平成20年4月開校 県内初の総合制専門高校 小林秀峰高等学校
トップページ
2021年1月の記事一覧
部活動の再開について
1月23日(土)から部活動を再開します。
再開にあたって感染防止対策を再点検して実施します。なお、保護者、生徒の皆様も下記確認事項の内容を確認して感染防止の徹底に努めてください。
【具体的な確認事項】
◎健康状態の確認の徹底
活動前の健康状態の(発熱等の風邪症状の有無等)の確認を徹底すること。また、生徒本人はもちろんのこと、家族に体調不良や発熱等の風邪症状が見られる場合は、部活動の参加を見合わせること、その際、保護者への理解を十分に得ておくこと。
◎手洗いの徹底
活動の開始前や終了後だけではなく、活動の合間にもこまめに行うこと。
◎飛沫感染の防止対策
場面に応じて活動中もマスクを着用すること。なお、マスクを外す場合には、生徒同士が近距離で大声を出す活動等を控えさせるなど、飛沫感染の防止を徹底すること。
◎共有する用具等の消毒
器具やボール等、複数の生徒が共有する用具のこまめな消毒をおこなうこと。
◎タオル等の貸し借りの禁止
水分補給のボトルやコップ、タオル等は、個人使用とし、貸し借りや共有はしないこと。
◎屋内の換気の徹底
屋内での活動については、扇風機等を活用するなど、換気を十分に行うこと。
◎密集を避ける行動
部屋や更衣室等、狭い空間を使用する場合には、短時間の使用とし、密集を避けること。
◎対面での食事の禁止
食事をする場合には、対面を避けるとともに座席間隔を空け、会話を控えること。なお、食事後の歓談時には、必ずマスクを着用すること。さらに部活動終了後、生徒同士で食事をすることを特に控えること。
1月18日より授業を再開します
令和3年1月15日
小林秀峰高等学校
生徒・保護者の皆さまへ
授業再開について
地域や学校の感染状況を踏まえた上で、本校の新しい生活様式を引き続き行いながら授業を再開いたします。
つきましては、各家庭におかれましても新型コロナウイルス感染症対策への御理解と御協力をお願いします。
○1月18日(月)より授業を再開します。
3学期始業日(1月18日等)日程について.pdf新型コロナウイルス感染症対策の対応について(1.15).pdf
○部活動については、1月22日(金)まで中止とします。
○不要不急の外出の自粛をお願いします。
臨時休業中(1/9~1/17)の対応について
臨時休業中の対応について
(1)1月17日(日)まで臨時休業とします。なお、登校日を設定します。
・12日(火)以降登校する学科・学年は以下のとおりです。
臨時休業登校日の日程(1.12~1.15).pdf
・3年生に対して進路に係る個別対応を行います。
・数学検定、技能検定講習会(工業系)は実施予定です。
数学検定.pdf
技能検定講習一覧(工業系1.12~1.17).pdf
を確認ください。
(2)部活動は1月17日(日)まで中止とします。
(3)1月18日(月)以降については15日(金)までに連絡致します。
(4)各学科、学年や個別の対応がありますので、不明な点(相談)は担任または担当者へ連絡をお願いします。
新しい生活様式の徹底をお願いします
5月再開時にHPに掲載しました「新しい生活様式」を掲載致します。改めて以下のPDFをご確認ください。
学校再開、新しい学校生活様式.pdf
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
お知らせ
訪問者カウンタ
0
2
3
6
9
8
4
5
宮崎県立小林秀峰高等学校
〒886-8506
宮崎県小林市水流迫664番地の2
電話番号
0984-23-2252
FAX
0984-23-2257
宮崎県小林市水流迫664番地の2
電話番号
0984-23-2252
FAX
0984-23-2257
E-mail shuho@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は小林秀峰高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アクセス
自動車でお越しの方
宮崎自動車道 小林ICから約15分
宮崎空港からバスでお越しの方
宮崎空港連絡バス 小林方面 秀峰高校前下車 1時間30分~1時間40分
携帯サイトについて
携帯サイトを更新しました。本校ホームページの新着情報のみ表示されます。このサイトは基本的に緊急連絡用として活用します。新着情報のデータを見ることができますが、パケット料金が発生しますので、自然災害時(台風や新燃岳の噴火、降雪など)の対応など確認する際にご利用ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータをBookmarkに保存し、アクセスしてください。
下記のパケット料金についてをお読みください。
パケット料金について
携帯サイトへアクセする場合、パケット料金が発生します。各携帯の契約により料金は様々ですが、注意してください。
例えば
一枚1.8MB程度の写真を携帯電話で受信すると約14,000パケット受信することになり、割引プランなど何も加入していない場合、3,000円程度の通信料が発生することがあります。
注意事項
- 携帯サイトへアクセスするだけで多額のパケット料金が発生することはありません。写真やPDFファイルなどデータの大きいファイルを受信した場合に発生します。
- 携帯サイトにアクセスする場合は、テキストで表示すること。HTMLで表示する場合でも写真やPDFファイルをクリックしないようにしてください。
- 緊急用としてアクセスをお願いします。