TOPICS
第2学期始業式
本日より、2学期がスタートしました。始業式は、暑さ対策のため、オンラインで実施しました。各学年の代表生徒が、以下のように抱負を語ってくれましたので、紹介いたします。
2学期を迎えて 1年代表 別府 奏音
夏休みが明け、今日からいよいよ2学期のスタートです。皆さんは、この2学期をどのように過ごしたいと考えていますか。2学期の目標は決まりましたか。
中学校生活は、私達1年生にとって初めての経験ばかりでした。授業の内容が難しくなったり、先輩という存在を意識するようになったりと、小学校との違いに戸惑い、なかなか自分から積極的に行動することができなかったように思います。
そんな中、1学期に行われた体育大会では、一人一人が自分のもっている力を十分に発揮し、クラスとしての団結力が高まるとともに、1学年全体としてのまとまりがでてきたのではないかと思います。
その体育大会で経験したことを生かし、2学期に行われる大きな行事の一つである紅葉祭も、最高のものとなるよう、互いに手を取り合い、力を合わせて頑張りましょう。
2学期、私が目標としているのは生徒会役員になることです。これまでの私にとって、生徒会役員になるということは大きな挑戦です。そして、自分で大きな目標を立て、それに向かって努力し、それを乗り越えてこそ、自分に自信をもつことができると私は思っています。
皆さんも、自分で目標を決めて、その目標に対して努力することができる2学期にしてほしいと考えています。失敗を恐れず、どんなことにもチャレンジし、沢山の思い出を残すとともに、実りのある2学期にしていきましょう。
2学期の抱負 2年代表 甲斐 康椰
2学期は生徒会選挙が行われ、2年生が3年生に代り高千穂中学校の中心とならなければならない時期となります。様々な行事で学級や個人として成長することができるとともに、将来の進路についても考え始める大切な時期です。このことをふまえ、2学期は2年生の一員として、学級総務として、それぞれの立場で成長や学びのあるものにしていきたいと思います。
2学期の行事の中で、2年生の一員として真剣に臨まなければならないのが生徒会選挙です。私自身は立候補しておらず、代表者を選ぶ側として参加しますが、私はこの代表者を選ぶ立場の一人一人に重い責任があると考えます。この選挙は、私達の学校生活に深く関わってくる生徒会の代表者を決めるため、軽い気持ちで参加するわけにはいきません。特に、私達2年生は高千穂中学校のため、そして将来、選挙を経験することを見据えて、自分達の判断に責任をもつことを意識し臨みたいです。そして委員会や部活動、他の様々な役割も2年生主体となってくるため、3年生が築きあげてきたものを受け継ぎ、残していくと同時に超えていけるよう努力したいと思います。
2学期には生徒会選挙の他にも紅葉祭、ロードレース大会など欠かせない大きな行事が行われます。私達2年3組は体育大会の学級対抗競技で他の学級に勝つことができず、悔しい思いをしました。そのため紅葉祭やロードレース大会では雪辱を果たせるよう、学級一丸となって努力をします。そして私は学級総務として、2年3組の団結力や質を高め、個人、学級、共に成長できるよう支えたいです。
最後にもう一つ大きく自分達の将来に関わる「職場体験学習」が2学期に行われます。今年の職場体験学習は例年とは違う方式で、職業の希望理由や、その職場で頑張りたいこと、学びたいこと、自分の長所や強みなどをエントーリーシートに書き、合格をもらわなければなりません。そして職場体験の最終許可は自分でもらいに行くという本当の就職活動に基づいたものになっています。私は職場体験学習で仕事の厳しさ、大変さや、働く時の心構え、そして自分の将来の夢を決める上でのヒントなど、様々なことを学び、修学旅行の学びと合わせながら進路や自分自身を見つめ直し、考えることのできる経験にしたいです。
2学期は、高千穂中学校の2年生としての役割や責任が大きくなると共に、学級や個人としての学びも多くなるはずです。私は学校、学級のためにできることを見つけ、行動すると同時に、自分自身のため、将来についても意識しながら日々の生活を送りたいと思います。
2学期の抱負 3年代表 甲斐 夕莉
今日からいよいよ2学期です。みなさんは、充実した夏休みを過ごすことはできましたか? 私は、受験に備えた勉強をしたり、時に息抜きしたり、とても有意義な夏休みを過ごせました。私の2学期の目標は、中学校生活最後の行事を楽しみつつ、受験まで悔いの残ることが無いよう走り抜けることです。今まで部活をしていた時間を勉強の時間にあて、少しでも学力を向上させていきたいです。来週は、3年生になって2回目の実力テストがあります。夏の勉強の成果を十分に発揮できるよう、最後まで頑張りたいと思います。
2学期といえば、紅葉祭です。紅葉祭では、3年生は学年劇に挑戦します。練習時間は短いですが、3年生全体で一生懸命取り組みたいと思います。1,2年生のみなさん、ぜひ楽しみにしていてください。
2学期は、駅伝ロードレース大会もあります。3年生は部活を引退しているので、本番に向けて少しずつ体力を取り戻し、ケガ無く、自分が納得できる結果を出せるように頑張ります。
私たちの学年の長所は、全員が一致団結して行事を盛り上げることです。しかし、その反面、そこが裏目に出てしまい注意を受けることもあります。これから受験シーズンに入るなかで、これまで以上に一人一人が授業に集中しやすい雰囲気を作っていくことが大切です。入試に向けて、学年のみんなで、他の模範となるような、節度ある落ち着いた行動をしていきましょう。
そして、3年生みんなが第一志望の高校に受かるように、それぞれが努力し、助け合い、日々の学習や学校行事に楽しく取り組む、そんな2学期にしていきましょう。
2学期の抱負 生徒会代表 壷田 つくし
おはようございます。
今日から2学期が始まります。夏休みの間、皆さんはそれぞれ有意義な時間を過ごしたと思います。私は、生徒会役員として学校をより良くするために何ができるかを考える時間が多くありました。
2学期には、数多くの重要な行事が待っています。それは、私たち生徒会役員にとっても、みなさんにとっても大切な行事です。
まず、期日が近づいているのが生徒会役員選挙です。新しい生徒会役員、この学校のリーダーを選ぶこの選挙は、私たちの学校の未来を形作る重要な機会です。よりよい学校をつくりたいと勇気を持って立候補してくれたみなさん、これから生徒会選挙当日まで熱い戦いが待っていますが、自分の考えやビジョンを全校生徒へしっかりと伝えてください。そして、全校生徒のみなさんも、自分たちの未来を託したいと思える人を選ぶ責任を持ちましょう。どの立候補者が「この学校をもっと良くしてくれるか?」真剣に考えて投票してください。選挙を通じて、民主的な意思決定の大切さを学び、全員が協力してより良い学校を作り上げるための第一歩としましょう。
次に、大きな学校行事の一つである紅葉祭があります。これはみなさんが最も楽しみにしている行事の一つでしょう。今年の紅葉祭スローガンは「響力~奏でよう!心を一つに最高の舞台へ」です。紅葉祭には、合唱コンクールというものがあります。これは、クラスの全員で協力して、一つの目標に向かって取り組む絶好の機会です。クラス全員が一つになり、心を込めて合唱することで、絆を深め、達成感を味わうことができると思います。素晴らしい紅葉祭だったと思えるようにそれぞれが努力していきましょう。
最後に、これらの行事だけではなく、日頃の学校生活や家庭での過ごし方にも目を向けてほしいと思います。毎日の学習や部活動、友達との時間も貴重なものです。「人生の財産は友なり」という言葉があることを知っていますか?今の学年で過ごす時間も残り7ヶ月となりました。周りにいる友達を大切に毎日を過ごしましょう。また、2学期は学習内容が増え、難しくなる部分もあるかもしれません。ですが、分からないことがあれば積極的に質問して、全員で理解を深めましょう。また、メリハリのある授業態度を意識し、クラス全員で発表しやすい雰囲気も作っていきたいですね。家庭での過ごし方についても、SNSの使い方や家事の手伝いなど、考えて行動していけるようにしましょう。
2学期も楽しい行事や出来事が私たちを待っています。皆さんの協力を得て、素晴らしい学校生活を送ることができるよう生徒会も全力で活動していきますので、充実した学校生活を送りましょう。
教室配置 教室配置.pdf
校時程 通常校時程.pdf
校時程 委員会校時程.pdf
〒882-1101
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井939番地6
TEL 0982-72-4121
FAX 0982-72-4122
【8月28日(水)】
〇 15時50分の岩戸バス利用生徒の乗車を見届け、下校始動を完了しました。29日(木)、30日(金)は、臨時休校となります。これまでに経験したことのないような最大級の台風が上陸する予報となっております。各ご家庭とも十分な対応を心掛けていきましょう。
〇 31日(土)以降の部活動や9月2日(月)からの授業再開等については、あらためて連絡いたします。
A時間割
〇 荒天時に関するお願い
大雨や台風、大雪その他様々な事象により生徒の身の危険があると判断される場合は、たとえ休校などの措置連絡がなくても、無理に登校させたりすることのないようにお願いいたします。学校との連絡が通じる時間帯に、連絡していただければ柔軟に対応していきますのでご理解ください。まず、お子様の身の安全を確保することを最優先した対応をよろしくお願いいたします。
【地震発生時の登下校マニュアル】
◎ 南海トラフ地震の発生が心配される中、本マニュアルをもとに各学級でどのように行動すればよいのか。各家庭での決まりや約束などを決めておくことなどを確認しました。各家庭におかれましても、万が一の場合にどのようにすればよいのかを話し合ったり、決めたりする機会にしてもらいたいと思っています。なお、本マニュアル(データ)は、マチコミメールで送付いたしますので、ご確認ください。