進洋丸船長より乗船実習の様子や、指導教官より写真が送られてきましたので
紹介します。
2月8日
ハワイ諸島南側EEZ(排他的経済水域・沿岸から200カイリの範囲内)
に近い水域まで北上しました。
南十字星とケンタウルスが水平線上にやっと出ている緯度帯です。
これから本船南方に実習船が集まりますので、日本船同士仲良く
協力して操業実習に取り組みます。
実習生は適水でリフレッシュし、元気に過ごしています。
2月9日
適水開け、トンボ(ビンチョウマグロ)は見つかりませんでした。
気を持ち直してメバチを追います。
実習生は操業ルーティンを一巡させて実習生にも気分的な余裕が出てきました。
希望者限定でのスナップ外し(枝縄はずし)が話題になり始める時期です。
凪の海況に油断せず、安全第一で取り組んで行きます。

教室で勉強中!!!

メインエンジン(主機)を始動前点検および始動準備中です。

メインエンジンを始動後、機関長とともに始動に関して再確認しています。

操業回数も10回をすぎ操業実習も折り返しとなりました。みんな頑張れ!

2月9日の正午位置です。この付近で操業実習をおこなっています。