学校生活の様子

楽しみな2学期のスタートです。

 9月1日、令和5年度の2学期がスタートしました。始業式では、各学年代表・生徒会代表の発表がありました。

【1年生代表の発表(一部抜粋)】

 楽しかった夏休みもあっという間に終わりました。今日から2学期です。新学期に頑張りたいことが3つあります。

 一つは、勉強です。授業に集中して、定期テストで納得のいく得点をとることです。

 二つめは、学級での係活動です。学級委員長としてこれまでは、自分のことを優先して、リーダーとしての役割を果たせていませんでした。まだ役割が残っているので、自覚をもって取り組みます。

 三つめは、部活動です。秋の大会では、チーム全員で団結して結果を残します。

【2年生代表の発表(一部抜粋)】

 2年になって学習内容が難しくなってきました。苦手とする国語と英語を重点的に頑張ります。

 生活面では、授業前の2分前着席・一分前黙想です。自分で時計を確認して行動できるようにします。

 2学期は、文化発表会や修学旅行など大きな行事があります。行事をとおして、学年全体の団結を深めていきます。

 生徒会や部活動等で、これからは2年生が中となっていきたいです。

【3年生代表の発表(一部抜粋)】

 個人の目標は、受験生としての自覚をもって行動したい。そのためにも挨拶など礼儀面を意識します。勉強に対しても前向きに取り組み、進路実現に向けて努力したい。

 学級の目標は、すべてのことに全力で取り組めるような雰囲気をつくることです。すべてのことに限界をつくらずに取り組みたい。

 学年の目標は、最高学年として、1・2年生の手本となるような学年にすることです。1・2年生に、こんな先輩になりたいと思ってもらえるような学年にしたい。

【生徒会代表の発表(一部抜粋)】

 生徒会活動としては、2学期も礼儀を重んじる学校・地域に貢献する学校・いじめのない学校を目標として活動していきます。

 これからの2学期も、学校全体が「開花」していく学校をみんなの力でつくっていきましょう。