このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ようこそ 田園の里 新田学園 ホームページへ
〒889-1406
宮崎県児湯郡新富町大字新田7717番地1 電話番号 0983-33-1014 FAX 0983-33-1636 メール 1536ea@miyazaki-c.ed.jp(小学部) 4519jc@miyazaki-c.ed.jp(中学部)
新富町立 新田小学校 新田中学校 平成24年4月開校 施設一体型小中一貫教育校新田小中学校
新田学園トップ
学校の概要
学校行事
学校だより
校歌
Aステージ(小1~小4)の様子
Bステージ(小5~中1)の様子
Cステージ(中2・中3)の様子
今日の給食
学校からの配付文書
リンク集
部活動練習計画
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
お知らせ
学校行事(2月行事)を掲載しました。
▶学校行事よりご覧ください。
学校行事(1月行事)を掲載しました。
▶学校行事よりご覧ください。
学校行事(12月行事)を掲載しました。
▶学校行事よりご覧ください。
学校行事(11月行事)を掲載しました。
▶学校行事よりご覧ください。
文化祭の動画配信について文書を配付しました。
▶学校からの配付文書をご覧ください。
学校行事(10月行事)を掲載しました。
▶学校行事よりご覧ください。
台風10号接近に伴う臨時休業について
▶
『学校からの配付文書』をご覧ください。
2学期始業日等について
▶『学校からの配付文書』をご覧ください。
学校行事(8月変更分)を掲載しました。
▶学校行事よりご覧ください。
▶2学期の始業日が変更になっております。
学校行事(8月確定)を掲載しました。
▶学校行事よりご覧ください。
▶1学期終業の日は8月5日(水)です。
▶2学期始業の日は8月27日(木)です。
▶7月行事(中総体)の期日の訂正があります。
学校行事(7月確定)を掲載しました。
▶学校行事よりご覧ください。
▶夏季休業の変更に伴う授業日が設定されております。(7月20日~31日)
宮崎県中学校総合体育大会兼西都児湯地区大会の期日、会場について
▶ こちらでご確認ください。→
西都児湯地区大会(会場).pdf
→
県大会(会場).pdf
夏休み期間中の授業日について、お知らせのプリントを配付しました。
→ 学校からの配付文書
学校行事(6月確定)を掲載しました。
▶学校行事よりご覧ください。
田園の里 新田学園の運動部活動基本方針を
掲載いたします。
→
活動方針.pdf
学校行事(改訂版)を掲載しました。
▶学校行事よりご覧ください。
令和元年
度の学校評価書を掲載いたします。
下記リンクよりご覧ください。
→
01学校評価書.pdf
本校の「いじめ防止基本方針」を掲載いたします。
下記リンクよりご覧ください。
→
新田小中学校いじめ防止基本方針.pdf
本校中学部英語科では、以下の内容を基準にし、
生徒の評価を行っております。
下記リンクよりご覧ください。
→
新田中学校 CAN-DOリスト.htm
新田学園 いじめ防止委員会 風の会キャラクターふうちゃん
学校行事
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
訪問者カウンタ
人目のお客様です
新しいHPの訪問者数です。以前のHP訪問者数は、8533人でした。ありがとうございました。(平成25年7月3日リニューアルより)
田園の里 新田学園
〒889-1406
宮崎県児湯郡新富町大字新田7717番地1
電話番号
0983-33-1014
FAX
0983-33-1636
本Webページの著作権は、新田学園が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
今日の給食
今日の給食
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2020/02/21
今日の給食
| by
syokuin10
《麦ご飯 ハヤシライス たこのマリネ 牛乳》
子ども達の大好物でした。
12:45
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project