学校からのお知らせ

第二学期終業の日

 本日、二学期終業の日を迎えました。
 3校時に大清掃、そして4校時に終業式を行いました。式では、学年代表生徒が今学期を振り返っての反省と三学期に向けての課題等を発表してくれました。
  
  

   また、式を始める前に、昨日行われた「学力コンテスト(数学)」と漢字検定、英語検定等の
表彰を行い、式終了後には、学習・生活・健康面から担当の先生に指導をしていただきました。
    
    
 5校時には学級活動が行われ、通知票を担任が一人一人に手渡していました。
 二学期、子どもたちはよく頑張ってくれたと思います。その中でも、9月の台風浸水被害後の子どもたち、職員、保護者さらに地域の方々の温かいご支援は
忘れられない思い出であるとともに、今後、生きていく上で、防災に対する心構えや教訓として受け継いでいく重要な体験となりました。
 運動会、文化祭、しめ縄作りをはじめ、多くの行事を行った二学期でしたが、保護者、地域の方々のお力添えがあったからこそ、成し遂げられ、そして、
本日の終業の日を終えることができたと思います。本当に皆様のご理解とご協力に対し、心からお礼を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。
三学期もよろしくお願いいたします。

 明日から、冬休みに入ります。短い休みですが、年末年始を含み、その中に、「年末の清掃」「大晦日」「お正月」など、行事があります。親子の関係や絆をさらに
良好にしていく絶好の機会となります。何よりも、しっかりとした計画を立てることが大切です。清掃や食事のお手伝いを通して、「家庭の恒例行事」にしていくと、
良いのではないかと思います。
 健康安全に気をつけ、充実した冬休みであってくれることを願っています。