画面をドラッグすると360度見ることができます
北高日誌
R6_部活動大会報告(12月)
【弓道部】第43回全国高等学校弓道選抜大会:三重県 女子個人 2-5 川野友里愛 出場 |
【男子ハンドボール部】12/21-23 県新人大会 |
【女子ハンドボール部】12/21-23 県新人大会 |
【書道部】全九州高校総合文化祭福岡大会 |
【放送部】全九州高校総合文化祭福岡大会 |
【男子バレーボール】1年生大会結果 12/7~9
[予選] 宮崎北 2-0 都城泉ヶ丘(25-14、26-24)<予選通過> |
【サッカー部】一年生大会 |
R6_2年生修学旅行3日目
修学旅行3日目です。
京都の1日自主研修では、全員が決められた時間内に戻って来てくれました!
夕食の時間に、この修学旅行期間中に誕生日を迎えた3名の生徒の誕生祝いをしました。
R6_2年生修学旅行2日目
修学旅行2日目です。
浅草です。
みんな元気に過ごしています。
京都にも生徒たちの理解と協力のおかげで、無事到着することが出来ました。
明日は京都の自主研修となります。
R6_2年生修学旅行1日目
修学旅行の1日目が無事に終了しました。
ほとんどの生徒が元気に過ごせています。
上野公園では、思い思いの時間を楽しく過ごせていたようです。
明日はスカイツリー、浅草観光と、京都への新幹線移動となります。
第3回家庭教育講座が開催されました。
講座名:「コミュニケーションスキルアップ」
日時:令和6年11月16日(土)10時~11時30分
場所:宮崎県立北高等学校 1階階段講義室
参加数:47名
講師:マジシャンWind 中平 風氏
講座内容
1 コミュニケーションスキルアップ講座
2 マジック披露
3 マジック講座
4 質疑応答
◎ マジシャン目線でのコミュニケーション
→同じマジックでも、その中に体験とストーリーを交えることで違ってくるため、お客様との信頼関係や場所の空気感、距離感を意識し、大切にしている。
◎ 短期的信頼関係を築くために
→TPOを考え、衣装を変えることで信頼度や好感度を上げる。また、意外性のあるパフォーマンスを行ことで期待値を上げる。
◎ 長期的信頼関係について
→お客様(相手)との会話のキャッチボールをすることや有言実行することを大切にしている。また、相手の反応を観察しながら進め、一方的なコミュニケーションにならないように距離感を大切にしている。
◎ 非言語コミュニケーションについて
→声のトーンやジェスチャー、ミスをカバーする(ごめんなさいが言える)力など言葉以外のスキルも大切にしている。
☆参加者からの感想(一部抜粋)
○コミュニケーションスキルアップのために楽しいマジックを間近で観させていただきながらとても大切なことを教えていただきました。年頃の子どもとのコミュニケーションもなかなか難しいときもありますが、帰ったら早速マジックの話などしてみたいです。あっという間の楽しい時間をありがとうございました。
○とても楽しい講座であっという間でした。自分の得意なことを伸ばす、相手を観察しながらその時々にあったコミュニケーションの取り方などとても為になりました。子どもにも聞いてもらいたかったです!
○とても楽しい時間を過ごすことができました。マジックはとても奥が深いものなのですね。初対面の人とのコミュニケーションの方法が自然にできると、得だなと思いました。新しい環境で頑張る人にもいいですね。日々のコミュニケーションを新しい視点で考える事ができました。教えていただいたマジックも、家族で楽しみました!ありがとうございました。
その他、多数のご感想をいただきました。
参加された保護者の皆様、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
〒880-0124 宮崎県宮崎市大字新名爪4567番地
電話番号:0985-39-1288 FAX:0985-39-1328
本Webページの著作権は、宮崎北高等学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。