ワープロ部日誌
カテゴリ:試合結果
【ワープロ部日誌】県大会報告
先日行われました
第64回宮崎県高等学校ワープロ競技大会。
会場校は、本校という
生徒たちにとってはとてもリラックスできる
そんな条件だったと思います。
先輩たちが残してくれた
結果に近づき、追い越せるよう
日々練習に励んできた生徒たち。
顧問からのプレッシャーや
そんなに褒めてもらえないという
環境の中、精一杯練習していました。
結果は、速度の部は残念ながら失格者も多く
6位という無念なものになりました。
しかしながら、技能は昨年度に引き続き
優勝!!!
連覇達成です。
それでも、各々、課題の残る県大会となったはずです。
「おめでとう!!」の気持ちは
たくさんありますが、
九州大会まで、気を抜かずに
頑張ってもらうため、
心を鬼にして、顧問のプレッシャーは続きます。。。
でも、今日だけは。
本当におめでとう!!!!
優勝旗を持って帰ってきてくれて
本当にありがとう!!!
第64回宮崎県高等学校ワープロ競技大会。
会場校は、本校という
生徒たちにとってはとてもリラックスできる
そんな条件だったと思います。
先輩たちが残してくれた
結果に近づき、追い越せるよう
日々練習に励んできた生徒たち。
顧問からのプレッシャーや
そんなに褒めてもらえないという
環境の中、精一杯練習していました。
結果は、速度の部は残念ながら失格者も多く
6位という無念なものになりました。
しかしながら、技能は昨年度に引き続き
優勝!!!
連覇達成です。
それでも、各々、課題の残る県大会となったはずです。
「おめでとう!!」の気持ちは
たくさんありますが、
九州大会まで、気を抜かずに
頑張ってもらうため、
心を鬼にして、顧問のプレッシャーは続きます。。。
でも、今日だけは。
本当におめでとう!!!!
優勝旗を持って帰ってきてくれて
本当にありがとう!!!
【ワープロ部日誌】新人大会結果とその後
先日、宮崎県高等学校の
ワープロ新人大会が行われました。
会場は西都商業高等学校でした。
前泊し、機材を持ち込んで
3年生がいない初めての大会でした。
結果は、速度、技能ともに
いい結果は出せず。
技能も、団体2位、個人でも最高2位を獲得はできましたが
納得のいく点数ではありませんでした。
集中して、緊張感を持った練習を
積み重ねていかなければ
大会で勝つことは難しいと実感しました。
さぁ、気持ちを切り替えて。
6月の県大会に向けて
練習を開始しましょう!
【ワープロ部日誌】大会報告
6月13日(土)に富島高校で
宮崎県ワープロ競技大会がありました。
まずは、お世話になった富島高校の
先生がた、補助員の生徒の皆さん
ありがとうございました。
本校ワープロ部は
速度の部、技能の部で出場しました。
緊張で吐きそうになったり
緊張で泣きそうになったり
緊張で手が震えたり(全部・・・緊張・・・苦笑)
それでも選手たちは
各々の想いを胸に10分一本勝負に挑みました。
結果は
速度の部 団体3位!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/594/big)
※ この3名で団体3位という結果が本当にうれしかったですね。
※ 正確賞も1名でました。
技能の部 優勝!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/595/big)
※技能の部に関しては宮崎県の上位4名が本校の生徒というとても素晴らしい結果でした。
宮崎県ワープロ競技大会がありました。
まずは、お世話になった富島高校の
先生がた、補助員の生徒の皆さん
ありがとうございました。
本校ワープロ部は
速度の部、技能の部で出場しました。
緊張で吐きそうになったり
緊張で泣きそうになったり
緊張で手が震えたり(全部・・・緊張・・・苦笑)
それでも選手たちは
各々の想いを胸に10分一本勝負に挑みました。
結果は
速度の部 団体3位!!
※ この3名で団体3位という結果が本当にうれしかったですね。
※ 正確賞も1名でました。
技能の部 優勝!!
※技能の部に関しては宮崎県の上位4名が本校の生徒というとても素晴らしい結果でした。
どんなに頑張って
毎日どれだけやっても
報われることばかりではない
この競技の世界ですが、
この結果に
誰よりも選手たちがびっくりしていました。
あんなに涙が流れた閉会式は
初めてです。
こんなに素敵な感動を運んでくれた
全ての選手たちに本当にありがとうと伝えたいです。
そして、心からの感謝とデッカイハナマルを贈りたいと思います。
日々の練習で悲しくて泣いたことも
悔しかったこともたくさんあったと思います。
それでも、今回共に戦ったメンバーで
想いの先が違った人は
ひとりもいませんでした。
応援してくれた2年生、1年生もそうです。
さぁ、次は九州大会(技能の部)があります。
宮崎県の代表です。
どこまで自分たちが九州地区で通用するか
精いっぱい頑張ってください。
全てのメンバーへ
本当に感動をありがとう。
そして、
その瞬間に一緒にいさせてくれて
ありがとう。
毎日どれだけやっても
報われることばかりではない
この競技の世界ですが、
この結果に
誰よりも選手たちがびっくりしていました。
あんなに涙が流れた閉会式は
初めてです。
こんなに素敵な感動を運んでくれた
全ての選手たちに本当にありがとうと伝えたいです。
そして、心からの感謝とデッカイハナマルを贈りたいと思います。
日々の練習で悲しくて泣いたことも
悔しかったこともたくさんあったと思います。
それでも、今回共に戦ったメンバーで
想いの先が違った人は
ひとりもいませんでした。
応援してくれた2年生、1年生もそうです。
さぁ、次は九州大会(技能の部)があります。
宮崎県の代表です。
どこまで自分たちが九州地区で通用するか
精いっぱい頑張ってください。
全てのメンバーへ
本当に感動をありがとう。
そして、
その瞬間に一緒にいさせてくれて
ありがとう。
ふるさと宮崎人材バンク
ぽちっとSUNルーム
校長通信
チャレンジショップ「和」営業日
今年度の営業は終了いたしました。
ご来店いただきありがとうございました。
延商新聞
PICK UP !
訪問者カウンタ
3
7
1
5
4
6
7
宮崎県立延岡商業高等学校 地図
宮崎県立延岡商業高等学校
〒882-0007
宮崎県延岡市桜ヶ丘3丁目7122番地
TEL 0982-32-6348
FAX 0982-32-6349
MAIL nobeoka-shogyo-s@pref.miyazaki.lg.jp
※学校課業日の勤務時間(8:15~16:45)以外は音声メッセージが流れます。録音はできません。
本Webページの著作権は、宮崎県立延岡商業高等学校が有します。文章・画像等の無断複製・転載を禁じます。
れんらくアプリによる欠席連絡・情報配信
〈保護者の皆様へ〉
本校では保護者を対象に、欠席連絡、防災や防犯、学校行事に関する諸連絡などの情報をれんらくアプリで配信しています。
詳細につきましては、学校からの配布文書をご確認ください。
学校関係者評価
本校の自己評価及び学校関係者評価を公開します。(PDFファイル)
延岡商業スクール・ポリシー
SNS・HP運用ポリシー
本校は、SNSを活用して本校の広報活動を行っております。活用する場合は、運用ポリシーを遵守いたします。
情報端末1人1台整備
部活動に関する情報
いじめ防止基本方針等
危機管理マニュアル
学校安全計画