プール掃除(中・小高)
今日は、プール掃除の日。午前は中学部の生徒が、午後は小学部5・6年生の子どもたちが、いっしょうけんめいプールを掃除してくれました!プールの床や壁をゴシゴシ。プールサイドやシャワーもゴシゴシ。みんなで協力し合って、見違えるほどきれいになりました!来週からのプールびらきが楽しみですね。今年は、何メートル泳げるようになるでしょうか…目標をもってがんばっていきましょう(^▽^)
ヴィアマテラス宮崎★あいさつ運動
4月10日(木)15日(火)、ヴィアマテラス宮崎の選手5名が来校され、あいさつ運動を行いました。小学部1年生はお兄さん・お姉さんにお世話されながら、中学部1年生は新しい制服に身を包みながら、新年度が始まったな~と感じる朝でした。「おはようございます!」「試合も見に来てね!」と優しく声をかけてくださる選手に「おはようございます!」とあいさつをする子どもたち(^_^)微笑ましい姿でした。これからも自分から進んであいさつができる上新田っ子で!朝早くから来校してくださったヴィアマテラス宮崎の選手のみなさん、ありがとうございました。
ヴィアマ選手との交流
6月11日(火)、本日はなでしこリーグ1部ヴィアマテラス宮崎の選手6人が来校され、小1・4・6年生と中1・2・3年生の学級にわかれて給食を食べました。また、昼休みは児童生徒とサッカーをしたり、サインをねだられたりしながら和やかなひとときを過ごしていました。6月16日(日)の父の日には、ホームで朝日インテック・ラブリッジ名古屋との試合があるそうです。選手のみなさん、がんばってください、上新田学園は応援しています!
七夕かざり制作(小学部1年生)
今年も七夕の季節がやってきました★新富町更生保護女性会の方々が7名来校され、1年生と一緒に七夕かざりの制作をお手伝いしてくださいました。はさみやのりを使って、きれいなかざりをたくさん作りましたよ!一人一人の願い事もかわいかったですね~(^_^)しばらく天気がよさそうなので、きっときれいな天の川が見えると思います!みんなの願い事が叶うといいな~。最後に、感謝の気持ちを込めて、1年生が歌のプレゼントをしました。楽しい時間になりましたね。お忙しい中、本当にありがとうございました。今週の参観日の際には、ぜひ見てくださいね!
七夕かざり制作(小学部1年生)
7月1日(月)、町婦人会の方々が来校され、小学部1年生と一緒に七夕かざりを作ってくださいました!いろいろなかざりを教えてくださったり、竹に結んでくださったり…「こんなかざりがあるんだ~」「ぼくにも教えてください!」「きれいなかざりだね~」と言いながら大喜びで活動している子どもたちでした。今年も立派な七夕かざりができました!参観日の際には、ぜひ小学部1階の多目的ホールに寄ってみてください(^_^)お忙しい中、本当にありがとうございました。
上新田中学校 第66回卒業式
3月16日(日)は、中学部第66回卒業証書授与式が挙行されました。卒業生のみなさんが過ごした3年間は、23名の仲間と支え合いながら、切磋琢磨して努力を重ねてきた貴重な時間でしたね。先生方や後輩たちが、心から誇りに思う上新田中の卒業生のみなさん、これからのさらなる成長を期待しています。新たな場所で、自分の可能性を信じて挑戦し続けてください。みなさんの輝く未来を願っています。ご卒業おめでとうございます!!
上新田在住の画家「原田政昭さん」の絵『埴輪たち』
2024年「第4回みやざき総合美術展」入選作品、上新田在住の画家「原田政昭さん」制作の絵画『埴輪たち』が児童生徒玄関の正面に飾られています。(表彰棚の左側です。)年度末の学校だよりでもお知らせしましたが、原田政昭様よりご寄贈いただきました。ぜひ来校の際には、ご覧になってください。貴重な作品をありがとうございました。
上新田小学校 第82回卒業式
3月25日(火)小学部の卒業式が行われました。厳粛な雰囲気の中、卒業生19名の入場!校長先生から卒業証書を受け取り、中学部へ向けて新しい一歩を踏み出した6年生(^o^)登校班や給食当番、掃除場所などでいつもリーダーシップを発揮してくれましたね。中学部でもいろいろなことにチャレンジし、さらに活躍してほしいと思います。運動場の桜が咲き始め、別れと出会いを感じる一日になりました…今年度も残り一日です、
中体連激励会(小学部5・6年 中学部)
5月29日(水)、中体連に向かって激励会が行われました!どの部活動もすばらしい意気込みでした(^_^)女子バレーボール部、野球部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、剣道部、水泳競技と各種目での活躍が期待されます。今週末から、さっそく野球・ソフトテニス・水泳の競技がスタートします♬中学部3年生にとっては、最後の大会!!今までの練習の成果を発揮してくださいね(^▽^)応援しています♡
中学部「送別遠足」
3月7日(金)は、生徒会主催の3年生送別遠足が行われました。朝の開会式から、レクレーション①「校内謎解き脱出ゲーム」、レクレーション②「ミニ運動会」、レクレーション③「クラスマッチ(ドッジボール)」の3活動が実施され、3年生を楽しく送り出すために、生徒会が心を込めて準備を進めてきました。「校内謎解き脱出ゲーム」では、縦割りで編制された8班が、校内の配置された8ブースを周り、ゲームやクイズを楽しみました。「ミニ運動会」では、障害物競走や○×クイズで盛り上がりました。昼食を挟み、午後の「クラスマッチ(ドッジボール)」では、全員が精一杯、元気に対戦しました。 後輩の感謝の気持ちが伝わる温かい雰囲気に包まれ、先輩の笑顔をたくさん見ることができた1日でした。
7月①②~給食試食会~
夏休みまで、のこり1週間…子どもたちは、厳暑の中よくがんばっています。7月に入って、季節にちなんだ花野菜サラダや七夕ゼリーが出ました。涼を感じるメニューでしたね。7月10日(木)は、給食試食会が行われ、保護者の皆様に学校給食の献立や味、栄養を知っていただく機会となりました。今年も新田学園の栄養教諭・渡部先生を講師としてお招きし、給食の栄養バランス等についてお話していただきました。保護者の皆様は「毎日、給食食べたいね。」「おいし~い!」と笑顔いっぱいでした(*^_^*)今週は、子どもたちが大好きなホットドック、そして夏野菜カレーで1学期をしめくくります。登校するのもあと4日!元気に過ごしましょう~
12月③④
12月最後の週の給食を紹介します。トップバッターは、みんなが大好きな揚げパン!そして、うどんすき(うどんのすき焼き風)にドッグパン!長~いウィンナーをパンにはさんで、うれしそうに食べている子どもたちでした。23日には、クリスマスメニューということで、ビーフシチューにデザートも出ました。シチューの中には星形のにんじん、デザートはチョコがけのボンデドーナツで、クリスマス気分を味わうことができました★冬休みは、おうちでクリスマスケーキにチキン、年越しそば、おせち料理でしょうか(*^_^*)美味しいものをたくさん食べてくださいね!
〒889-1406
宮崎県児湯郡新富町大字新田17053番地8
電話番号(小)0983-35-1016
(中)0983-35-1017
FAX (小)0983-35-1305
(中)0983-35-1286
E-mail 4520ja@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、「学びの丘 上新田学園」が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
【校訓】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |