中学部3年生 総合的な学習の時間「読み聞かせ」体験
中学3年生のお兄さんお姉さん達が、グループ別に小学部1年~3年の学級を訪問して、読み聞かせを行いました。 一生懸命聞いて欲しいと願い、練習を積んできた中学部3年生。小さな弟や妹達に思いが伝わったようです。
不審者対応避難訓練を行いました。
2学期に入り、不審者対応避難訓練を行いました。 職員も児童生徒も、不審者の侵入に戸惑いながらも、どう対処すれば良いのか学習することができました。 スクールサポ-ター(警察OB)の方の演技にみんなびっくり。 でも、いざというときの心の準備は必要ですね。
窓から見た景色がきれい
9月10日(日)は奉仕作業が行われました。窓拭きと、ぐんぐん伸びた雑草の草刈りです。 一夜明けた今朝、教室内から見た外の景色がとてもきれいでした。 外も中もとてもきれいで、学習環境が整いました。
しおかぜ追跡ハイキング
木崎浜から臨む海と、青島に圧倒されます。 みんな、グループで協力して活動しています。 イエー、と歓声があちこちから聞こえてきます。
令和5年度 中学部2年生 修学旅行が始まりました
中学部2年生の修学旅行が始まりました。 ホームページで様子をお伝えしていきます。 出発式の様子です。
人吉 旧日本海軍航空隊基地跡です
現在、人吉市にある戦争遺跡 旧日本海軍航空隊基地跡に おります。 平和教育として 航空機や塹壕 洞窟などを見学しています。
修学旅行生に2日目の朝が来ました。
おはようございます 中学部2年生はみんな元気です。 朝食会場も賑やかに、嬉しさが伝わって来ます。 今日は班別自主研修の日です。
令和7年の行事予定表を『学校の概要』に掲載しました。
いじめ防止基本方針概要→新田学園いじめ防止基本方針.pdf
ハラスメントへの取組→ハラスメント防止のための取組.pdf
令和6年度 学校評価を公開いたします。 R6学校評価書.pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 1 | 2 1 | 3   | 4   | 5 2 | 6 1 | 7 1 |
8 1 | 9   | 10   | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14 1 |
15   | 16 1 | 17 1 | 18 1 | 19 1 | 20   | 21   |
22 1 | 23   | 24 1 | 25 1 | 26 2 | 27 1 | 28   |
29   | 30   | 1   | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5   |
宮崎県児湯郡新富町大字新田7717番地1
電話番号
0983-33-1014
FAX
0983-33-1636