学校からのお知らせ

本庄中日記

曇り 体格の向上のために

給食・食事2月21日(水)の給食給食・食事

2月21日の給食

 

☆★ 献立名 ☆★

 コッペパン 牛乳 コーンシチュー ズッキーニのサラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)鶏肉 しめじ

(国富町産)ズッキーニ

☆★ 一口メモ ☆★

 体格の向上について話をします。昭和と平成の13歳の男子の平均身長をみると、昭和24年は140.7c

m、50年後の平成11年には、160.0cmと20cmも近く身長が伸びています。これには、食料事情の改

善や医学の向上、さまざまな生活環境の変化が関係していますが、特に牛乳や乳製品が果たした役割も

大きいといわれています。

 注目すべき栄養素は「カルシウム」です。「カルシウム」は、しっかりとした体格のベースになる骨

を作るためにも大切なのですが、体内での吸収率は低いミネラルです。そのため、牛乳や乳製品の他に

も「カルシウム」を豊富に含む食材、小魚や野菜を摂取することも大切です。バランスのよい食事をと

り、「カルシウム」の吸収率をあげて、体格のベース作りができるとよいですね。

ズッキーニのサラダ

0

曇り 呉汁とは

給食・食事2月20日(火)の給食給食・食事

2月20日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 呉汁 ひむか丼

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 しめじ 豚肉 しいたけ ごぼう

(国富町産)ピーマン 千切大根

☆★ 一口メモ ☆★

 呉汁とは、水に浸してやわらかくした大豆をすりつぶして絞ったものを入れたみそ汁のことをいいま

す。

 大豆は、古くから栽培されてきた作物で、私たちの食生活には欠かせない食べ物です。大豆は、植物

ですが、体を作るもとになる「たんぱく質」を多く含むことから「畑の肉」とも呼ばれています。今日

の「呉汁」には、大豆がたっぷり入っているので、ひむか丼と一緒にしっかり食べて丈夫な体を作って

ほしいです。

0

小雨 いろいろな栄養素を摂取するために

給食・食事2月19日(月)の給食給食・食事

2月19日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 肉団子スープ 厚揚げのそぼろ煮

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 大根 鶏肉

☆★ 一口メモ ☆★

 食べ物には、いろいろな栄養素が含まれています。そして、食べ物によって含まれる栄養素の割合が

違います。私たちは、この食べ物を食べることで、命を保ったり、活動したり、成長したりしていま

す。毎日を元気に過ごすためにも、できるだけ、いろいろな食べ物を食べてほしいと思います。人それ

ぞれ好き嫌いはあります。すぐに好きになれなくても、まずは一口チャレンジしていろいろな食べ物を

食べてみてくださいね。

0

曇り 韓国料理、チョアヘヨ?

給食・食事2月16日(金)の給食給食・食事

2月16日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 春雨スープ ヤンニョムチキン 添えキャベツ レモンゼリー

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 キャベツ

☆★ 一口メモ ☆★

 ヤンニョムチキンとは、からあげにコチュジャンやケチャップなどを合わせた甘辛いタレをからめた

韓国発祥の料理です。コチュジャンやにんにく、砂糖、その他の香辛料から作る甘辛いソースをヤンニ

ョムというそうです。今日は、給食用にアレンジして作っています。韓国料理のヤンニョムチキン、お

いしそうに食べる姿を見ることができて嬉しかったです。

ヤンニョムチキン

0

晴れのち曇り ご飯とみそ汁

給食・食事2月15日(木)の給食給食・食事

2月15日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 千切大根のみそ汁 卵そぼろ丼

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 えのき 大根葉 鶏肉 しいたけ

(国富町産)千切大根

☆★ 一口メモ ☆★

 日本では、1940年代ころまで、大豆畑のほかに、田んぼのへりにも大豆を植え、米と大豆を組み合わ

せて育てる地域が各地でみられました。これは、土地を遊ばせない昔の人の工夫だったのでしょうが、

栄養の面からみても、米と大豆は相性の良い組み合わせです。米の主成分はでんぷん、大豆の主成分は

たんぱく質で、互いの栄養分を補えることができます。つまり、昔からの食事の形「ご飯とみそ汁」

は、理想的な組み合わせだったのです。

 今日の給食も、「ご飯とみそ汁」の組み合わせでした。

0

晴れのち曇り 缶詰を利用して

給食・食事2月14日(水)の給食給食・食事

2月14日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 コッペパン 牛乳 ミートボールのデミグラス煮 みかんサラダ チョコクリーム

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)しめじ キャベツ

(国富町産)ズッキーニ

☆★ 一口メモ ☆★

 みかんの缶詰は、皮むき、身割り、薄皮を除く、選別、調味加工、缶詰という工程で作られます。缶

の中を真空状態にして、酸化酵素を活動できない状態にすることで、微生物が繁殖できない環境をつく

るのです。1873年、フランスのルイ・パスツールは、フラスコに入れて加熱した肉汁が、空気のな

い状態で腐敗しない様子を観察する実験をし、この実験から「微生物がいなければ腐敗も発酵もしな

い」ということがわかり、缶詰の原理が証明されたのです。

 今日は、「みかんの缶詰」を使って、国富町産のズッキーニと合わせて、サラダを作りました。

 そして、本日はバレンタインデーということで、チョコクリームをつけました。

0

晴れ もやしの栄養

給食・食事2月13日(火)の給食給食・食事

2月13日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 キムチチゲ もやしのナムル

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 ごぼう えのき 小松菜

(国富町産)にら

☆★ 一口メモ ☆★

 もやしは、豆類が発芽した野菜なので、良質なたんぱく質やビタミン、ミネラルも多く含まれていま

す。乾燥した豆の状態では活動を休んでいますが、水分を与えると酵素の働きで、急激な変化が起こ

り、発芽が始まります。その状態、若い芽がぐんぐん伸びていく様子から、「芽が萌え出る」という意

味で「萌やし」と名付けられたそうです。平安時代に書かれた日本最古の薬草の本「本草和名」にも紹

介され、薬用としても用いられていたようです。

 今日は、もやしをナムルにしました。

0

晴れ 長崎県の郷土料理をアレンジして

給食・食事2月9日(金)の給食給食・食事

2月9日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 ヒカド 魚のピリカラ 添えキャベツ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 さつまいも 大根 しいたけ 長ねぎ しいら キャベツ

☆★ 一口メモ ☆★

 今日の給食は、長崎県の郷土料理「ヒカド」です。

 かつて長崎県にいたポルトガル人の宣教師や貿易に携わっていた人たちは、寒い時期に牛肉や豚肉を

使ったシチューを食べていました。その味は、次第に地元の人々に広まり、のちに地域でとれる野菜、

鶏肉、魚などを使った独自の作り方が確立され、現在に伝わる「ヒカド」になったといわれています。

「ヒカド」の名前は、ポルトガル語の肉などを細かく刻むという意味の単語「picado」からきていると

いわれています。

ヒカド

0

晴れ キャベツの甘味を感じました

給食・食事2月8日(木)の給食給食・食事

2月8日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 麦ご飯 牛乳 たまごスープ 回鍋肉

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 えのき 豚肉 キャベツ

(国富町産)にら ピーマン

☆★ 一口メモ ☆★

 キャベツは、古代ギリシャやローマでも食べられていた世界最古の野菜の1つです。そして、世界で

最もポピュラーな葉菜といわれています。日本でも、大根に次いで収穫量が多く、戦後の食生活の洋風

化とともに消費量が急速に伸びました。キャベツは、栄養的にも大変優れた野菜です。ビタミンCやカ

ロテン、カルシウムも豊富に含まれています。今日は、キャベツを回鍋肉に使いました。

0

晴れ うま味を感じていますか?

給食・食事2月6日(火)の給食給食・食事

2月6日の給食

☆★ 献立名 ☆★

 減量麦ご飯 牛乳 カレーうどん コンこぶサラダ

☆★ 本日の食材 ☆★

(宮崎県産)米 鶏肉 しめじ キャベツ

(国富町産)きゅうり

☆★ 一口メモ ☆★

 昆布のだしの主成分は、「グルタミン酸」です。昆布が海中で生きているときは、「グルタミン酸」

は細胞膜に守られているので、外には出ません。しかし、海からあげて天日干しにされると細胞膜がこ

われます。細胞膜がこわれてしまった昆布を水に浸すと、うま味のもとになる「グルタミン酸」のほか

に、甘味成分、粘り成分、ヨウ素なども出てきて、化学調味料には出せない味わいの「だし」になりま

す。昆布のうま味を感じながら、今日の「コンこぶサラダ」を味わってもらいました。

0