トップページ

★NEWS★水質検査を行いました(1年)

 5月29日(月)の午後、1年生は川内川の水質検査を行いました。
 やや暑い日差しでしたが、涼しい風も吹き、子どもたちはフィールドワークを楽しみました。


 これは「えびの学」(総合的な学習の時間)の一コマで、郷土を知り、大事にする心を育てることが目的です。
 川内川の河川事務所、そして地元の有志の方から話を伺ったのち、実習に入りました。




 まず、1組はきちんとライフジャケットを着けて、水生生物を捕獲します。
 棲んでいる生物の種類を検索することで水のきれいさが分かります。


 「気持ちいい~」と言いながら子どもたちは一生懸命カワニナなどを捕獲しました。
 また、2組は川の水を採取して透明度を測ったり、酸性値を測定したりしました。




 郷土の川の様子が分かり、きれいに守っていこうという気持ちが芽生えたことでしょう。