文化発表会(前半)
9月27日(水)令和5年度北川中学校文化発表会がありました。
今年のテーマは、 輝 ~仲間と共に輝け~ です。
今日の文化発表会では、全校生徒の輝く姿を沢山見ることができました。今日と明日の2日間にわたって文化発表会の様子をお届けします。
今日は、オープニングから探究発表(国語・英語)までの様子をお届けします。
【 オープニング 川坂神楽保存会 】
本校の生徒4名と川坂神楽保存会から7名の方が来られて細かな動きと迫力ある北川の伝統舞踊を見ることができました。
生徒のほとんどは、年越しに見ることがあり何度見ても素晴らしい舞であると感動していました。
~ 開会式 ~
【 開会宣言 】
【 実行委員会あいさつ 】
~ 教科発表 ~
【 国語 】
作文発表:「力を合わせて」
父親の消防団で活躍する姿を見て、将来自分も父親や弟と一緒に北川の消防団に入り、地元を守っていける大人になりたいという強い思いを感じられました。
作文発表:「僕の新たな目標」
夏休みにアメリカへ行き、日本との違いを多く発見することができました。その旅から、今回は海外の方上手く交流することができなかった悔しさから、また海外へ行き今度は海外の方との交流を深めていきたいという新たな目標を発信することができました。
読書感想文:「『ガラスのうさぎ』は何を見たのか」
ふと立ち寄った図書室で出会った本。表紙や題名から想像した内容とは違う物語(3月10日 東京大空襲のお話)に心が引き寄せられ、戦争から学ぶ平和な世界の大切さや主人公の心の強さについて自分の思いと共に伝えることができました。
【 英語 】
英語弁論:「Promise A Bright Future」
先週行われた英語暗唱弁論大会で発表した内容を全校生徒の前で発表しました。自分を含む、これからを生きる子どもたちの明るい未来について英語で感情を乗せながら話すことができました。
~ 探究学習 ~
【 社会 】
5人の有名な戦国武将を衣装や人物のものまねをしながら表現し、1人1人の人物について詳しく・分かりやすく・面白おかしい小劇でした。
【 理科 】
白い粉の正体を突き止めるため、今日までたくさんの実験をしてきました。その実験の結果をまとめて、ロイロノートを使って発表しました。途中でクイズ形式にして見ている人も巻き込んで発表することができました。
【 国語×英語 】
4Rと服の寄付活動の様子をまとめを発表しました。授業でいろんな事業所に電話で服の寄付をお願いしたり、夏休み期間に各事業所を訪れた様子を見ました。活動への取り組みの努力が集まった服の写真でとても伝わりました。
明日は、探究学習保健体育から閉会式の様子をお届けします。明日も16:30に投稿されるホームページを楽しみにしていてください!!!