学校生活の様子

3学期が始まりました。

 本日午前中、清掃の後に3学期の始業式を行いました。式では4人の生徒の皆さんが、新年の抱負や目標についてそれぞれ発表してくれました。1年生の重黒木さんと2年生の白坂くんは、3学期が新年度の準備の学期であることや2学期の振り返りを踏まえた具体的な目標などを発表してくれました。3年生の黒木さんは、これから臨む高校入試への決意と中学校生活をしっかりと締めくくりたいという気持ちを述べてくれました。生徒会の下田くんは、いじめや差別をなくす生徒会の取組について、具体的な話をしてくれました。式終了後の諸連絡では、学習面で田中先生が「覚悟」について、生徒指導面で酒井先生が「気付く力」、保健面で廣木先生が「朝食の重要性」について、それぞれわかりやすくかつ生徒の心に残る話をしてくださいました。式は全校生徒の集合整列が6分で完了し、式自体も大変厳粛な雰囲気の中で行われました。全ての生徒の皆さんの意識の高まりを感じました。3学期の学校生活を充実したものにすることを全職員・生徒の皆さんが、決意(覚悟)した式になったと思います。

(下、抱負を発表する様子)




(下、式の様子)

(下、校歌斉唱の様子)

(下、学習面について)

(下、生徒指導面について)

(下、保健面について)