学校生活の様子

認知症サポーター中学生養成講座について

 本日午後、1年生を対象に認知症サポーター中学生養成講座を実施しました。認知症に対する正しい知識と理解を深め、自分たちが中学生として何ができるのかを考えるよい機会になりました。前半は認知症について正しい知識を深めるために、講話を聞きました。日本が世界で2番目の長寿国であること、4人に1人の割合で認知症が発生していることなどを学びました。休憩後は学級毎にグループワークや実践発表等の演習を行いました。今回の講座を通して、地域の一員として、認知症やその家族の方々に温かい気持ちで接することができる心を育てることができたのではないかと思います。
 御指導していただいた、延岡市恒富東地域包括支援センターの川名留美様、延岡市恒富西地域包括支援センターの松川静子様、延岡市社会福祉協議会の道上あずさ様、伊藤しのぶ様、権藤倫之様、ありがとうございました。