★NEWS★メディアリテラシー
7月18日(火)の午後、1年生は「メディアリテラシー講座」を行いました。
講師を招き、TVやインターネットで流れる様々な情報に振り回されないためのスキルを身に付けるための学習をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/328/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/329/medium)
10日(月)はSNSの危険性について「情報モラル」を学びましたが、夏休み期間中には自分で自分自身をコントロールするようにしてほしいものです。
15日(土)は「京町温泉夏祭り」でした。
河川敷で打ち上げられた大きな花火は、学校からも鑑賞できました。
この日は、保護者の方も夜の見守りをしていただき、大きなトラブルなく終えることができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/330/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/331/medium)
また、次の日の朝は、河川敷を大人の方に混じって清掃する中学生の姿がありました。
縁の下の力持ちですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/332/medium)
最後に紹介するのは、50インチテレビです。
教室に備え付けのTVがなく、使うたびに移動させていたのですが、市教委に買ってもらいました。
機器が充実することで、学習内容も、より高いレベルで身に付くことと思います。
講師を招き、TVやインターネットで流れる様々な情報に振り回されないためのスキルを身に付けるための学習をしました。
10日(月)はSNSの危険性について「情報モラル」を学びましたが、夏休み期間中には自分で自分自身をコントロールするようにしてほしいものです。
15日(土)は「京町温泉夏祭り」でした。
河川敷で打ち上げられた大きな花火は、学校からも鑑賞できました。
この日は、保護者の方も夜の見守りをしていただき、大きなトラブルなく終えることができました。
また、次の日の朝は、河川敷を大人の方に混じって清掃する中学生の姿がありました。
縁の下の力持ちですね。
最後に紹介するのは、50インチテレビです。
教室に備え付けのTVがなく、使うたびに移動させていたのですが、市教委に買ってもらいました。
機器が充実することで、学習内容も、より高いレベルで身に付くことと思います。