平成20年4月開校 県内初の総合制専門高校 小林秀峰高等学校
トップページ
2018年7月の記事一覧
"最優秀賞”受賞! 県高校生徒商業研究発表大会
7月25日(水) 小林市文化会館で「第24回宮崎県高等学校生徒商業研究発表大会」が開催され、本校の商業科・経営情報科3年生 課題研究調査研究班の11名が出場しました。
「日々のうたごえPROJECTー『なんもない』それがサイコーな地元」というタイトルで発表し、2年連続"最優秀賞”を受賞することができました。
次は8月17日(金)に大分県大分市で開催される九州大会に出場します。



「日々のうたごえPROJECTー『なんもない』それがサイコーな地元」というタイトルで発表し、2年連続"最優秀賞”を受賞することができました。
次は8月17日(金)に大分県大分市で開催される九州大会に出場します。
一学期終業式が行われました。
7月23日 一学期間の汚れを落とす大清掃の後、体育館にて、終業式が行われました。
その後、小林警察署より、「自転車盗難防止モデル指定校」の指定書の授与式が行われ、併せて、夏休みの過ごし方についてお話をいただきました。




その後、小林警察署より、「自転車盗難防止モデル指定校」の指定書の授与式が行われ、併せて、夏休みの過ごし方についてお話をいただきました。
平成30年度表彰伝達式が行われました。
九州大会ほか、一学期に行われた各種大会の表彰伝達式が行われました。
【新体操部】
平成30年度全九州高等学校体育大会 男子団体 第2位
【女子ハンドボール部】
平成30年度全九州高等学校体育大会 第3位
【ウエイトリフティング部】
平成30年度全九州高等学校体育大会 女子個人 第2位 殿所 さん
【陸上部】
平成30年度宮崎県陸上選手権大会 走り高跳び 第3位 鳥尾 くん
平成30年度宮崎県高等学校一年生大会 走り高跳び 第1位 鳥尾 くん
110mJH 第4位 塚本 くん
男子砲丸投げ 第6位 石隈 くん
走り幅跳び 第6位 横山 くん
【農業クラブ】
第69回学校農業クラブ連盟大会
大会スローガンの部 優秀賞 斉藤 さん
意見発表 Ⅰ類 第1位 柳田 くん
意見発表 Ⅱ類 第3位 下湯 くん
農業鑑定 園芸 第1位 森永 さん (県教育長賞を授与されています)
農業鑑定 園芸 第2位 田中 くん
農業鑑定 園芸 第3位 押方 くん
家畜審査 肉用種牛 第1位 西水流 くん
家畜審査 肉用種牛 第3位 折田 さん



【新体操部】
平成30年度全九州高等学校体育大会 男子団体 第2位
【女子ハンドボール部】
平成30年度全九州高等学校体育大会 第3位
【ウエイトリフティング部】
平成30年度全九州高等学校体育大会 女子個人 第2位 殿所 さん
【陸上部】
平成30年度宮崎県陸上選手権大会 走り高跳び 第3位 鳥尾 くん
平成30年度宮崎県高等学校一年生大会 走り高跳び 第1位 鳥尾 くん
110mJH 第4位 塚本 くん
男子砲丸投げ 第6位 石隈 くん
走り幅跳び 第6位 横山 くん
【農業クラブ】
第69回学校農業クラブ連盟大会
大会スローガンの部 優秀賞 斉藤 さん
意見発表 Ⅰ類 第1位 柳田 くん
意見発表 Ⅱ類 第3位 下湯 くん
農業鑑定 園芸 第1位 森永 さん (県教育長賞を授与されています)
農業鑑定 園芸 第2位 田中 くん
農業鑑定 園芸 第3位 押方 くん
家畜審査 肉用種牛 第1位 西水流 くん
家畜審査 肉用種牛 第3位 折田 さん
宮崎県吹奏楽コンクール壮行式が行われました。
7月23日 平成30年度第63回宮崎県吹奏楽コンクール壮行式が行われ、吹奏楽部による決意表明のあと、模範演奏が披露されました。
コンクールは7月28日(土)宮崎市民文化ホールで行われます。応援よろしくお願いいたします。


コンクールは7月28日(土)宮崎市民文化ホールで行われます。応援よろしくお願いいたします。
平成30年度一学期クラスマッチ2日目が行われました。
昨日に引き続き、快晴のなか、クラスマッチ2日目が行われました。
午前中に全競技の予選が終了し、午後から決勝トーナメントが行われましたが、準決勝途中からの大雨により、サッカー、ソフトボールはやむなく中止。勝敗は、体育館での決着となりました。サッカーはPK、ソフトボールはバスケットフリースロー対決を行い、一学期クラスマッチ各競技の優勝チームが決定しました。3年生にとっては最後のクラスマッチとなり、各クラス大いに盛り上がっていました。
【平成30年度一学期クラスマッチ結果】
◎ソフトボール(男子) 1位 2年電気科 2位 1年機械科
ソフトボール(女子) 1位 2年農業科 2位 2年商業科
◎サッカー(男子) 1位 2年機械科 2位 2年経営情報科
サッカー(女子) 1位 1年農業科 2位 3年商業科
◎バレー(男子) 1位 3年電気科 2位 3年農業科
バレー(女子) 1位 3年商業科 2位 1年商業科
◎バスケ(男子) 1位 2年機械科 2位 1年機械科
バスケ(女子) 1位 1年商業科 2位 3年商業科

























午前中に全競技の予選が終了し、午後から決勝トーナメントが行われましたが、準決勝途中からの大雨により、サッカー、ソフトボールはやむなく中止。勝敗は、体育館での決着となりました。サッカーはPK、ソフトボールはバスケットフリースロー対決を行い、一学期クラスマッチ各競技の優勝チームが決定しました。3年生にとっては最後のクラスマッチとなり、各クラス大いに盛り上がっていました。
【平成30年度一学期クラスマッチ結果】
◎ソフトボール(男子) 1位 2年電気科 2位 1年機械科
ソフトボール(女子) 1位 2年農業科 2位 2年商業科
◎サッカー(男子) 1位 2年機械科 2位 2年経営情報科
サッカー(女子) 1位 1年農業科 2位 3年商業科
◎バレー(男子) 1位 3年電気科 2位 3年農業科
バレー(女子) 1位 3年商業科 2位 1年商業科
◎バスケ(男子) 1位 2年機械科 2位 1年機械科
バスケ(女子) 1位 1年商業科 2位 3年商業科
平成30年度一学期クラスマッチが行われました。
19日(木)夏の日差しが降り注ぐ中、一学期クラスマッチ一日目が体育館、グラウンドで行われました。ソフトボール、バスケットボール、バレーボール、サッカーの4競技に分かれ、各クラス熱戦を繰り広げました。
明日は、残りの予選、決勝が行われます。





明日は、残りの予選、決勝が行われます。
全国大会の壮行式を行いました。
本日、夏休みの全校大会に出場する部活動の壮行式が行われました。
模範演技と説明があり、各部活動のすごさを実感できました。
出場する生徒のみなさんは熱中症に気を付けて、頑張ってください。
野球部壮行式を行いました。
7月5日(木) 期末テスト 終了後、体育館にて、第100回全国高等学校野球選手権宮崎県大会 壮行式 が行われました。
野球部の選手たちがユニフォーム姿で整列し、主将の今奈良君から力強い決意表明がありました。その後、校長先生より、緊張しすぎることなく、油断すること無く勝利を目指してほしいと叱咤激励をうけ、最後は、全校生徒で野球部の勝利を願い、校歌斉唱を行いました。
初戦は 大会4日目 7月10日 12時30分より 高鍋高校 と対戦します。
会場は アイビースタジアム になります。
応援よろしくお願いいたします!!



野球部の選手たちがユニフォーム姿で整列し、主将の今奈良君から力強い決意表明がありました。その後、校長先生より、緊張しすぎることなく、油断すること無く勝利を目指してほしいと叱咤激励をうけ、最後は、全校生徒で野球部の勝利を願い、校歌斉唱を行いました。
初戦は 大会4日目 7月10日 12時30分より 高鍋高校 と対戦します。
会場は アイビースタジアム になります。
応援よろしくお願いいたします!!
台風接近に伴う緊急連絡
本日は、台風7号接近のため終日自宅待機となります。
明日以降の件については、下記のとおりとなります。
7月4日(水):期末テスト3日目の試験
5日(木):期末テスト4日目の試験、野球部壮行式
6日(金):期末テスト2日目の試験、容儀指導
1・2年生は金⑤⑥の授業
3年生は学年保護者会
となります。
テストの時間割を間違えないようにしてください。
明日以降の件については、下記のとおりとなります。
7月4日(水):期末テスト3日目の試験
5日(木):期末テスト4日目の試験、野球部壮行式
6日(金):期末テスト2日目の試験、容儀指導
1・2年生は金⑤⑥の授業
3年生は学年保護者会
となります。
テストの時間割を間違えないようにしてください。
緊急連絡(台風接近に伴う)
明日7月3日(火)、台風7号接近のため
生徒は自宅待機となります。
テスト期間中ですので、自宅で学習に励んでください。
生徒は自宅待機となります。
テスト期間中ですので、自宅で学習に励んでください。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
お知らせ
訪問者カウンタ
0
2
2
4
4
1
2
7
宮崎県立小林秀峰高等学校
〒886-8506
宮崎県小林市水流迫664番地の2
電話番号
0984-23-2252
FAX
0984-23-2257
宮崎県小林市水流迫664番地の2
電話番号
0984-23-2252
FAX
0984-23-2257
E-mail shuho@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は小林秀峰高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アクセス
自動車でお越しの方
宮崎自動車道 小林ICから約15分
宮崎空港からバスでお越しの方
宮崎空港連絡バス 小林方面 秀峰高校前下車 1時間30分~1時間40分
携帯サイトについて
携帯サイトを更新しました。本校ホームページの新着情報のみ表示されます。このサイトは基本的に緊急連絡用として活用します。新着情報のデータを見ることができますが、パケット料金が発生しますので、自然災害時(台風や新燃岳の噴火、降雪など)の対応など確認する際にご利用ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータをBookmarkに保存し、アクセスしてください。
下記のパケット料金についてをお読みください。
パケット料金について
携帯サイトへアクセする場合、パケット料金が発生します。各携帯の契約により料金は様々ですが、注意してください。
例えば
一枚1.8MB程度の写真を携帯電話で受信すると約14,000パケット受信することになり、割引プランなど何も加入していない場合、3,000円程度の通信料が発生することがあります。
注意事項
- 携帯サイトへアクセスするだけで多額のパケット料金が発生することはありません。写真やPDFファイルなどデータの大きいファイルを受信した場合に発生します。
- 携帯サイトにアクセスする場合は、テキストで表示すること。HTMLで表示する場合でも写真やPDFファイルをクリックしないようにしてください。
- 緊急用としてアクセスをお願いします。