平成20年4月開校 県内初の総合制専門高校 小林秀峰高等学校
トップページ
2011年8月の記事一覧
秀峰通信No21を更新しました。
今日29日(月)は、二学期の始業式でした。生徒たちは、充実した夏休みを過ごして、全員元気に登校しました。
始業式での話や秀峰通信No21をご覧ください。
二学期も、小林秀峰高校は、生徒と教職員が一緒になって頑張っていきますので、よろしくお願いします。
男子ハンドボール部 優勝報告
始業式 ALT新任式
平成23年度 2学期始業式
平成23年度2学期がスタートしました。始業式の前に全国高校総体で全国制覇した、男子ハンドボール部の優勝報告会が行われました。
優勝報告会ではキャプテン及び監督から「感謝」という大変気持ちの良い挨拶がありました。
始業式では学校長より「有言実行」という言葉がありました。男子ハンドボール部は入学当初から全国制覇と有言しており、見事に実行することができました。3年生は進路実現の大切な学期になります。 行事も多く忙しい学期ですが、生徒・職員今学期も頑張っていきたいと思います。
今学期より新しいALTが加わり、新任式が始業式後に行われました。
えびの市異業種交流会が開かれました。
昨年度までは、えびの市が主催し、えびの市近郊の企業と学校側との交流会でしたが、本年度から、生徒も参加しての交流会となりました。
本校、高原高校、飯野高校の3校の生徒23名が参加し、生徒の研究発表と企業の説明、そして、企業と生徒・学校との意見交換会が行われました。
生徒たちをよく知ってもらういい機会になったと思います。
意見交換会 秋が近づいています。
秀峰通信No20を更新しました。
宮崎ものづくり人材育成塾が開かれています。
昨日17日(水)から19日(金)の3日間、延岡市のむかばき青少年自然の家や延岡市・日向市の企業で、工業学科の生徒のための研修が行われています。本校から3学科各4名の合計12名の生徒が、県全体で92名の生徒が参加しています。
各学校代表の生徒たちは、初日は講話と演習に、2日目は企業での研修になど、熱心に取り組んでいます。
初日の様子をご覧ください。(延岡まで写真を撮りに来たことで、生徒から温かいねぎらいの言葉をもらいました。励みになります。)
※「秀峰の歩み」の中の「4才の歩み」のアルバムにも写真を掲載中。
むかばき青少年自然の家 オリエンテーションで企業の方と話す
快挙!応用情報技術者試験合格!
平成23年8月15日 応用情報技術者試験の合格発表が行われました。
見事合格!
黒木琴海(飯野中学校出身)
高校生では超難関とされている国家資格です。
お盆中も学校で生徒たちは頑張っています。
2日続きの雨模様のお盆となりました。今日も学校に出て来て、頑張っている生徒たちがいました。
建築環境科3年生は、課題研究に先生と一緒に熱心に取り組んでいました。
男子ハンドボール部は、19日(金)からの山口国体予選(九州ブロック国体:佐賀県神埼市)に向けて、OBの人たち等と猛練習に励んでいました。1回戦が鹿児島県、2回戦が沖縄県と厳しい試合が続きますが、ぜひとも国体出場権を得て、国体でも活躍してほしいと思います。応援よろしくお願いします。
建築環境科の課題研究 男子ハンド練習(オレンジのゼッケンが生徒)
夏休み中も登校して頑張っています。
今日も暑い一日でした。それでも、学校に来て、頑張っている生徒が多くいました。
体育系の部活動だけでなく、ワープロ部や機械部(ロボット)など専門部も頑張っていました。
また、公務員を受験する3年生は、演習問題に真剣に取り組んでいました。2年生の中には、部活動が終わった後、英語の個別指導を受けている生徒もいるなど、それぞれが充実した夏休みを過ごしているようです。
ワープロ部 空手道部
学校の様子等61植物、動物(平成23年8月11日).pdf
学校の様子等61植物、動物(平成23年8月11日).pdf
☆本日11日(木)午後8時からのMRTテレビ「わけもん!GT」に、本校男子ハンドボール部が
生出演します。ぜひ、ご覧ください。
男子ハンドボール部 明日、TV出演
8月も10日になりましたが、まだまだ暑い日が続きそうです。熱中症にならないように、夏バテしないように気を付けたいものです。
明日11日(木)午後8時からのMRTテレビ番組「わけもん!GT」に、本校男子ハンドボール部が出演します。どうぞ、ご覧ください。
学校の校舎と学校への入口に「祝 優勝」の垂れ幕を掲示しました。
学校への入口 校舎正面
秀峰通信No19を更新しました。
本日8日(月)は登校日でした。夏休みも半分が過ぎようとしています。
本校にとっては、男子ハンドボール部「日本一」達成等があり、充実した夏休みになっているようです。
夏休み後半も、それぞれが充実した日々を過ごしてほしいと思います。
大きなスイカがとれました。(農業科1年)
☆男子ハンドボール、名水夏まつりの写真を左のトップページの『秀峰の歩み「4才の歩み」のアルバム』(クリックしてください。)に掲載中。
登校日でした
8月8日は登校日でした。男子ハンドボール部が全国優勝し、学校全体が祝賀ムードの中での登校日でした。
大清掃終了後、全校集会が行われました。教頭先生及び進路専門委員の楠田先生の話があり、将来に向けて今何をするべきなのか進路に関係する講話がありました。
全校集会終了後は各学年での取り組みが行われ、3学年は日本生涯教育センターの河津先生の講話がありました。
テーマ 「働くことへの心構え、採用試験を制する人」
3年生は今後の進路に向けて、素晴らしい話が聞けたと思います。進路実現に向けて追い込みです。
「名水夏まつり」でも初優勝を報告
天気が心配されたましたが、ハンドボール部の初優勝報告会のときには、雨も一時休止して、多くの市民の方々に、優勝の報告をすることができました。ありがとうございました。
お祭りの会場では、本校生がゲームの準備・運営のボランティアとして、一生懸命活動していました。笑顔がとても爽やかでした。
お祭りの様子などをご覧ください。多くの写真は、秀峰の歩み「4才の歩み」アルバムに掲載中。
初優勝報告会 ボランティア
市長さんに優勝の報告に行きました。
本日5日(金)10:30から市役所にて、市長さんに優勝の報告を行いました。
市役所でも、多くの市民の方々が優勝を祝ってくださいました。
選手・監督が、優勝の報告と感謝の気持ちを述べました。
市長さんも大喜びで、お祝いの言葉をかけてくださり、今後も頑張るようにと、激励してくださいました。
市役所の横断幕 商工会議所の垂れ幕

市長さんと記念撮影
※市長訪問のときの写真は、秀峰の「4才の歩み」のアルバムに掲載中です。
出迎えセレモニーのアルバムもご覧ください。
帰って来ました!・・・男子ハンドボール部
初優勝の栄光と共に、男子ハンドボールチームが、4日(木)、午後7時に宮崎空港に到着しました。
空港では、保護者やハンドボール関係者、小学生、本校女子ハンドボール部、地域の方々、本校職員など、大勢が出迎え、セレモニーが盛大に行なわれました。
どれだけ、多くの方々が初優勝を待ち望み、喜んでくださり、また、日頃から応援してくださっているのかを改めて知りました。ありがとうございました。感謝の気持ちで一杯です。
小林・西諸の地で頑張れば、「日本一」になれるということは、生徒たちにとっても大きな自信になると思います。これからも応援よろしくお願いします。
到着ロビーは超満員でした。 みんながお祝いの花束を贈呈しました。
主将と監督が、優勝の報告と感謝の気持ちを述べました。
みんなの力で勝ち取った初優勝です。 会場では写真撮影が盛んに行なわれました。
※セレモニーの様子の写真を「秀峰4才の歩み」のアルバムに掲載する予定です。
※本日5日(金)10:30から、小林市長さんへの優勝報告に市役所を訪問します。
宮崎空港にて、男子ハンドの出迎えセレモニーが行なわれます。
本日4日(木)午後7時から、全国制覇を果たした男子ハンドボール部の出迎えセレモニーが、宮崎空港で行なわれることになりました。小林市から大勢が出迎える予定です。
昨日から、お祝いの電話や電報など多数いただいています。みなさんに喜んでもらえたことをとても嬉しく思っています。2回戦で戦った昨年度の優勝校の北陸高校の総監督や保護者会からも、「おめでとうございます」の電報をいただきました。ありがとうございました。
セレモニーの様子もお伝えする予定です。楽しみにしていてください。
玄関のボードに電報・新聞記事を掲示 お祝いの花も届けられました。
全国4位の新体操部が、一足早く帰って来ました。
1日(月)に青森市で行なわれた団体の演技で、堂々の4位に入賞した新体操部が、報告に来ました。
みんな、頑張ったという清清しい表情をしていました。
次の内容が新聞に掲載されていました。
全国制覇を逃した小林秀峰の真価は閉会式で発揮された。4位の悔しさを胸にしまい、
胸を張って堂々と行進。40分間の式典中、ずっと背筋を伸ばしていすに座り、凛(りん)とし
た表情を浮かべた。他チームをしのぐ立ち居振る舞いに、永野護監督は、
「徹底的に指導してきた礼儀作法が身に付いていた。負けて残念だけど、
うちの良さが出ていた。」 と誇らしげだった。
本校新体操部は、「日本一の人間力」を備えたチームであることが、実証されたことが、とても嬉しいでした。
これからも、新体操部は進化し続けます。今後とも応援よろしくお願いします。
清清しい表情の新体操部
男子ハンドボール 見事 初優勝!
本日3日(水)11:30からの決勝戦で、藤代紫水高校(茨城県)に、30:24で勝ち、念願の初優勝を果たしました。
今回の優勝は、日頃からのみなさんの応援があってのことだと感謝しています。
選手たちは、明日午後7時に宮崎空港に帰ってきます。小林市からも大勢で出迎えることになっています。後日、パレードも予定されています。
応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
男子ハンドいよいよ決勝戦です。
男子ハンドボールは、昨日も荒木主将を中心に、下松工と素晴らしい試合をしました。
いよいよ今日は、藤代紫水(茨城)との決勝戦です。
これまでの練習の成果と今大会でレベルアップした力を発揮することで、必ず栄光を手中に収めることができると信じています。
秀峰生の「日本一」をかけた試合に、ご期待ください。
試合開始は、11:30です。応援よろしく、お願いします。
平成23年度 一日体験入学 開催!
平成23年8月2日(火)に中学生を対象に一日体験入学を実施しました。
386名の申込があり、希望する学科の実習を中心に体験しました。
386名の申込があり、希望する学科の実習を中心に体験しました。
多くの中学生の参加、ありがとうございました。今後の進路に少しでもお役に立てたら幸いです。今後ともよろしくお願いします。
<体験入学の様子>
<速報>男子ハンド ベスト4進出
本日1日(月)の午後の試合で、国學院栃木に、32:20 で勝ち、明日の準決勝へと進みました。生徒たちは、暑い中、よく頑張っています。明日の試合もご期待ください。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
お知らせ
訪問者カウンタ
0
2
3
7
2
4
7
0
宮崎県立小林秀峰高等学校
〒886-8506
宮崎県小林市水流迫664番地の2
電話番号
0984-23-2252
FAX
0984-23-2257
宮崎県小林市水流迫664番地の2
電話番号
0984-23-2252
FAX
0984-23-2257
E-mail shuho@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は小林秀峰高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アクセス
自動車でお越しの方
宮崎自動車道 小林ICから約15分
宮崎空港からバスでお越しの方
宮崎空港連絡バス 小林方面 秀峰高校前下車 1時間30分~1時間40分
携帯サイトについて
携帯サイトを更新しました。本校ホームページの新着情報のみ表示されます。このサイトは基本的に緊急連絡用として活用します。新着情報のデータを見ることができますが、パケット料金が発生しますので、自然災害時(台風や新燃岳の噴火、降雪など)の対応など確認する際にご利用ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータをBookmarkに保存し、アクセスしてください。
下記のパケット料金についてをお読みください。
パケット料金について
携帯サイトへアクセする場合、パケット料金が発生します。各携帯の契約により料金は様々ですが、注意してください。
例えば
一枚1.8MB程度の写真を携帯電話で受信すると約14,000パケット受信することになり、割引プランなど何も加入していない場合、3,000円程度の通信料が発生することがあります。
注意事項
- 携帯サイトへアクセスするだけで多額のパケット料金が発生することはありません。写真やPDFファイルなどデータの大きいファイルを受信した場合に発生します。
- 携帯サイトにアクセスする場合は、テキストで表示すること。HTMLで表示する場合でも写真やPDFファイルをクリックしないようにしてください。
- 緊急用としてアクセスをお願いします。