今日の給食
2017年6月の記事一覧
6月29日木曜日
ミネストローネとはイタリ語で『具沢山』や『ごちゃまぜ』という意味があります。各家庭で、季節の野菜を使って作るイタリアの家庭料理です。材料にはベーコンやたくさんの野菜をつかい、短く切ったパスタやお米を入れて作ることもあるそうです。今日の給食のミネストローネもベーコン、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、セロリ、スパゲティなどを入れて具だくさんにしています。イタリアの家庭料理はいかがですか?
・麦ご飯
・オムレツのきのこソースかけ
・ミネストローネ
・牛乳
・麦ご飯
・オムレツのきのこソースかけ
・ミネストローネ
・牛乳
6月28日水曜日
かぼちゃは昔「カンボジア」という国から日本に伝わってきました。最初の頃はカンボジアとよんでいたのですが、いつの頃からか「かぼちゃ」と呼ぶようになったのです。かぼちゃは体のエネルギー源にもなります。また、病気から体を守る“ビタミン”や”カロテン”がたっぷりです。皮膚や目の健康にも役に立ちます。これから日差しが強くなってくるので、しっかり食べて日焼けに負けない強い肌をつくりましょう。
・麦ご飯
・大豆の磯煮
・かぼちゃの味噌汁
・牛乳
・麦ご飯
・大豆の磯煮
・かぼちゃの味噌汁
・牛乳
6月26日月曜日
みなさんは野菜は好きですか?健康のために野菜を1日に350gはとりましょうと言われています。これは15歳以上の量なので小中学生では1日に300g位の野菜をとってほしいものです。1回の食事では100gくらいが理想です。今日の給食では3・4年生の量で一人当たり約130g、中学生で約150gの野菜が使われています。野菜100gとはミニトマトなら5~6個、キャベツやレタスなどを生で食べる場合は両手に一杯、ゆでたりいためたりしたら片手に山盛りです。日本で一番の長生きの県は男女ともに長野県です。長野県は野菜の摂取量も日本で1位です。宮崎県も「健康長寿日本一」をめざして「野菜たっぷり生活」、「ベジ活」を勧めています。健康な毎日のために皆さんも野菜をたくさん食べましょう。
・麦ご飯
・厚揚げの中華煮
・春雨サラダ
・牛乳
・麦ご飯
・厚揚げの中華煮
・春雨サラダ
・牛乳
6月27日火曜日
じゃことはちりめんじゃこのことです。ちりめんじゃこはある魚の子どもですが何の魚か知っていますか?実はいわしの子どもです。宮崎県の海でもたくさんとれます。まるごと食べられるので骨や歯を丈夫にするカルシウムをたくさんとることができます。しかも今日のように酢と一緒に食べるとカルシウムの吸収もよくなります。小さいですが、1匹も残さず食べましょうね。
・減量しそご飯
・肉味噌焼きうどん
・じゃこ和え
・牛乳
・減量しそご飯
・肉味噌焼きうどん
・じゃこ和え
・牛乳
6月23日金曜日
和食の基本は「一汁三菜」です。一汁三菜とは、ご飯に汁物、おかずの主菜と副菜2品で考えられた献立です。今日の献立を見てみましょう。ご飯に、さつま汁、主菜はさわらフライ、副菜はおかか和えです。和食のよさは、ご飯で主なエネルギー源となる炭水化物をとり、汁物で水分を、おかずでその他の栄養をバランスよくとることができます。また、ご飯はどんなおかずとも相性がよく、パンに比べ腹持ちが良く、力がでます。その他にも、和食はだしなどからうまみをとり、味付けが薄味ですむので健康的でおいしいと世界中で注目されています。このようなすばらしい和食ですが、残念ながら、日本では洋食を好む人も多くなってきています。日本に住む私たちが和食のよさを知り、そして伝えていきたいですね。
・麦ご飯
・煮魚
・おかか和え
・さつま汁
・牛乳
・麦ご飯
・煮魚
・おかか和え
・さつま汁
・牛乳
6月22日木曜日
千切大根は宮崎県の特産物です。宮崎県の各地ではたくさんの千切大根が作られています。1月~2月の寒い季節に千切に切った大根を干して、冷たい風に当てて乾燥させます。天気がよければ半日ほどで縮れた千切大根に変身します。1本2kの大根は約200gほどの千切大根になります。うま味も栄養素もぎゅっとつまった、宮崎県のおいしい千切大根のお味はいかがですか?
・麦ご飯
・豚肉キノコ丼
・千切り大根とひじきのサラダ
・牛乳
・麦ご飯
・豚肉キノコ丼
・千切り大根とひじきのサラダ
・牛乳
6月21日水曜日
6月21日は「夏至」です。夏至とは、一年の中で一番昼が長い日です。この日を過ぎると本格的な夏が始まります。この日に各地で昔から食べられている食材があります。関西地方では、たこの八本足のように稲が根を張るようにと祈願してたこを食べるそうです。また、関東地方では、とれたての小麦を使って焼き餅をお供えします。これは、もちのように粘り強くという意味で作物が良く育つように願いを込めて食べられます。6月で田植えが忙しい時期のため、田植えが終わったことを労って食べられてきた風習が強いようです。私たちの地域に残る夏至と食べ物との関係も調べてみるのも面白いですね。
・米粉パン
・ミートボールのデミグラスソース煮
・野菜スープ
・牛乳
・米粉パン
・ミートボールのデミグラスソース煮
・野菜スープ
・牛乳
6月20日火曜日
「千草」とは「千」の「草」と書きます。たくさんの材料を使っている料理の名前に使われる言葉です。今日の「千草和え」は、ほうれん草、にんじん、もやし、いか、油あげ、ごまなどたくさんの材料を使った和え物です。他にも千草焼き、千草揚げという料理もあります。「千」ではなく「百」と書いて「百草」という言葉がついたものもあります。「千草」や「百草」という言葉を見つけたらたくさんの材料を使っている料理だな、と思ってください。
・麦ご飯
・みそ煮
・千草和え
・牛乳
・麦ご飯
・みそ煮
・千草和え
・牛乳
6月19日月曜日
私たちが、毎日食べているお米がごはん以外の食べ物になっていることを皆さんはしっていますか?給食にでてくるものでは、米粉パンやビーフンがそうです。ビーフンは、粘りの少ない米を粉にしたものを、こね、熱いお湯の中に麺状に押し出したものです。中国や台湾でよく食べられています。今日は、熊本阿蘇でも有名な「高菜」を使って高菜ビーフンにしました。
・コーンご飯
・高菜ビーフン
・ワカメスープ
・牛乳
・コーンご飯
・高菜ビーフン
・ワカメスープ
・牛乳
6月16日金曜日
宮崎県では毎月16日を「ひむか地産地消の日」と定めています。地産地消とは地域の食材を地域で食べること(消費すること)です。今日は宮崎県の特産物である千切大根と五ヶ瀬町産のお茶を使った「千切り茶めし」です。普通ごはんは水で炊きますが、今日はお茶で炊いています。お茶の香りがするでしょうか。
・千切り茶飯
・大豆と小魚の揚げ煮
・なすの味噌汁
・牛乳
・千切り茶飯
・大豆と小魚の揚げ煮
・なすの味噌汁
・牛乳
訪問者カウンタ
1
2
9
5
7
5
9
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。