進洋丸船長より乗船実習の様子、指導教官より写真が送られてきたので紹介します。
2月3日
投縄は寒冷前線に捉まり、大雨暴風になりました。
揚縄開始前に穏やかな天候が戻ることを期待しています。
実習生は日替わり班別のシフト体制に従って行動しています。
作業交代も集合時間に余裕を持って配置できるようになりました。
2月4日
昨夜食は節分メニューで恵方巻&ざる蕎麦でした。
St.Valentine's dayも近づく中、大切にしたい日本の季節行事です。
今日も総員元気に操業実習中です。
2月5日
アリューシャン列島近くの巨大低気圧から届く長大なウネリは
やや収まったものの、今日も大きくローリング(横揺れ)しながら
操業実習を続けています。
機関室でも当直の実習生が機関整備作業に取り組んでいます。

早朝からの投縄作業。眠気に負けず頑張ってます。

マグロ延縄に使われる漁具の枝縄です。
これを、約2000本仕掛けます。

揚縄作業。ヘルメットにカッパ、ライフジャケットが似合っています。

シャチ(オキゴンドウ)に食べられ、頭だけ揚がってきたマグロです。