2019年12月の記事一覧
第2学期 終業式
まず、児童生徒代表の作文発表です。
小学生からの発表です。

中学生の発表です。

学校長の話です。
冬休みを楽しく過ごし、1月7日の始業の日に元気に会いましょうとお話がありました。

校歌斉唱です。寒い中元気な声で歌うことができました。

終業式の後小中に別れての集会でした。
8月末に始まった2学期も今日で終業です。清流祭、干支の町フェスティバル、持久走大会など様々な行事がたくさんありました。児童生徒の皆さんもそれぞれに成長できた学期だったことでしょう。
新年度は1月7日(火)から始まります。3学期も様々なことがそれぞれの学年で予定されていることでしょう。冬季休業中も体調に気をつけて過ごし、元気に始業の日を迎えましょう!
中学生の発表です。
学校長の話です。
冬休みを楽しく過ごし、1月7日の始業の日に元気に会いましょうとお話がありました。
校歌斉唱です。寒い中元気な声で歌うことができました。
終業式の後小中に別れての集会でした。
8月末に始まった2学期も今日で終業です。清流祭、干支の町フェスティバル、持久走大会など様々な行事がたくさんありました。児童生徒の皆さんもそれぞれに成長できた学期だったことでしょう。
新年度は1月7日(火)から始まります。3学期も様々なことがそれぞれの学年で予定されていることでしょう。冬季休業中も体調に気をつけて過ごし、元気に始業の日を迎えましょう!
ありがとう集会
12月12日(木)、全児童生徒で地域・ボランティアの方々に感謝を表す「ありがとう集会」を行いました。
北方学園が開校して6年目になりますが、昨年度より「ありがとう集会」を行っています。
これは、北方学園に関わって下さる全ての地域の方やボランティアの方、そして学校の先生に、「感謝の気持ちを伝えたい!」と、中学校生徒会と小学校運営委員会が話し合い、企画した集会です。
今回もたくさんの方々が出席して下さいました。

司会・進行も全て生徒が行います。

はじめのことば

感謝の手紙・プレゼント贈呈

各学年の代表者より、それぞれの方に感謝の手紙や手作りのプレゼントを贈呈しました。全児童生徒で心をこめて作り上げたものです。
全校合唱
全児童生徒で、感謝の気持ちを込めて「大切なもの」を歌いました。
この日のために、各学級で一生懸命練習してきました。

最後に、生徒会長のあいさつです。
全校を代表し、感謝の気持ちをしっかりと伝えてくれました。

今回、この集会を通して、北方学園やみなさんには、本当にたくさんの方々が関わったり見守っていて下さることを改めて実感しました。
これからもそんな方々への感謝の気持ちを忘れず、元気に学校生活を送っていきましょう!
これは、北方学園に関わって下さる全ての地域の方やボランティアの方、そして学校の先生に、「感謝の気持ちを伝えたい!」と、中学校生徒会と小学校運営委員会が話し合い、企画した集会です。
今回もたくさんの方々が出席して下さいました。
司会・進行も全て生徒が行います。
はじめのことば
感謝の手紙・プレゼント贈呈
各学年の代表者より、それぞれの方に感謝の手紙や手作りのプレゼントを贈呈しました。全児童生徒で心をこめて作り上げたものです。
全校合唱
全児童生徒で、感謝の気持ちを込めて「大切なもの」を歌いました。
この日のために、各学級で一生懸命練習してきました。
最後に、生徒会長のあいさつです。
全校を代表し、感謝の気持ちをしっかりと伝えてくれました。
今回、この集会を通して、北方学園やみなさんには、本当にたくさんの方々が関わったり見守っていて下さることを改めて実感しました。
これからもそんな方々への感謝の気持ちを忘れず、元気に学校生活を送っていきましょう!
第2回学校保健委員会
12月6日(金)、体育館で第2回学校保健委員会を行いました。
今回は、株式会社ひむか野菜工房執行委員である加藤凌介様を講師にお迎えし、「食と健康の関わりを学び、自分の体や生活を見つめよう」というテーマでご講演いただきました。食への理解を深めるとともに望ましい生活習慣の確立・改善を目指すことが目的です。
ユーモアあふれる自己紹介をしていただいた後、ご講演いただきました。

自己紹介、企業について、野菜作りについてなど様々なお話をいただきました。

また、これからの人生について大切なことを3つ教えて頂きました。
1.原因と結果の法則(目標・計画)
2.引き寄せの法則(運を引き寄せる行動)
3.与えなければ与えられないの法則(まず自分が与える行動)
これらを今のうちから実行しておくことで、人生の努力のポイントが見えてくるそうです。
今日学んだことを、これからの自分の実践や生活に生かしていきましょう!
ユーモアあふれる自己紹介をしていただいた後、ご講演いただきました。
自己紹介、企業について、野菜作りについてなど様々なお話をいただきました。
また、これからの人生について大切なことを3つ教えて頂きました。
1.原因と結果の法則(目標・計画)
2.引き寄せの法則(運を引き寄せる行動)
3.与えなければ与えられないの法則(まず自分が与える行動)
これらを今のうちから実行しておくことで、人生の努力のポイントが見えてくるそうです。
今日学んだことを、これからの自分の実践や生活に生かしていきましょう!