このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
あなたは
人目の来校者です。
メインメニュー
学校からのお知らせ(本庄中日記)
学校長あいさつ
今日の給食
校歌
本庄中へのアクセス
いじめ防止基本方針(令和2年度)
運動部活動の基本方針(令和2年度)
英語科 Can Do List
国富町立本庄中学校
〒880-1101
宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
電話番号
0985-75-2557
FAX
0985-75-8935
本Webページの著作権は、本庄中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
カレンダー
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
日誌
現在公開されている日誌はありません。
日誌
H27 3年の部屋
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/11/06
礼法指導
| by:
学校管理者
11月6日の金曜日に、3年生は面接練習の一環として、礼法指導をおこないました。
日章学園高等学校トータルエステティック科より指導者の先生と生徒の方々を迎え、発声練習やあいさつの練習を指導して頂きました。この日学んだことを忘れずに、日頃からの礼儀作法をしっかりとしてほしいと思います。
15:02 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/06/30
手話教室
| by:
学校管理者
福祉体験学習がおこなわれました。例年通り『手話サークル みち』から講師の方々をお招きし、手話でのあいさつや指文字や手の使い方を学びました。
生徒たちは将来手話が使えるようになりたいと感想を述べていました。
07:20 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/06/18
リモート生徒総会
| by:
学校管理者
中学生最後の生徒総会がおこなわれました。
今年は、コロナウイルス感染予防のために、体育館での全校一斉の生徒総会ができないことになったので、各学級で生徒総会の話し合いをおこなうことになりました。そこで、今年度は、ZOOMを活用しリモートで生徒総会をおこなうことになりました。今までの生徒総会と違い、いろいろ戸惑うことがありましたが、活発な意見の交換がおこなわれました。
15:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/06/04
県立高校説明会
| by:
学校管理者
先週の私立高校説明会に引き続き、本日は県立高校説明会をおこないました。
宮崎工業・佐土原・宮崎商業・宮崎大宮・宮崎北・本庄の六校の説明を聞きました。
多くの保護者の方の参加をいただきありがとうございました。
16:22 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/06/03
生徒総会へ向けての話し合い その1
| by:
学校管理者
生徒総会へ向けての話し合いが始まりました。今回は、令和2年度の生徒会スローガンを決めました。みんなで話し合い、色々な意見を出していました。
15:05 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/05/28
私立高校説明会
| by:
学校管理者
私立高校説明会をおこないました。
鵬翔高等学校・宮崎学園高等学校・宮崎第一高等学校・日向学院高等学校・宮崎日大高等学校・日章学園高等学校の六校の説明会を保護者と一生に聴きました。
自分の将来の進路選択に向けての良い機会になったと思います。
来週は、県立高校の高校説明会がおこなわれます。
15:10 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/05/27
全校各種委員会
| by:
学校管理者
全校各種委員会がおこなわれました。今年になって初めての委員会です。話し合うときも三密を避け、マスクを付けて話し合いました。
15:26 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2020/05/22
国富牛の給食
| by:
学校管理者
今日の給食のメニューは、A5ランクの国富牛でつくった牛丼でした。
1Kg=1万円もする国富牛でつくった牛丼に、みんな舌鼓を打っていました。
国富町内の農家の方に感謝の気持ちとがんばれのエールを送ります。
15:54 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/05/21
ひさびさの授業日4
| by:
学校管理者
生徒たちの普段の生活にも、少しずつ変化が訪れています。
休み時間の楽しい会話も、マスクを付けて、少し距離を置くようになりました。
また、給食の時間は、席を班にせず、全員前を向いて、無言で食べています。
早くコロナウィルス感染が終息することを願うばかりです。
14:52 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/05/19
ひさびさの授業日3
| by:
学校管理者
今週は、火曜日から金曜日まで、午前中4時間授業をおこないます。
三密を極力防ぐために、授業中は廊下側の窓と外側の窓を全開しています。
11:57 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/05/15
ひさびさの授業日2
| by:
学校管理者
ひさびさの授業日でした。
コロナウィルス感染拡大予防のため十分な間隔を開けて授業をおこないました。
>>続きを読む
給食もおこなわれました。麦ご飯・新じゃがのうま煮・つみれ汁でした。
ソーシャルディスタンスを考え十分な間隔を開けて給食を食べました。
続きを隠す<<
13:19 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/05/07
ひさびさの授業日
| by:
学校管理者
連休明けにひさびさの授業がおこなわれました。
コロナウィルス感染拡大予防に注意しながら授業を実践しました。
数学は少人数で授業をおこなっているので、密接・密集・密着を避けた授業をおこなうことができました。
15:37 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/04/30
登校日
| by:
学校管理者
ひさびさの登校日でした。みんな元気に登校してきました。
コロナウイルス感染拡大予防のため、朝の検温と健康観察を実施しています。
わずか二時間でしたが、学級活動をおこないました。
11:07 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/04/22
学年集会
| by:
学校管理者
21日に学年集会がおこなわれました。新型コロナウイルス予防のために、全員マスクをつけ、生徒と生徒の間隔を大きく開けて、生徒指導面・学習面・保健面など3年生としての心得を聞きました。
08:01 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/03/16
卒業式
| by:
学校管理者
3年生の皆さん、卒業おめでとう!!
16:44 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2019/03/15
卒業式予行と表彰
| by:
学校管理者
卒業式予行の様子です。
表彰の様子です。
善行生徒、皆勤賞、その他3年生に関わる表彰が行われました。
18:06 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/03/13
ピアカウンセリング
| by:
学校管理者
多くの体験等を経験して、いろいろ学ぶことができました。
卒業式に向けて、全校の練習が行われました。
3年生からのメッセージです。
17:30 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2019/03/12
フラワーアレンジ教室
| by:
学校管理者
フラワーアレンジ教室の様子です。
保護者の方に手紙と一緒に渡します。
アルバムも配付しました。
メッセージ書きに一生懸命でした。
18:19 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/03/11
卒業式練習スタート
| by:
学校管理者
いよいよ卒業式の練習が始まりました。
18:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/03/08
送別行事
| by:
学校管理者
じゃんけん列車
縦割り班での自己紹介
全校レクレーション
3年代表お礼の言葉
学年レクレーション
昼食・自由時間
15:21 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2019/03/07
校外学習
| by:
学校管理者
校外学習に出かけてきました。
18:48 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/03/04
県立一般入試前日
| by:
学校管理者
今日は県立一般入試前日でした。
明日の入試では、自分の力を十分に発揮してもらいたいと思います。
18:29 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2019/02/26
先輩の声を聞く会
| by:
学校管理者
先輩として、堂々とした姿で下級生に話をしてくれました。
10:44 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/02/15
中学最後の定期テスト
| by:
学校管理者
中学最後の定期テストでした。
あとは、県立一般にむけて、全力で頑張ります。
11:27 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2019/01/28
私立前日指導
| by:
学校管理者
いよいよ明日から私立入試が行われるため、前日指導を行いました。
17:43 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2019/01/22
契約に強くなろう
| by:
学校管理者
宮崎県金融広報アドバイザーの方に来ていただいてお話していただきました。
14:10 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/01/18
入試に向けての激励会、先生からの激励
| by:
学校管理者
下級生が入試に向けて激励会を開いてくれました。
1・2年のときの学年主任の先生から届きました。
16:32 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/01/17
AKEテスト、面接練習
| by:
学校管理者
A(綾)K(国富)E(English)が行われました。
面接練習の1コマです。
15:29 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2019/01/17
インフルエンザに備えて
| by:
学校管理者
インフルエンザに備えて、各学級で手の消毒を行なっています。
09:45 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/01/17
インフルエンザに備えて
| by:
学校管理者
インフルエンザに備えて、各学級で手の消毒を行なっています。
09:45 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/01/16
インフルエンザに注意
| by:
学校管理者
インフルエンザが流行り始めています。
うがいと手洗いの励行をお願いします。
16:40 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2019/01/07
3学期スタート
| by:
学校管理者
いよいよ最終学期である3学期がスタートしました。
校内実力テストも受け、受験生としての意識もさらに高まりました。
受験(検)、卒業に向けて、全力で頑張ります。
18:11 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/12/21
終業式
| by:
学校管理者
学年代表の話や表彰、学級では最後の学級活動が行われて
通知表などで盛り上がっていました。
16:46 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/12/10
昼の学習会
| by:
学校管理者
学級で勉強している生徒もいますが、特別教室でも勉強頑張っています。
14:53 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/12/06
ひむか地産地消展示見学と図書館祭り
| by:
学校管理者
昼休みに、シイタケの駒打ち体験などを行いました。
図書館祭りも行われていたのですが、少人数で活動していました。
16:46 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/11/30
長縄大会
| by:
学校管理者
昼休みは3年生の長縄大会でした。
とてもいい天気の中、仲良く長縄する3年生でした。
14:10 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/11/27
人権に関する話と表彰の様子
| by:
学校管理者
人権に関するお話と英検の表彰が行われました。
19:47 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2018/11/22
防災訓練
| by:
学校管理者
昨日、出火による避難訓練が行われました。
08:08 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2018/11/21
期末テスト初日
| by:
学校管理者
勉強の成果を発揮して頑張っています。
09:03 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2018/11/08
礼法指導
| by:
学校管理者
本日は、宮崎学園高等学校の先生に来ていただいて
礼法指導を行っていただきました。
今後の面接練習にいかして行きましょう。
17:11 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/10/31
今日のレクレーション
| by:
学校管理者
今日は、学年レクレーションでした。男女なかよくドッチボール。
次は、勉強にがんばってくれることでしょう。
19:12 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2018/10/29
昼休みのレクレーション
| by:
学校管理者
昼休みは全校レクレーションでした。
2・3年生一同、グランドに集まって「ふえおに」
という鬼ごっこでをしました。
とても楽しそうに異学年交流しました。
こんなに仲の良い生徒たちにほっこりしました。
ただ、勉強のべの字を忘れてもらってはいけませんが…
14:55 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/10/26
県立高等学校説明会
| by:
学校管理者
第2回県立高等学校説明会が実施されました。
18:46 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/10/24
生徒会退任式
| by:
学校管理者
生徒会役員退任式が行われました。一年間お疲れさまでした。
17:19 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/10/21
文化発表会
| by:
学校管理者
本日は校内文化発表会でした。
合唱、発表ともによく頑張ってくれました。
17:37 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2018/10/19
文化発表会が近づきました。
| by:
学校管理者
文化発表会が近づき、それぞれリハーサルなどを行っています。
3年生の大きい後姿を見せてくれることでしょう。
16:39 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2018/10/11
第2回私立高校説明会
| by:
学校管理者
分科会形式で説明会を実施しました。
19:49 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2018/10/10
3年学年音楽
| by:
学校管理者
学年音楽が行われました。
これからまた一層がんばってくれることでしょう。
14:07 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/10/04
役員として最後の集会
| by:
学校管理者
生徒会役員としては最後の生徒集会でした。
また、本日行われる生徒会役員選挙の説明を選挙管理委員が行いました。
08:52 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2018/09/26
テスト計画作成
| by:
学校管理者
テストが返却されました。
中間テスト・地区実力テストに向けての計画を立てました
14:50 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2018/09/18
体育大会当日
| by:
学校管理者
充実した体育大会でした。
応援してくださった保護者の方々、地域の方々、先生方ありがとうございました。
18:59 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/09/11
体育大会練習
| by:
学校管理者
団長・副団長の体育大会にかける思いを全員に伝えました。
みんな頑張っています。
18:28 |
投票する
| 投票数(6) |
コメント(0)
2018/09/10
体育大会練習
| by:
学校管理者
暑い中みんな頑張っています。
18:55 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/09/04
始業の日
| by:
学校管理者
校長先生の話や各担当者の話を真剣に聞いている後姿
課題提出の様子
避難訓練の様子
体育大会練習の各団の様子
2学期も3年生全員でスタートすることができました。
16:54 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2018/08/24
サマースクール
| by:
学校管理者
3時間目にソーランの練習をしました。
汗びっしょりになって頑張った生徒もいました。
最後の体育大会盛り上げます。
13:00 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2018/08/21
登校日
| by:
学校管理者
登校日に元気な姿をみることができました。
残りの日々も課題に追われながらも、充実させましょう!!
11:36 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2018/08/01
九州中体連出場激励と平和学習
| by:
学校管理者
鹿児島で行われる九州中体連バドミントン競技出場の2人の壮行会と平和学習が行われました。
12:26 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2018/07/20
1学期最後の授業日
| by:
学校管理者
各種表彰の様子です。九州大会に出場する生徒もいます。
終業式の様子です。学年委員長が1学期を振り返って発表しました。
いい笑顔です。
15:45 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2018/07/18
結団式
| by:
学校管理者
盛り上がって団色が決定しました。
どちらの団が・・・ではなく、
両団とも充実した体育大会になるようにしましょう!
17:10 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/07/13
県大会選手激励式・内田先生紹介
| by:
学校管理者
県大会出場の激励式を行いました。
内田先生の紹介が行われ、3年生所属として一緒に学校生活を過ごされます。
18:55 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/07/12
体育大会役員決め
| by:
学校管理者
体育大会の選手・役員決めをしました。
16:35 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/07/11
職業講話
| by:
学校管理者
1組は、近畿日本ツーリストの方に来たいただいてお話をしていただきました。
2組は、うめこうじ・ながの屋の方に来ていただいてお話をしていただきました。
14:08 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/07/09
弁当の日
| by:
学校管理者
それぞれが作った弁当を楽しそうに食べました。
13:25 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2018/07/06
薬物乱用防止教室、サイバー対策講習会
| by:
学校管理者
サイバー対策では、4名の生徒が模擬体験染ました。
15:15 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2018/06/27
図書室の様子
| by:
学校管理者
クーラーが設置されて、昼休みの図書室は満員です。
13:18 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2018/06/21
県立高等学校説明会
| by:
学校管理者
県立高等学校説明会を行いました。
16:51 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/06/14
全校集会・表彰
| by:
学校管理者
中体連の表彰等が行われました。
08:49 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2018/06/08
第1回私立高等学校説明会
| by:
学校管理者
私立高等学校説明会を実施しました。
最後には、就学支援金制度の説明もしていただきました。
14:14 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2018/06/06
激励式
| by:
学校管理者
地区中体連激励式が行われました。
元気のいい挨拶等でみんなのやる気が伝わってきました。
本庄旋風を期待しています。
17:03 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/06/04
卒業アルバム用部活動集合写真
| by:
学校管理者
アルバム用の写真を撮りました。
中体連に向けてもやる気満々です。
20:18 |
投票する
| 投票数(6) |
コメント(0)
2018/05/30
福祉講座
| by:
学校管理者
宮崎県福祉人材センターの方と介護福祉士の方に講演していただきました。
16:30 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2018/05/23
鑑賞教室
| by:
学校管理者
鑑賞教室が行われました。
発声練習や演技指導も行われ、貴重な体験ができました。
16:27 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2018/05/17
生徒総会
| by:
学校管理者
生徒会役員や議長を中心に頑張りました。
自分の意見を発表してくれる生徒もよく頑張ってくれました。
これからも3年生が本庄中学校を引っ張っていきましょう!
20:20 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2018/05/16
卒業アルバム個人撮影
| by:
学校管理者
卒業アルバム作成に向けて、まずは個人写真撮影が行われました。
13:41 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2018/05/09
町の広報誌より
| by:
学校管理者
町の広報誌に3-1の特集が掲載されました。
20:44 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2018/05/08
雨の日の登校
| by:
学校管理者
反射タスキをしっかりかけて、雨にも負けず登校しています。
11:46 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2018/04/27
生徒総会に向けての話合い
| by:
学校管理者
1組の話し合いの様子です。
2組の話し合いの様子です。
3年生として、1・2年生を引っ張って、生徒総会を盛り上げます。
18:25 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2018/04/24
雨の日の昼休み
| by:
学校管理者
雨の日だったので、室内でトランプなどして遊んでいます。
16:38 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2018/04/20
読書指導
| by:
学校管理者
今日は3-1の読書指導です。
たくさん本を読んで力をつけてほしいと思います。
08:01 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/04/19
読書指導
| by:
学校管理者
今日は3年2組の読書指導の様子です。
読書推進と入試に向けて「読み取る力」を育成させるために図書室で読書指導を行いました。
08:11 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2018/04/17
全国学力学習状況調査
| by:
学校管理者
全国学力学習調査に取り組んでいます。当然ですが、真剣です。
10:23 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/04/15
日曜参観です
| by:
学校管理者
今日の授業は、学級活動が行われました。
13:55 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/04/13
対面式・部活動紹介
| by:
学校管理者
対面式で、生徒会の紹介や仲間づくりが行われました。
学年越えて仲良く活動していました。
部活動の紹介です。
社会体育の紹介です。
16:29 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2018/04/12
全校集会、授業の様子
| by:
学校管理者
全校集会で、学習面、保健面、生徒指導面いろいろなお話を聞きました。
その後の授業では、3年生80名欠席なく、全員そろって授業をうけることができました。
最終学年の授業がいよいよスタートしました。
全員の希望が叶うように、団体戦を頑張ります。
14:15 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2018/04/10
昼休み
| by:
学校管理者
自転車通生集会
今日の昼休みは外が使えないので、中で過ごしています。
13:54 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2018/04/08
学年集会
| by:
学校管理者
学年集会を実施して、各先生方の思いを語っていただきました。
そのあとに、3年生として意識してほしい内容についての話がありました。
3年生の顔になっていました。
13:03 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2018/04/05
新学年スタート
| by:
学校管理者
新任式・始業式が行われました。
新しい仲間と新しい先生方とともに、
素晴らしい3年生として、本庄中学校の顔として頑張ります。
16:06 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2016/10/12
学年音楽
| by:
学校管理者
5時間めは、体育館で学年音楽でした。合唱コンクール本番に向け、入退場から退場まで本番さながらのリハーサル、そして鑑賞会でした。どのクラスもずいぶんと美しくできあがりつつあります。他のクラスの合唱を聴いて、あと10日、自分たちの課題克服に向けてもうひとがんばりです。保護者の皆様、本番をどうぞお楽しみに。朝晩、急に冷え込んできました。風邪をひかないように。
14:41 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2016/09/21
進路学習
| by:
学校管理者
3連休、台風のための臨時休校後の久々の登校です。台風の被害はなかったでしょうか。生徒たちは・・・朝、昼休み、放課後、合唱の練習に熱が入ってきましたが、授業も真剣に取り組んでいます。今日の学活は、「将来のために、今学ぶこと」というタイトルで進路学習をしました。自分の考えをまとめた後、他の生徒と意見交換をしたりして考えを深めていました。
15:12 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2016/09/13
切り替えました
| by:
学校管理者
先日の体育大会では、すばらしい頑張りを見せてくれた三年生。今日からは気持ちを切り替えて、授業に、活動に真剣に取り組んでいました。いつもご家庭でのご支援ありがとうございます。
12:31 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2016/08/01
第1回目の登校日
| by:
学校管理者
平和学習でお話を聴いた後、関連の記事を読み感想を書きました。
1組の学活では、一人ずつ感じたことや考えたことを皆の前で発表しました。
08:24 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2016/08/01
第1回目の登校日
| by:
学校管理者
平和学習をしました。戦争の恐ろしさを改めて感じました。
08:21 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2016/08/01
第1回目の登校日
| by:
学校管理者
英語検定合格者代表で表彰を受けました。
08:15 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2016/07/07
理科の研究授業
| by:
学校管理者
今日は学校訪問でした。3時間目は、3年3組で理科の研究授業が行われました。生徒達は、大勢の先生方が見学する中、友達と相談したり、教え合ったり、グループで意見をまとめたり、大変意欲的にいい雰囲気のなかで学習していました。すばらしかったですよ。
11:48 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2016/07/05
職業講話
| by:
学校管理者
職業講座が行われました。講師の脇谷のり子さんは、貧しくて思うようにいかなかった学生時代は、部活と勉強に熱中することで前向きに過ごすことができたこと、どんな仕事も一生懸命やることによって自分のやりたいことを必ず見つけることができるということを話して下さいました。フリーアナウンサーの経験をいかして、コミュニケーションのノウハウも教えて下さいました。自分の将来について真剣に考え始めた3年生にとって、とても有意義な講話でした。
13:57 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2016/06/23
福祉体験学習③
| by:
学校管理者
ゴーグルを付けて、白内障の方の見え方を体験しました。淡い色遣いだととても見えにくいことがわかりました。こんな風に世界が見えるのかと、びっくりしていました。
17:15 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2016/06/23
福祉体験学習③
| by:
学校管理者
車椅子に乗って校舎内を回りました。段差のあるところを通り抜けるコツを教えてもらいました。車椅子を使って移動をしていらっしゃる方の気持ちを考えながら回りました。
17:06 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2016/06/23
福祉体験学習③
| by:
学校管理者
今日は、福祉体験学習③(前回は②でした。すみません。)
アイマスクをつけて、見えない状態で歩きました.進行方向に何があるか予想がつかず、恐怖感を覚えたようでした。介助してくれる人の有り難さを身にしみて感じていました。
16:59 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2016/06/21
福祉体験学習①
| by:
学校管理者
福祉体験学習①手話体験をしました。
指文字を使って、自分の名前を表現したり挨拶をしたりしました。
コミュニケーションの方法が増えることは楽しいことですね。
16:54 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2016/06/20
学級目標を教室に掲示しました。
| by:
学校管理者
3年3組の目標
『SUN』
1人1人が3のSUN
サングラスをかけているのは誰でしょうね?
17:18 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project