今日の給食
2015年12月の記事一覧
1月7日(木)の給食
1月7日は、「せり、なずな、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ」という7種類の野草を入れて作った『七草がゆ』を食べる風習があります。これには、「病気をしないで健康で過ごせますように」との願いが込められています。今日の給食には、七草雑煮として出ました。
雑煮を食べて、子どもたちも今年1年元気に過ごせますように・・・。
〇麦ごはん
〇七草風雑煮
〇鰆の西京焼き
〇紅白なます
雑煮を食べて、子どもたちも今年1年元気に過ごせますように・・・。
〇麦ごはん
〇七草風雑煮
〇鰆の西京焼き
〇紅白なます
12月21日の給食
おでんは、もともと「田楽」といい、豆腐を焼いて味噌をつけたのが始まりだと言われています。その後、こんにゃくや野菜も食べられるようになり、江戸時代にはしょうゆで煮込むようになったそうです。たくさんの食材も入っているので、栄養も豊富です。子どもたちは、味のしみこんだおでんの具をとてもおいしそうに食べていました。
・ 麦ご飯
・ 一口おでん
・ 千草あえ
・ 麦ご飯
・ 一口おでん
・ 千草あえ
12月18日の給食
今日の給食のおかずは酢豚です。酢豚は、豚肉を脂で揚げてから、野菜といっしょに炒めて甘酸っぱい味つけにしてあります。栄養のバランスのとれたメニューです。肉や野菜を食べるときは、肉の2倍の野菜を食べるといいといわれています。子どもたちは、野菜も肉もおいしそうに食べて、午後も元気いっぱいでした。
・ 麦ご飯
・ 中華風スープ
・ 酢豚
・ 麦ご飯
・ 中華風スープ
・ 酢豚
12月17日(木)の給食
吉野汁の「吉野」とは、奈良県の吉野を指しています。この地域では、料理にとろみをつける「吉野くず」が昔から有名で、とろみをつけた料理に吉野という名前が付いています。料理にとろみがついていると、口当たりがよく、冷めにくいので、寒い時に向いた料理です。
このとろみをつける食材は、くず、ばれいしょでんぷんなどがあります。今日はとろみをつけるために、ばれいしょでんぷんを使ったお汁をいただきました。
〇麦ごはん
〇吉野汁
〇豚肉と野菜のみそ炒め
このとろみをつける食材は、くず、ばれいしょでんぷんなどがあります。今日はとろみをつけるために、ばれいしょでんぷんを使ったお汁をいただきました。
〇麦ごはん
〇吉野汁
〇豚肉と野菜のみそ炒め
12月16日の給食
今日の給食の親子丼で使われている玉ねぎは、いろいろな料理に使われています。玉ねぎを包丁で切ると、涙がポロポロ出てきます。これは、玉ねぎに含まれている塩化アリルという成分が原因です。塩化アリルは、消化を助け、疲れをとる働きがあります。子どもたちは玉ねぎ入りの親子丼をおいしそうに食べて、午後も元気いっぱいでした。
・ 親子丼
・ 昆布サラダ
・ 親子丼
・ 昆布サラダ
訪問者カウンタ
1
3
0
1
3
9
9
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。