2023年3月の記事一覧
贈呈式
3月14日(火)
小林秀峰高校特別後援会からの支援金贈呈式を校長室で行いました。
特別後援会は令和元年度に発足した組織で、全国大会等に出場する部に対して支援をしていただいています。この日は事務局の新田様と倉田様に壮行式を観ていただいた後、今回全国選抜大会に出場するウェイトリフティング部、新体操部、男子ハンドボール部に支援金を贈呈していただきました。事務局長の新田様から激励の言葉をいただき、各部のキャプテンも全国大会への決意と感謝の言葉を述べました。
多くの方々に支えられていることに感謝いたします。ありがとうございます。
全国高等学校選抜大会壮行式
3月14日(火)全国高等学校選抜大会壮行式
出場部活動:ウエイトリフティング部、新体操部、男子ハンドボール部
顧問の解説の下、模範演技が行われ、キャプテンの決意表明がありました。宮崎県、九州の代表として精一杯、頑張ります。
部活動の様子
部活動の様子 ☜ Click here
進路ガイダンス
本校1・2年生を対象に、進路ガイダンスを実施しました。
ご参加いただきました、県内外の企業、学校の皆様、ありがとうございました。
次年度へ向けてのよい刺激になりました。
第13回 卒業証書授与式
令和4年度 第13回 卒業証書授与式が行われ、191名の生徒が卒業しました。
コロナ禍に入学、そして卒業という制約だらけの3年間でしたが、制約された中でも精一杯のことをやり遂げました。
部活でも数々の良い結果を残してくれました。
式での入退場はマスク着用の制限をせず、卒業生みなさんの素敵な笑顔、泣き顔が見れました。
3年間で一度も校歌を歌うことができずに卒業しますが、またいつの日か同窓会などで歌えるといいですね。
それぞれが自分の進路を確立させ、新たな道へと進みますが秀峰卒業生
として活躍してくれることを願っています。
本当におめでとうございます。
令和5年産経大デジタル・アグロポリスコンテスト 優勝
令和5年産経大デジタル・アグロポリスコンテスト
(G7 宮崎農業大臣会合県民応援)
特別企画テーマ:ウクライナ危機と食料安全保障
県内の高校生と宮崎産業経営大学の学生で構成された5チームの研究発表が行われました。ロシアによるウクライナ侵攻から1年。世界的な食糧価格の高騰が続くなか、5チームが宮崎、日本の農業についてさまざまな視点からプレゼンしました。本校からは2年経営情報科の小牧勝利くん、本校OBで宮崎産業経営大学の松山佳聖くんがこのプロジェクトに参加。昨年6月からミーティング、フィールドワークを重ね、本日その研究成果を発表してくれました。どのチームも素晴らしい発表でした。
コンテストの結果ですが、「農業のソーシャルサステナビリティに関する研究」(出山チーム:小牧くんの所属チーム)が優勝しました。
このコンテストの詳細については、後日、宮崎日日新聞にて特集が組まれる予定です。こちらもお楽しみに。
2022福知山公立大学「田舎力甲子園」奨励賞受賞
【発表内容】TENAMU”縁日”でシビックプライドの醸成
【発表者】3年商業科 八重尾さん 井出さん
3年経営情報科 大田さん、薦田さん、篠原さん
https://youtu.be/e1CAJw4vse4
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
宮崎県小林市水流迫664番地の2
電話番号
0984-23-2252
FAX
0984-23-2257
自動車でお越しの方
宮崎自動車道 小林ICから約15分
宮崎空港からバスでお越しの方
宮崎空港連絡バス 小林方面 秀峰高校前下車 1時間30分~1時間40分
- 携帯サイトへアクセスするだけで多額のパケット料金が発生することはありません。写真やPDFファイルなどデータの大きいファイルを受信した場合に発生します。
- 携帯サイトにアクセスする場合は、テキストで表示すること。HTMLで表示する場合でも写真やPDFファイルをクリックしないようにしてください。
- 緊急用としてアクセスをお願いします。