泉ヶ丘の様子
理数科講演会
7月12日(水)、理数科講演会が行われました。今回は講師として、本校の卒業生である順天堂大学医学部附属浦安病院先任准教授の末吉孝一郎先生にお越しいただきました。先生は日々救急医療の現場で臨床を行いながら、研究や医学生の育成にご尽力されており、お忙しい中ではありましたが、母校の生徒の為に!と東京から足を運んでくださいました。
講演の中では、救急医の現状や日常だけでなく、救急医としての研究や留学についても知ることが出来て、生徒達は大変勉強になったと思います。また、救急医療の世界について、第一線で活躍されている医療従事者の生の声を、実体験に交えて具体的に、わかりやすく伝えていただいたおかげで、ただ漠然と医者になりたいと思っている生徒の意識も変わったのではないかと期待しています。
講演が終わった後も、先生の前には「もっとお話を聞きたい」という生徒達の列が出来ており、その生徒達にも長時間にわたって丁寧に対応していただきました。また、このご縁から夏季休業中に順天堂大学医学部附属浦安病院の見学も受け入れてくださることになりました。
このような素晴らしい先輩に支えられ、都城泉ヶ丘高校の伝統を感じると同時に、在校生にもしっかりこの伝統をつないでいってほしいと思いました。
東進Global English Camp(4日目:最終日)
最終日、午後からはまとめとなる「My Life Mission」の発表が行われました。中学3年生から高校3年生まで幅広い世代のメンバーで英語コミュニケーションを通じて、SDG'sや大学紹介等を通してを学び、考える中で自分の夢にも具体的な影響を受けたことであろうと思います。発表は一人一人が流暢で自然な英語で発表し、仲間やコーチからの質問にも答えるなど、成長を感じさせる堂々とした姿でした。保護者の方も参観に来ていただき、ありがとうございました。 |
東進Global English Camp(3日目)
4日間中3日目となり、活動もより実践的なものになりつつあります。模造紙に考えをまとめてプレゼンテーションする。そのためにコーチを含めて、意見を出し合い、検討・協議し、生徒間で質問するなどを全て英語で実践しています。また、発表のための原稿を作成し、英語発表を練習するなど。グループごとに高めあっています。 |
東進Global English Camp(2日目)
本日も昨日同様、班ごとにAll Englishで朝の説明よりスタートしました。学生コーチと雑談を英語でする姿も見受けられました。テキストに予習して英語で発表する場面、学生コーチ在籍大学の英語プレゼンテーションを聞いて質問する場面など、生徒の成長を感じられます。また、1日目を終えて「楽しかった」との感想が聞かれました。 |
東進Global English Camp(1日目)
台風のために延期・短縮されましたが、本日8月10日(水)より13日(日)までの日程で東進Global English Campが本校会議室で開催されました。学生コーチの自己紹介から始まり、本校生13名(内4名附属中)、都城西・小林校生5名で班分けしALL Englishでの4日間がスタートしました。グループごとに学生コーチがやさしく説明しながら、話しやすい雰囲気でグループワークを開始していました。4日間の日程で世界から見た日本、地球の現状等のグローバルな課題を自分目線で英語で話し合い、まとめて、表現していきます。学生コーチは、Oxford,Imperial College London,New York,British Columbia,Toronto,Manchester の名門大学の学生です。生徒にとって刺激的な4日間になることが予想されます。 |
「子供の読書キャンペーン
~きみに贈りたい1冊~」
文部科学省の特設ページのお知らせです。教育、科学技術・学術、文化、スポーツ各分野の著名人によるおすすめの本とメッセージを紹介しています。読書週間(10/27~)から開始し、4/23(子ども読書の日)まで継続予定です。(更新は10、12、2、4月)
特設ページリンク:https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/campaign_2023.html
【奨学金関係】
《本庄国際財団奨学生募集の案内》
申込期間 令和6年3月31日まで
《アフラック奨学制度の案内》
募集期間 令和6年2月末日まで
《宮崎県 奨学金返還支援事業の案内》
募集期間 令和6年2月16日まで
《日本通運 2024年度交通遺児奨学金の案内》
応募期間 令和6年4月1日~5月15日
対象 大学生 月額3万円(返済なし)
《ニトリ給付型奨学金の案内》
受付期間 令和5年11月20日まで
対象 高校1・2年生/3年生
高校生 3.5万円
大学生 5万円
《笹川財団 米英留学スカラシップの案内》
受付期間 令和6年1月以降
対象 高校3年生
令和6年度奨学生徒募集
受付期間 令和5年10月13日 午後4時まで
大学予約 月額10万円
受付期間 令和6年2月1日~4月5日
《教育支援グローバル基金からの案内》
応募期間 9月1日~9月29日
《那須記念財団 奨学金の案内》
募集期間 8月1日 ~31日(必着)
年間90万円(返済義務なし)
個人申し込み 那須財団HP
募集期間 6月1日(木) ~30日(金)
校内締切 6月20日(火)
書類配布 4月19日(水)~28日(金)
提出期限 5月29日(月)
【留学関係】
《高校生海外留学支援事業 欧米コース・アジアコース募集要項》
応募期間 ~10月末まで
《宮崎韓国青少年国際交流事業》
応募期間 ~10月末まで
《海外留学支援制度(学部学位取得型)募集要項》
応募期間 ~10月末まで
2024年度海外留学支援制度(学部学位取得型)募集要項.zip
《高校生留学補助事業補助金申請》
応募期間 ~9月末まで
大雨等における本校の対応について,
下記の通りといたします。
詳細についてはpdfファイルをご覧ください。
本校における大雨等における対応について.pdf
【参考ページ:気象庁HPより】
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
令和5年度
学校案内パンフレットです。
令和5年5月1日現在の行事予定です。
今後の状況により,変更の可能性があります。
都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL 0986-23-0223
FAX 0986-24-5884
本Webページの著作権は、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。