今日の給食
2015年9月の記事一覧
9月30日の給食
五目ご飯は「炊き込みご飯」の一つで、「かやくご飯」と呼ばれることもあります。「炊き込みご飯」は、いろいろな具と調味料を一緒に入れてご飯を炊きます。五目とは五品目の具が入っているという意味です。今日は、鶏肉、にんじん、ごぼう、しいたけ、青豆を使っています。給食では、調理の都合上、ご飯を炊いてから、煮込んだ具と混ぜています。子どもたちは、五品目の具をおいしそうに食べて、栄養をしっかりとり、午後の授業も頑張っていました。
・ 五目ご飯
・ すまし汁
・ 炒り豆腐
・ 五目ご飯
・ すまし汁
・ 炒り豆腐
9月29日(火)の給食
今日のみそ汁に入っていた「千切り大根」は宮崎県の特産物です。全国で第1位の生産量を誇っています。千切り大根は、細く切った大根を冬の冷たい風と日光にあてて乾かして作られます。乾燥させることで、長い期間保存することができ、栄養の量もふえる万能食品です。
お汁ものや酢のものも絶品ですね♪
〇麦ごはん
〇千切り大根のみそ汁
〇鶏肉のからあげ
〇甘酢あえ
そして今日は1年生が外で食べました。嬉しさが、満面の笑顔に出ていますね♪
お汁ものや酢のものも絶品ですね♪
〇麦ごはん
〇千切り大根のみそ汁
〇鶏肉のからあげ
〇甘酢あえ
そして今日は1年生が外で食べました。嬉しさが、満面の笑顔に出ていますね♪
9月28日の給食
ビーフンは、粘りの少ない米を粉にしたものをこね、熱いお湯の中に麺状に押し出したものです。中国や台湾でよく食べられています。今日は、熊本県阿蘇でも有名な「高菜」を使って高菜ビーフンにしています。ごはんとの相性もよく、食が進みました。
・ 麦ご飯
・ 高菜ビーフン
・ わかめスープ
・ 麦ご飯
・ 高菜ビーフン
・ わかめスープ
9月25日の給食
もうすぐ十五夜の日がやってきます。十五夜には、すすきの穂をかざり、季節の野菜や果物、団子をお供えして、きれいな月を眺めます。今日の、メニューの中には、満月にちなんで里芋、白玉といった丸い形のものが入っています。子どもたちは、里芋や白玉のもちもち感を味わいながら食べていました。
・ 麦ご飯
・ 白玉団子汁
・ 揚げ里芋の肉みそかけ
・ お月見デザート
・ 麦ご飯
・ 白玉団子汁
・ 揚げ里芋の肉みそかけ
・ お月見デザート
9月19日の給食
冷やし中華は、野菜やハム、錦糸卵などの色とりどりの具材を麺にのせて食べる夏の麺料理として、日本各地で食べられています。北海道や近畿地方では、それぞれ「冷やしラーメン」「冷麺」という名前で親しまれています。今日のように残暑が厳しい日は、冷やし中華がぴったりです。子どもたちは栄養たっぷりの冷やし中華を食べて、明日の運動会に備えていました。
・ 減量麦ご飯
・ 冷やし中華
・ ポークしゅうまい
・ ミニトマト
・ 減量麦ご飯
・ 冷やし中華
・ ポークしゅうまい
・ ミニトマト
9月17日(木)の給食
今日は、「さばの梅煮」が出ました。味がしっかりしみ込んでいて、添えてあるこんにゃくと一緒にペロリと食べてしまいました。
魚の脂には、血管に脂肪がたまらないようにする働きがあるそうです。
’食欲の秋’ 魚をたくさん食べて栄養たっぷりに過ごしたいですね♪
〇麦ごはん
〇豚汁
〇さばの梅煮
魚の脂には、血管に脂肪がたまらないようにする働きがあるそうです。
’食欲の秋’ 魚をたくさん食べて栄養たっぷりに過ごしたいですね♪
〇麦ごはん
〇豚汁
〇さばの梅煮
9月16日(水)の給食
今日は、「クリームかけピラフ」でした。五ヶ瀬町の給食で出たのは初めてで、「ピラフにクリームをかけるの?」と子どもたちも驚いていました。
これは、東京足立区の給食で人気のメニューをアレンジしたものだそうです。食べてみると美味しくて、パクパクとかきこんで食べている子もいました。満腹になったお腹で大満足の子どもたちでした。
〇バターライス
〇クリームかけピラフ
〇コールスローサラダ
これは、東京足立区の給食で人気のメニューをアレンジしたものだそうです。食べてみると美味しくて、パクパクとかきこんで食べている子もいました。満腹になったお腹で大満足の子どもたちでした。
〇バターライス
〇クリームかけピラフ
〇コールスローサラダ
9月15日の給食
なすは夏野菜で、夏から秋にかけてとれる野菜です。なすの白い部分は、スポンジのようになっていますが、うまみをたっぷりすていておいしいです。今日は、春雨も入っていて、スルスルとおいしそうに食べていました。あちこちから「おいしい」という声が聞こえてきました。
・ 麦ご飯
・ 中華たまごスープ
・ マーボー春雨
・ 麦ご飯
・ 中華たまごスープ
・ マーボー春雨
9月14日の給食
「小松菜」は、東京江戸川区の地名からとった名前だそうです。江戸時代の五代将軍徳川綱吉が小松菜を好きで、よく食べていたと伝えられています。小松菜は、カルシウム、鉄、ビタミンA、Cが多い野菜です。運動会も近づいています。栄養をしっかりとって、万全の状態で本番に臨んでほしいですね。
・ 麦ご飯
・ 鶏そぼろ丼
・ 豆腐と小松菜のスープ
・ 麦ご飯
・ 鶏そぼろ丼
・ 豆腐と小松菜のスープ
9月11日の給食
暑い日のインドやタイなどでは、スパイスや唐辛子を使って料理をすることが多いです。スパイスや唐辛子には、食欲を増進したり、消化を促したりする効果があります。今日は、午前中に運動会の練習があり、子どもたちもおなかぺこぺこでした。おいしそうにカレーを食べて空腹を満たしていました。
・ 麦ご飯
・ チキントマトカレー
・ フルーツヨーグルト
・ 麦ご飯
・ チキントマトカレー
・ フルーツヨーグルト
9月10日(木)の給食
今日の「ひじきサラダパスタ」は初めての献立です。サラダにパスタを入れて、日向夏ドレッシングを使い、さっぱりと食べやすくしました。
また、今日はわくわくランチで、3名のお客様が来てくださり、皆さん、楽しく食べて、過ごしてらっしゃいました♪
〇麦ごはん
〇夏野菜のポトフ
〇ひじきのサラダパスタ
また、今日はわくわくランチで、3名のお客様が来てくださり、皆さん、楽しく食べて、過ごしてらっしゃいました♪
〇麦ごはん
〇夏野菜のポトフ
〇ひじきのサラダパスタ
9月9日の給食
さっぱりとした冷やしうどんは暑い日に食べると、とてもおいしいですね。給食では、初めてのメニューです。かきあげは、いろいろな野菜を小麦粉でまとめて油でサクッと揚げています。うどんとも合って、おいしさが引き立ちました。
・ 米粉パン
・ 冷やしうどん
・ 野菜のかきあげ
・ 米粉パン
・ 冷やしうどん
・ 野菜のかきあげ
9月8日(火)の給食
今日のスープに入っているじゃがいもは、フランス語で「ポンムドメール」(大地のリンゴ)と言うそうです。
これは、じゃがいもにビタミンCやカリウムがたくさん含まれているので、野菜の少ない冬に、野菜や果物のかわりになる食品だった所からついた名前です。
献立のじゃがいもスープも美味しく頂きました♪
〇麦ごはん
〇ジャガイモのスープ
〇豚肉とピーマンの炒めもの
9月7日の給食
今日の給食は、あじ茶漬けです。ほぐしたあじをごはんにかけて、スープをかけて食べます。お茶漬けなのでとても食べやすく、さらさらとおいしそうに食べていました。口に入れた瞬間に、あじの香りがしていました。
・ 麦ご飯
・ あじ茶漬け
・ だし汁
・ 千切り大根の含め煮
・ 麦ご飯
・ あじ茶漬け
・ だし汁
・ 千切り大根の含め煮
9月4日の給食
八杯汁は、煮干しときのこのうまみがしっかり出た汁に、のどごしのよい豆腐を加えています。その名の通り、八杯もおかわりをしたくなるほどのおいしさです。延岡藩主だった内藤家の料理で、延岡の郷土料理です。子どもたちは、郷土の味をしっかりとかみしめて食べていました。
○ 麦ご飯
○ 八杯汁
○ さんまのかぼすレモン煮
○ ゆかりあえ
○ 麦ご飯
○ 八杯汁
○ さんまのかぼすレモン煮
○ ゆかりあえ
9月3日(木)の給食
わたしたちが、ほぼ毎日給食で食べている麦ごはんには、白米に「大麦」が混ぜてあるご飯です。「大麦」には、食物せんいが白米の10倍あるそうです。(栄養満点ですね♪)
雨も上がって、少し蒸し暑かったですが、ご飯をたくさん食べて、運動会を乗り切る体づくりをする子どもたちでした。
[坂本の子どもたちは、給食を残すことがほとんどありません・・・]
〇麦ごはん
〇夏野菜のみそ汁
〇がんものふくめ煮
9月2日の給食
今日の肉だんごスープの肉だんごは、調理員さんの手作りです。鶏と肉のミンチと卵、しいたけ、パン粉、塩、こしょうを粘りが出るまで混ぜて、丸めてスープに入れます。手作りの料理は愛情が伝わり、気持ちも温かくなります。子どもたちも、愛情のこもった給食を食べて、幸せな気分になっていました。
○ 麦ご飯
○ 肉だんごスープ
○ ゴーヤのおかかマヨ炒め
9月1日の給食
ヨーロッパでは、トマトはパスタやピザなどの食材としてよく登場します。ヨーロッパの人達にとって、トマトは欠かせない食材のひとつとして愛され、イタリアでは「黄金のりんご」、フランスでは「愛のりんご」といった愛称でよばれています。栄養たっぷりのメニューを食べて、子どもたちは午後も元気いっぱいでした。
・ ゆかりごはん
・ トマトと卵のスープ
・ 肉じゃがコロッケ
・ ゆで野菜
・ ゆかりごはん
・ トマトと卵のスープ
・ 肉じゃがコロッケ
・ ゆで野菜
訪問者カウンタ
1
2
9
6
8
6
4
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。