新着履歴
先日の5年生に続いて、今日は7年生が調理実習にチャレンジしました。作るのは、これからの季節にぴったりのクリームシチューです。
身支度を整え、きれいに手を洗ったら調理スタート。まずはジャガイモ、タマネギ、にんじん、鶏肉を手分けして切ります。次に、お鍋で肉を炒め、野菜、水を投入。具材に火が通ったところで牛乳を入れ、仕上げに彩りのインゲンを加えます。今回は市販のルウは使わず、小麦粉でとろみをつけ、バター、コンソメ、塩こしょうで味を整えていきました。家庭科室内にいい香りが漂い始め、10分ほど煮込んでから何度か味見をし、3人の共同作業でついに完成。心も体もポッカポカになるあったかシチューを、おいしくいただきました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
アクセスカウンター
0
0
0
0
7
2
0
9
5
延岡市立島野浦学園
延岡市立島野浦学園
〒882-0096
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号(0982)43-0803
FAX (0982)43-0897
本Webページの著作権は、延岡市立島野浦学園が有します。無断での文章・画像などの複製・転載を禁じます。
QRコードでのアクセス
携帯電話やスマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
お知らせ
平成5年4月から平成8年3月まで本校に在籍された渡部誠一郎先生(平成28年4月から北川中学校校長)が書編著された「郷土 島野浦=語りつぐふるさと=」と平成24年4月から平成26年3月まで本校に在籍された崎田浩二先生(平成29年4月から久峰中学校教頭)が編著された「しまんだ~語り継がれる島野浦~」、平成29年に塩谷様よりいただいた、島浦空襲の様子を描いた「島物語」の紙芝居を掲載しています。下の「島野浦歴史読本」よりご覧ください。
島野浦歴史読本「郷土 島野浦」「しまんだ」「島物語」
島野浦歴史読本
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
島野浦歴史読本
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
00 島浦空襲(紙芝居).pdf
473
|
2022/04/07 |
|
1.郷土 島野浦 渡部誠一郎先生 編著.pdf
892
|
2022/04/07 |
|
2.島野浦の古地名図 渡部誠一郎先生制作.pdf
414
|
2022/04/07 |
|
3.しまんだ 﨑田浩二先生 編著.pdf
704
|
2022/04/07 |
|