トップページ

実力テスト

 6月18・19日、3年生の実力テストが行われています。実力テストは、国語・数学・英語・理科・社会の5教科で行われます。応用問題が定期テストよりも多く出題されます。実施方法が、高校入試に近いというのが特徴的です。3年生は1年間で5回の実力テストを受けます。今までの学習の理解度を測るのが、実力テストの目的です。内申点や成績にはあまり影響しませんが、志望校を決めるための判断基準になります。定期テストで出題されるのは、前回のテストの後から今までに学習した範囲で、それほど広くはありません。しかし、実力テストは、今までの学習範囲すべてから出題されます。実力を測るためのテストですから、日々の努力が反映されます。毎日、地道に勉強を積み重ねてほしいと思います。