田原小学校の様子(令和5年度以前)
部屋を暗くして…。
4・5年生の教室では、部屋を暗くして何かしています…。
ライトの光をあてて、何かを確かめています。
影が浮かび上がりました。
光をあて、色や形のアート作品を制作していました。
豊かな発想力に「こころワクワク」です!!
動画を撮影する姿も見られました。
赤い光と白い光を使って、動画の撮影をしています。
大きな洗濯ばさみをクレーンに見立て、赤い光を拾い上げる動画です。
とても、とても素晴らしい作品でした!!
保健の授業
4年生が、保健の授業をしました。
養護教諭が、2回に分けて指導しました。
詳しい資料を使って、思春期に表れる体の成長や変化について学びました。
2回目は、心の変化についても学びました。
学習で分かったことや感じたことをまとめました。
思春期の心と体の変化には、個人差があることを学びました。
運動会の反省会
先日、運動会の第2回実行委員会(反省会)を行いました。
役員のみなさんに、本年度の運動会について意見を伺いました。
保護者や祖父母が参加する競技の内容や運動会後の片付けのタイミングなど、多くの意見を頂きました。
今回のご意見を来年度の運動会に役立てます。今後ともよろしくお願いいたします。
目の愛護月間
今月は、目の愛護月間です。
「からだグングンコーナー」には、目を守る情報がたくさん掲示されています。
あてはまる症状はありませんか?!
意識して過ごしていますか?!
メディア利用のルールも意識しながら、目を大切にしましょう!!
田原っ子への挑戦状
今日は、 「津軽弁の日」です。「津軽弁の日やるべし会」が1988(昭和63)年に制定しました。
津軽弁で「ごんぼほる」の意味は、①~④のどれでしょうか?!
ヒントは、お母さんがよく子どもに対して、『ごんぼほるんだっきゃ、買ってあげないよ』と言います。
田原っ子への挑戦状
一人の女の子の勇気が、町に素晴らしい変化をもたらしました。
お礼の手紙
3年生が、社会科見学のお礼の手紙を書いています。
Aコープ高千穂店で見学したことをもとに書きました。
一生懸命に考えたお礼の手紙を もうすぐお届けできそうです。
読み聞かせ
「おはなしくれよん」の方々に読み聞かせをしていただきました。
1年生は、体験活動が取り入れられました。
先日の稲刈りにちなんだ本をもとに、体験活動をしました。
稲わらを使って縄を編みました。
読書で得た知識を生活に生かすことは、世界農業遺産の継承にもつながります。
読書で得た知識をどんどん活用して、心もまわりも豊かにしましょう!!
稲刈り
晴天のもと、世界農業遺産の地で、稲刈りをしました。
保護者やJA高千穂地区玄武山支所からも応援に来てくださいました。
鎌で稲を刈る方法を教えてくださいました。
早速、稲刈りを開始!!
天日に干すため、刈り取った稲わらを束にして結びつけます。
協力してくださる方々が、一生懸命に結んでくださいました。
1年生も、上手に鎌を使って刈り取りました。
刈り取った稲わらを担いで運ぶ頼もしい姿も見られます。
1年生の男子は、両肩に担いでいます!!
無事に作業が終了しました。ご協力、ありがとうございました!!
稲刈り終了後、軽トラックに稲わらを乗せて…。
学校の鉄棒に掛け干ししました。天日に干すことで、さらにおいしいお米に仕上がります。
ご協力いただいた関係者のみな様、ありがとうございました!!
世界農業遺産について学ぼう
9月30日更新の 校長室より「4・5年 総合的な学習の時間」 でも紹介しました、「世界農業遺産」の学習について紹介します。
高千穂高校から、GIAHSアカデミーの方々が講師として来校してくださいました。
「世界農業遺産」認定の際に最も高く評価された内容の一つに、高千穂の夜神楽や用水路の管理など、「地域コミュニティの絆の強さ」があるそうです。
高千穂高校の1年生と2年生が、自分たちが学んだことをたくさん資料化して、楽しく教えてくださいました。
後半は、「夜神楽の謎解きクイズ」形式で、楽しく伝承文化について学ぶことができました。
先生方も分かりやすく教えてくださいました。
クイズに正解すると、高校生が考案した「神楽シール」を貼ることができました。
夜神楽の終盤に行われる「繰下し(くりおろし)」を体験しました。
授業の後は、しっかりと感想を書きました。
ふるさと高千穂に誇りをもって、ふるさとを大切にする意識が、さらに高まりました。
校長室「4・5年生 総合的な学習の時間」は、コチラ