学校からのお知らせ
食に関する授業
先週に続いて、本日も「食に関する授業」を行いました。
門川小学校の栄養教諭 宮本元子先生をお招きして学級担任とのT.Tによる授業。
3校時に1年生、4校時に3年生を実施しました。
【1年生】
「成長期の食生活について考えよう」という題材での授業。
一日三色のバランスの取れた食事と体の土台作りになる「カルシウム」、「鉄分」をしっかりとることの大切さ
を学びました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4609/wysiwyg/image/download/1/1635/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4609/wysiwyg/image/download/1/1637/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4609/wysiwyg/image/download/1/1640/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4609/wysiwyg/image/download/1/1643/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4609/wysiwyg/image/download/1/1646/small)
【3年生】 3年生は「受験生の健康管理と食事」というテーマで、主に次の3つの視点で学習が進みました。
① 受験生の職生活を考えよう。
② 風邪、インフルエンザにかからないために
③ 脳の働きをよくするために
朝食を摂る人と摂らない人との違いや、おやつを増やさない、1日3食バランスのとれた食生活(主食、主菜、副菜)
を心がけることなど、3年生にとって、この時期の食生活の在り方について学びました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4609/wysiwyg/image/download/1/1649/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4609/wysiwyg/image/download/1/1652/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4609/wysiwyg/image/download/1/1655/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4609/wysiwyg/image/download/1/1658/small)
資料を使っての学習で、子どもたちも自分の食生活を振り返りながら、興味をもって学習に取り組んでいました。
門川小学校の栄養教諭 宮本元子先生をお招きして学級担任とのT.Tによる授業。
3校時に1年生、4校時に3年生を実施しました。
【1年生】
「成長期の食生活について考えよう」という題材での授業。
一日三色のバランスの取れた食事と体の土台作りになる「カルシウム」、「鉄分」をしっかりとることの大切さ
を学びました。
【3年生】 3年生は「受験生の健康管理と食事」というテーマで、主に次の3つの視点で学習が進みました。
① 受験生の職生活を考えよう。
② 風邪、インフルエンザにかからないために
③ 脳の働きをよくするために
朝食を摂る人と摂らない人との違いや、おやつを増やさない、1日3食バランスのとれた食生活(主食、主菜、副菜)
を心がけることなど、3年生にとって、この時期の食生活の在り方について学びました。
資料を使っての学習で、子どもたちも自分の食生活を振り返りながら、興味をもって学習に取り組んでいました。
応援団カウンター
8
9
3
4
8
1
校歌
西門川中学校校歌ホームページ用.mp3
クリックしてお聞きください。
新着情報
門川町立西門川中学校
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4404番地
電話番号
0982-64-1031
FAX
0982-64-1048
本Webページの著作権は、西門川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。