陽性者の特定は今までどおりですが、濃厚接触者については、
下の②文書(事業所編)を参考とします。
保護者の方もお知りおきください。
送迎についてのお願いです。詳細は こちら をクリックしてください。
<G Suite for Education(Google Workspace)への登録について>
新たな学習支援の一助として「G Suite for Education」への登録をお願いしております。
詳細については,案内文書ならびに こちら をクリックしてください。
新型コロナウイルス感染症に関する出席停止の申請は下記の用紙をダウンロードしていただき
必要事項を記入の上、クラス担任に提出ください。
R4_新型コロナウイルス感染症に関する出席停止申請書(泉ヶ丘).pdf
毎日の健康状態等について,土日を含め入力をお願いします。
泉ヶ丘の様子
高校総体等壮行式
5月17日(火)に高校総体等壮行式が行われました。
校長先生から激励の言葉がかけられました。
そして,各部の部長・キャプテンから抱負が語られました。
囲碁,将棋や百人一首など一部の文化部もこの時期に大会
が行われます。
泉ヶ丘の代表として,全力を尽くし,悔いのない試合を
してくれることを期待します。
令和4年度 第72回 野球定期戦
4月27日(水),野球定期戦が行われました。
雨が降るかもしれないという天候でしたが,試合中はほとんど降らず,
試合を行うことができました。
試合は3-1で泉ヶ丘高校の勝利でした。
定期戦に向けて準備をしていた野球部,応援団の皆さん,
また,開催に向けて尽力いただいた地域の皆様に感謝します。
ありがとうございました。
遠足
4月26日(火),遠足が行われました。
今年度は雨天時の計画で実施されました。
高校1・2年生は学校の施設を使って,定期戦応援練習,長縄大会,クラス活動をしました。
高校3年生は早水アリーナで,定期戦応援練習,バレーボール,ドッチボールをしました。
遠足を通じて,クラスや学年の団結力が高まりました。
令和4年度 入学式
9日(土),第77回高校入学式と第13回附属中学校入学式が合同で行われました。
今年の入学生は高校が普通科203名,理数科81名の合計284名,中学校が40名です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,新入生と保護者のみ参加する形式で行われました。
入学許可宣言の後,校長式辞では「思いやり」を持った行動をしてもらいたいこと,
泉ヶ丘で「深い学び」をしてもらいたいこと,「質実剛健」な生徒になってもらいたい
との話がありました。
その後、中学生と高校生の1人ずつの代表宣誓と生徒会長の歓迎の言葉があり
全校生徒966名がそろった泉ヶ丘がスタートしました。
令和4年度 始業式・新任式
4月8日(金),令和4年度の始業式・新任式が行われました。
高校・附属中学校に16名の先生をお迎えし、令和4年度の泉ヶ丘が動き始めました。
中学・高校合わせて966名の未来に向けての自走をサポートします。
宮崎県教育委員会の方針により,県立学校は令和4年度入学生より,「教育の情報化」推進のために,スマートフォン以外の端末を購入した上での教育活動を行います。
本校におきましても,宮崎県教育委員会の方針に沿って検討を進めている段階です。詳細につきましては,3月25日の入学予定者説明会で説明をいたします。
下記の通りといたします。
詳細についてはpdfファイルをご覧ください。
大雨等における対応について.pdf
【参考ページ:気象庁HPより】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
詳細は こちら をクリックしてください。
2022学校案内(前半).pdf
2022学校案内(後半).pdf
4月7日段階の行事予定です。
今後の状況により,変更の可能性があります。
都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL 0986-23-0223
FAX 0986-24-5884
本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。