平和学習(小学部高学年)
7月16日(水)、小学部の5・6年生が平和学習を行いました。「戦争を語り継ぐ会」の仲原義之様(川床のご出身だそうです)・仲原様の奥様・長沼宗利様・柚木﨑武久様の4名の方々が来校され、仲原様が幼少期に体験された戦時中の生活や食べ物などのお話をしてくださいました。また、乗船していた船が2発の魚雷を受けたのに、沈没せずに生き延びられたこと(海に飛び込んだほとんどの人は、亡くなってしまったことも)自分に命があったからこそ戦争の悲惨さを語り継ぐことができる、多くの命が犠牲になる戦争は絶対にやってはいけないなど、世界平和の大切さを子どもたちに伝えてくださいました。子どもたちは、真剣にメモをとりながら話を聞いていました。帰り際、仲原様が「母校である上新田で話ができてよかった。かわいい子どもたちに会えてよかった。元気ですくすくと成長してほしい。」とお話されていました。念願だったそうです。貴重なお話を本当にありがとうございました。8月15日は終戦の日…6年生は11月に修学旅行で知覧特攻平和会館にも行きます。これを機に、尊い命が失われる戦争について、平和の大切さについて考えてほしいと思います。
7月①②~給食試食会~
夏休みまで、のこり1週間…子どもたちは、厳暑の中よくがんばっています。7月に入って、季節にちなんだ花野菜サラダや七夕ゼリーが出ました。涼を感じるメニューでしたね。7月10日(木)は、給食試食会が行われ、保護者の皆様に学校給食の献立や味、栄養を知っていただく機会となりました。今年も新田学園の栄養教諭・渡部先生を講師としてお招きし、給食の栄養バランス等についてお話していただきました。保護者の皆様は「毎日、給食食べたいね。」「おいし~い!」と笑顔いっぱいでした(*^_^*)今週は、子どもたちが大好きなホットドック、そして夏野菜カレーで1学期をしめくくります。登校するのもあと4日!元気に過ごしましょう~
12月③④
12月最後の週の給食を紹介します。トップバッターは、みんなが大好きな揚げパン!そして、うどんすき(うどんのすき焼き風)にドッグパン!長~いウィンナーをパンにはさんで、うれしそうに食べている子どもたちでした。23日には、クリスマスメニューということで、ビーフシチューにデザートも出ました。シチューの中には星形のにんじん、デザートはチョコがけのボンデドーナツで、クリスマス気分を味わうことができました★冬休みは、おうちでクリスマスケーキにチキン、年越しそば、おせち料理でしょうか(*^_^*)美味しいものをたくさん食べてくださいね!
〒889-1406
宮崎県児湯郡新富町大字新田17053番地8
電話番号(小)0983-35-1016
(中)0983-35-1017
FAX (小)0983-35-1305
(中)0983-35-1286
E-mail 4520ja@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、「学びの丘 上新田学園」が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
【校訓】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |