12月5日(水) 修学旅行2日目
修学旅行2日目です。今日は、遠野中学校との交流、午後からは中尊寺、毛越寺、厳美渓を見学する予定です。
2日目がスタートしました。ぐっすり眠って体調もよく、朝ご飯をみんなで美味しくいただきました。↓




あえりあ遠野での出発式の様子です。温かいおもてなしをいただきました。大変お世話になりました。そして、西米良と繋がりのある、工藤さのみさんがホテルに来てくださいました。一緒にバスに乗って遠野の町を案内してくださり、貴重な時間となりました。ありがとうございました。↓




米良のあさよむと心の詩を発表しました。↓


遠野市の語り部さんの語り部を聞いている様子です。↓
レクレーションの様子です。短い時間でしたが、大変盛り上がり、交流を深めることが出来ました。
遠野中学校のみなさん、ありがとうございました。 ↓
西米良中生の立腰の姿勢や、靴の並べ方などを褒めていただきました。 ↓


お待ちかねの昼食は岩手盛岡名物のわんこそばでした。↓


どんどん積み上がるお椀!24杯までですが、まだまだ食べ足りない様子でした。貴重な体験となりました。↓
中尊寺は平成23年(2011)に、世界文化遺産に登載されています。ガイドさんの話を熱心に聞き、知識を深めました。↓
タブレットで動画を撮影し、映像に残すことで、より深い学びに繋げます。撮影した動画は、まとめや振り返りに生かします。
グループ内で話し合う姿が多く見られました。 ↓
続いて見学したのは、毛越寺です。毛越寺は国の重要無形民俗文化財に指定されています。 ↓
厳美渓での様子です。
険しく美しい眺めに、子どもたちも興奮していたようです。吊り橋を渡り、笑顔の子どもたちです。 ↓
本日の宿泊先はホテルパークシティ仙台です。到着式の様子です。
そして,全体会で本日の学びを共有しました。↓



身体が冷えたので,温かい夕食がより一層有難いです。↓ 明日の自主研修に向けて,再度班で打ち合わせをしました。↓

入浴後,本日のまとめをして就寝です。
本日もたくさんの人々や自然,歴史に触れることができました。