学校の様子
行事・活動等
総合的な学習の時間
生徒が探求学習の進め方について講義を受けました。
タブレットを活用してミニ探求学習を行いました。

タブレットを活用してミニ探求学習を行いました。
0
運動場の整備
週末にシルバー人材センターの方々が運動場の草を刈ってくださいました。
暑い中、ありがとうございました。
暑い中、ありがとうございました。
0
生徒総会
本日、生徒総会をZoom(ズーム)を使って行いました。
執行部を中心に放課後や昼休みの時間を使って、本日まで準備を行いました。
本年度のスローガン
「努力の種を 未来に咲かせよう」
(スローガンに込めた思い)
これは、行事や勉強、生徒会活動などを自発的に取り組む中で、たくさんの事を経験し、達成感や感動を味わい自分の将来につなげていくこと。そして、生徒たちの手でより素晴らしい木脇中を創り上げていこうという私たちの決意です。



執行部を中心に放課後や昼休みの時間を使って、本日まで準備を行いました。
本年度のスローガン
「努力の種を 未来に咲かせよう」
(スローガンに込めた思い)
これは、行事や勉強、生徒会活動などを自発的に取り組む中で、たくさんの事を経験し、達成感や感動を味わい自分の将来につなげていくこと。そして、生徒たちの手でより素晴らしい木脇中を創り上げていこうという私たちの決意です。
0
教育実習開始
本日から2週間、教育実習生が実習を行います。
教科は保健体育です。
本日は、体づくりについて学習しました。
様々なメニューができあがっていました。
教科は保健体育です。
本日は、体づくりについて学習しました。
様々なメニューができあがっていました。
0
生徒総会に向けて
生徒総会に向けて、放送を使って、学級の意見をまとめました。
総会では、みなさんの意見をもとに、よりよい学校を目指していきましょう。


総会では、みなさんの意見をもとに、よりよい学校を目指していきましょう。
0
国富町立木脇中学校
〒880-1113
宮崎県東諸県郡国富町大字木脇1707
TEL 0985-75-2559
FAX 0985-75-8367
本Webページの著作権は、木脇中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県東諸県郡国富町大字木脇1707
TEL 0985-75-2559
FAX 0985-75-8367
本Webページの著作権は、木脇中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
8
3
4
0
6