学校生活の様子

1月14日の様子

 本日朝のあいさつ運動は、吹奏楽部の皆さんが行ってくれました。また、朝自習の時間には、1年生を対象に読み聞かせが実施されました。1組は「ねずみのよめいり」「羽田の水舟」「ともだちや」、2組は「てぶくろ」「ゆきがたくさんつもったら」「ちいさなはくさい」「こんこんさまにさしあげそうろう」、3組は「じゃない!」「ぜつぼうの濁点」「だいじょうぶだいじょうぶ」を読んでいただきました。朝のお忙しい中、読み聞かせをしていただいたゆめの宅急便・卒業生保護者の皆様、ありがとうございました。次回は1月28日(火)、2年生を対象に読み聞かせが計画されています。よろしくお願いします。午後は、音楽の初任研指導のため岩村先生(岡富中)が来校されました。また、今日から「全ての学校に新聞を」運動で、全クラスに新聞(3学期は読売新聞)が配付されています。他に今週は清掃徹底週間・校内安全点検集会にもなっています。無言・気づきの清掃の徹底や校内危険箇所の発見と対応などをしっかり行っていきたいと思います。

(下、朝のあいさつ運動の様子)

(下、1年1組の読み聞かせ)

(下、1年2組の読み聞かせ)

(下、1年3組の読み聞かせ)

(下、3学期は読売新聞が全クラスに配付されます)

(下、3年生、保健体育授業の様子)


(下、2年生、技術の授業、ラジオ製作)


(下、1年生、英語の授業の様子)


(下、音楽の授業)


(下、清掃徹底週間の様子)