フォトアルバム

中学部1年研究授業

写真:9枚 更新:07/17 学校管理者

 7月17日(水)の2校時に初期研修(2年目)の研修の一環で、中学部1年生の研究授業を行いました。授業は、英語科【市坪教諭】が行い、「夢のロボットを創造し、英語で紹介し合う」ことがめあてでした。生徒は普段の授業とは違い、多くの先生方(小学部の先生も参観)に見守られる中、緊張した表情で授業を受けていました。市坪教諭の英語による説明にもうなずきながら聞き入り、意欲的に学んでいました。授業の中で、タブレットのアプリ『ロイロノート』を活用して、思考したり、情報共有したりしながら、グループごとの「夢のロボット」を創造していました。次の授業では、生徒が考えたロボットを互いに発表し合う活動になるようです。中学生に進学し、英語の学習をはじめておよそ4ヶ月経ちますが、市坪教諭の英語による発問等に反応するなど、英語の力がついてきていることがうかがえる授業でした。

中3による読み聞かせ

写真:8枚 更新:07/11 学校管理者

 7月11日(木)の1校時に中学部3年生による「読み聞かせ」を行いました。中3年生が8箇所の教室に分かれ、小学部1~3年生へむけて読み聞かせをしました。この日のために読み聞かせのコツを学んだり、小学生向けの読み方などを自主的に練習したりして今日を迎えました。どの教室でも小学生は中3年生の読み聞かせをじっと聞いていました。時々、疲れてきたなと思ったら、ちょっとした運動やゲームを織り交ぜるなど工夫して活動していました。中学生も久々の小学部の教室に「懐かしさ」を感じているようでした。

性教育の指導

写真:5枚 更新:07/10 学校管理者

 7月10日(水)の3校時に、中学部全学年と小学部4年生を対象に講師を招いての「性教育」指導を行いました。今回講師として「か母ちゃっ子クラブ」の方々をお招きし、具体的な指導をしていただきました。小学部は思春期や生命の誕生について詳しく教えていただき、中学部はLGBTQなど、発達段階に応じた指導をしていただきました。今週は『性教育週間』です。今回、講話をしていただけなかった学年については、学級担任が指導を行います。ぜひこの機会に、ご家庭でも「性」について話をしてみてはいかがでしょうか。

県中学総合体育大会推戴式

写真:7枚 更新:07/05 学校管理者

 7月5日(金)の朝の時間に、県中学総合体育大会の推戴式を行いました。個人種目(テニス・陸上・水泳・空手)、団体種目(ソフトテニス)の生徒達が県大会へむけての抱負を中学部生徒へむけて述べました。ベストを尽くし、自分たちの目標に向かって頑張って欲しいと思います。

研究授業(小学部5年)

写真:9枚 更新:07/03 学校管理者

 7月3日(水)の1校時目に初期研修(2年目)に係る研究授業を5年担任重信先生が行いました。今回の授業は「国語」で、作成した報告文を推敲する学習内容でした。児童個々で推敲するのではなく、3人1グループをつくり、互いに文章を読み合って訂正したり、よいところを褒めたりしながら行いました。近年、学校現場では「個別最適な学び」と「協働的な学び」を実現すべく先生方は日々授業を行っています。今回の授業では「協働的な学び」を意識し、教え合い・学びあう児童の姿が随所に見られました。また授業の最後にはタブレットを活用し、本時の振り返りを行っていました。次の時間には清書をして完成する予定です。5年生、集中してよく頑張っていました。