ブログ

土砂災害防止教室(5年生)

12月15日火曜日に、延岡土木事務所の方を講師にお招きし、5年生を対象に「土砂災害防止教室」を行いました。土砂災害の種類や様子を動画で見ました。崩れ落ちる山の斜面や押し流される土砂は想像以上の勢いで、「え・・・こわい。」と土砂災害の怖さを改めて感じていました。また、土石流の起こる仕組みなどを模型で教えていただきました。

 「土砂災害を防ぐための工事にはかなりの時間がかかります。だからこそ、自分の命は自分で守ることが必要です。土木事務所は『情報を知らせる努力』をします。みなさんは、『情報を知る努力』をしましょう。土砂災害の時にはどこに逃げる?道順は?日ごろの備えは?など、家庭で話し合っておくことが必要です。家族と話し合っておきましょう」と具体的に何をするべきかも教えていただきました。「土砂災害の被害の大きさを初めて知りました。いざという時に、今日の学習を活かしたいです。」と感想をもっていました。