平成20年4月開校 県内初の総合制専門高校 小林秀峰高等学校
トップページ
2010年6月の記事一覧
秀峰通信No14を掲載しました。
梅雨の晴れ間ですが、大気が不安定で、雨が降ったりで、とても蒸し暑い一日となりました。
生徒たちは、明日29日(火)~7月2日(金)までの4日間、一学期期末考査です。
定期考査は進路目標達成のためにも、とても大切な試験です。しっかり頑張ってほしいと思います。
秀峰通信No14を掲載しました。学校の状況等をご覧ください。
28日(月)の新体育館建設現場の状況
夏の甲子園県予選の対戦校決まる!
昨日、組み合わせ抽選会が行なわれ、初戦は日南高校になりました。
口蹄疫で、県民の皆様が苦労されている中にあり、試合ができることに感謝しなければならないと思います。
選手たちは、対外試合の禁止や開会式の中止という例年と異なる状況にあって、一生懸命プレーすることで、県民の皆様に元気を与えられるように、工夫して練習に励んでいます。
応援よろしくお願いします。
昨日は雨も降らず、久しぶりに十分な練習ができました。
詳細については、下のPDFをご覧ください。(いろいろな話題があります。)
今週前半の学校の様子をご覧ください。(2)
一昨日、巣から落ちた五位鷺の雛は、昨日は、巣のある楠の下の塀の上を行ったり来たりしていました。親鳥も心配だと思います。
正門の上に雛がいます。 写真中央に巣があります。雛もいます。
今週22日(火)には、人権学習がありました。
その他の様子については、「今週前半の学校の様子をご覧ください。(1)」に掲載しています。
生徒たちが口蹄疫義援金とメッセージを地元に!
昨日夕方、生徒会とボランティア同好会の代表が、口蹄疫義援金と励ましのメッセージをJAこばやしに届けました。
約2週間の生徒たちの活動によるものでした。少しでも、苦労されている農家の方々などが、元気になってくださればと思います。
本校では、本年度は、これまで以上に、ボランティア活動に生徒たちも積極的に取り組もうとしています。生徒たちの手を借りたいことなどありましたら、遠慮なく、学校に連絡ください。
口蹄疫義援金の贈呈.pdf
☆次のPDFもご覧ください。
☆次のPDFもご覧ください。
雨の日でも工事は進みます。(新体育館)
雨の中、ビニールシートをかけて、その下では、溶接が行なわれています。
全九州高校大会で、準優勝のラッシュでした!
19日(土)、20日(日)の2日間にわたり、沖縄県等で開催された全九州高校体育大会で、本校生は、3つの競技で「準優勝」という、素晴らしい結果を残しました。
8月に、沖縄県で開催される全国高校総合体育大会に向け、順調に競技力が向上していることを示せたと思います。
次は全国大会での活躍を期待しています。応援よろしくお願いします。
(主な成績) ・新体操男子団体・・・準優勝 個人総合・・・青屋君 4位、朝留君 5位
(主な成績) ・新体操男子団体・・・準優勝 個人総合・・・青屋君 4位、朝留君 5位
・ハンドボール男子 準優勝 女子 ベスト8
・ウエイトリフティング105㌔級 竹田君 準優勝 53㌔級 下別府君 8位
秀峰通信No13を発行しました。下記をクリックしてください。また、先週で終了した、教育実習の様子も掲載しましたので、ご覧ください。
22年度 全国情報処理競技大会県予選結果!
平成22年6月19日に行われました、情報処理競技大会で
団体2位 の結果でした。
個人 第2位 黒木琴海(飯野中学出身)
第3位 黒木萌海(飯野中学出身)
上記2人は7月に行われる全国大会に出場が決定しました。
簿記・情報処理競技大会県予選が開催される。
19日(土)に、口蹄疫の関係で各校実施となった「簿記コンクール大会」と「情報処理競技大会」の県予選が開催されました。
9時に開会式があり、情報処理は10時から、簿記は10時15分から開始されました。
情報処理には、3年機械科の生徒が出場しています。商業系の大会に工業系の生徒が出場するのも、総合制専門高校の特徴の一つと言えます。
今回が初出場となる本校生の活躍を期待します。
※詳細については、下記をご覧ください。
九州高校総体に出発しました!
県高校総体で優勝した4つの部が、沖縄県や大分県で、19日(土)・20日(日)に開催される九州高校総体に出発しました。
4つの部の活躍に、ご期待ください。
ハンドボール男女
※九州高校総体の詳細については、下記をクリックしてください。
また、今週の学校の様子等についても、下記をご覧ください。
☆以前の情報については、「秀峰の歩み」の中の3つのコーナーに掲載中です。
文化講演会がありました。
昨日17日(木)、本校にて、「高校生のための文化講演会」が開催されました。
早稲田大学ラグビー部出身で、運動部記者を経験後、現在ノンフィクションライターとして活躍中の松瀬学氏が講師で、「夢の見つけ方、夢の生かし方~トップアスリートの場合」と題して講演されました。
有名スポーツ選手の話に、生徒達は興味深く聴き入っていました。これからの高校生活への、また、社会生活への指針となる内容だったと思います。松瀬氏に感謝致します。
詳細については、下のファイルをクリックしてください。なお、本日18日(金)の宮崎日日新聞にも掲載されています。ご覧ください。
生徒に熱心に語りかけてくださいました。
県高校総体優勝の看板が設置されました!
本日16日(水)午前中に、先日行なわれた県高校総体で優勝した4つの部を紹介する看板が、校門左側に設置されました。昨日は、4つの部の優勝等の表彰伝達式も行なわれ、学校あげて、祝ったところです。優勝した4つの部は、今週末の九州大会、そして、8月の全国大会(沖縄県で開催)に出場します。九州での、そして、全国での活躍もご期待ください。
祝 優勝の看板 ガーベラ、ういきょう、デンファレ
華道同好会(事務室前)
※下のファイルもクリックして、ご覧ください。
東方中2年生が来校しました。
本日15日(火)午前中、東方中学校の2年生11名が、「総合的な学習の時間」の一環として来校し、学校概要の説明を聞いた後、授業や施設・設備を見学しました。
中学2年生も高校入学について、考え始めているということだと思います。
中学3年生対象の高校説明会は、すでに始まっています。本校関係では、今のところ、6月中に4校(1校は終了)、7月中は3校が予定されています。
学校の説明を熱心に聴いていました。 学校案内2011年の表紙
※東方中2年生の来校の様子は、「秀峰の歩み」の中の「3才の歩み」に掲載中です。
秀峰通信No12を発行しました。
とうとう12日(土)に、梅雨入りしました。例年より、かなり遅いのではないでしょうか。
1か月ほどは、じめじめした湿気の多い日々が続きそうです。
生徒には、雨の日の自転車での登下校には、十分気を付けてほしいものです。

<自転車のロックも忘れずに。無灯火、二人乗り、並進、傘さし厳禁>
秀峰通信No12には、先週の学校内の情報や進路情報を掲載しています。ご覧ください。
秀峰通信No12 ←ここをクリックしてください。
※No1~No11については、「秀峰の歩み」の中の「秀峰通信」に掲載中です。
県ワープロ競技会開催
口蹄疫の影響で都城商業高校実施予定であった、競技会が各学校で実施することになり、本校で競技会が実施されました。
梅雨入り前の1週間の学校の様子について
今週は、例年だと梅雨に入っている頃ですが、天気のいい日が多いでした。
それでも、もうそろそろ梅雨入りするのではないでしょうか。
それでも、もうそろそろ梅雨入りするのではないでしょうか。
今日11日は、暦の上では「入梅」です。
口蹄疫が、えびの市で終息したと思ったら、都城市・日向市・宮崎市で、また、発生し、心配な状況が続いています。えびの市の防疫対策を手本にして、もうこれ以上、拡大しないようにと祈っています。
8日(火)に、華道同好会が生けた花が、事務室前に飾られています。
今週も、あっという間の1週間でしたが、生徒達は、充実した高校生活を送っているようです。
この1週間の学校に関するいろいろな様子をご覧ください。
学校周辺の植物7(平成22年6月8日).pdf ←ここをクリック(以下同様)
※過去の様子をご覧になりたい方は、「秀峰の歩み」の中の「3才の歩み」、「秀峰通信」
「新体育館ができるまで」をお開きください。
平成22年度 高校総体結果一覧
たくさんの応援ありがとうございました
5月28日(金)から宮崎県高等学校総合体育大会も全種目無事終了しました。応援の自粛や、会場・日程変更により大変ご迷惑をおかけしました。今年も皆様方の声援を力にし、精一杯戦ってきました。4団体と4個人が優勝し、次の全国大会へと進んだ一方で、思うように力を発揮できない部活動もありました。でも生徒たちの清々しい表情と、その瞬間を大事にしてチームワークの大切さを実感することができ、成長した姿が輝いて見えて大変嬉しく思います。これからも地域の方々や保護者に支えられ、恩返しできるようハツラツとしたプレ―を続け、皆さまに感動と勇気を与えられるよう精進してまいります。詳細は結果一覧をご覧下さい。
これからも応援よろしくお願いします。
華道同好会が発足しました!
本年度は、全国高校総合文化祭が、宮崎で開催されます。開幕まで、あと53日。
口蹄疫の関係で心配な部分もありますが、準備に10年余りかけての開催です。
早く、口蹄疫が終息し、開催できることを祈っているところです。
※県内、各学校等で、生徒・教職員は、上のような「ハニア」のバッチを胸に付けて
全国高総文祭宮崎大会のPRを行なっています。(ウィンクしているハニアもあります。)
準備に頑張っている高校生への応援もよろしくお願いします。
宮崎大会開催の年度に合わせて、文化部の充実のために、本年度、茶道と華道の同好会
を発足させました。茶道については、5月26日(水)に、初めてのお稽古がありました。そして、昨日8日(火)に、華道同好会が、初めて花を生けましたので、ご覧ください。
宮崎大会を契機に、本校の文化部の活動も活発になればと思っています。
華道同好会(平成22年6月8日).pdf ←ここをクリックしてください。
※茶道同好会のPDFについては、「秀峰の歩み」の「3才の歩み」に掲載しています。
教育実習が始まりました!
本校で、小林工業高校卒の2人(保健体育、地理歴史)と小林商業高校卒の1人(商業)の教育実習が行なわれています。
生徒たちは、先輩たちと接する機会が持てて、喜んで実習に協力しているようです。
教育実習が始まりました。 ・・・時間のない方は、ここをクリックしてください。
※時間のある方は、以下の項目も含めて、「秀峰の歩みの」の中の「3才の歩み」や
「新体育館ができるまでを」を開いていただけると、以前のものも含めて、より詳細な
情報が得られると思います。
今回も、情報満載です。お楽しみください。
「秀峰通信」を更新しました。
今週は、いよいよ、梅雨に入りそうな感じです。
県高校総体も終了し、今週は、気持ちを切り替えて、頑張る週になります。
「秀峰通信」に、今月ある専門系の競技会や資格取得等についての情報を掲載しています。
次をクリックして、ご覧ください。 秀峰通信No11
高校総体速報
〈 バドミントン部 〉
シングルス ダブルス 3回戦進出 敗退
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |
お知らせ
訪問者カウンタ
0
2
1
2
3
1
7
8
宮崎県立小林秀峰高等学校
〒886-8506
宮崎県小林市水流迫664番地の2
電話番号
0984-23-2252
FAX
0984-23-2257
宮崎県小林市水流迫664番地の2
電話番号
0984-23-2252
FAX
0984-23-2257
E-mail shuho@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は小林秀峰高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アクセス
自動車でお越しの方
宮崎自動車道 小林ICから約15分
宮崎空港からバスでお越しの方
宮崎空港連絡バス 小林方面 秀峰高校前下車 1時間30分~1時間40分
携帯サイトについて
携帯サイトを更新しました。本校ホームページの新着情報のみ表示されます。このサイトは基本的に緊急連絡用として活用します。新着情報のデータを見ることができますが、パケット料金が発生しますので、自然災害時(台風や新燃岳の噴火、降雪など)の対応など確認する際にご利用ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータをBookmarkに保存し、アクセスしてください。
下記のパケット料金についてをお読みください。
パケット料金について
携帯サイトへアクセする場合、パケット料金が発生します。各携帯の契約により料金は様々ですが、注意してください。
例えば
一枚1.8MB程度の写真を携帯電話で受信すると約14,000パケット受信することになり、割引プランなど何も加入していない場合、3,000円程度の通信料が発生することがあります。
注意事項
- 携帯サイトへアクセスするだけで多額のパケット料金が発生することはありません。写真やPDFファイルなどデータの大きいファイルを受信した場合に発生します。
- 携帯サイトにアクセスする場合は、テキストで表示すること。HTMLで表示する場合でも写真やPDFファイルをクリックしないようにしてください。
- 緊急用としてアクセスをお願いします。