新着情報

パブリック

4月17日(水)に、中学部、小学部合同の運動会結団式を行いました。 運動会は年に1回の一大行事!! 児童生徒たちも始まる前から赤団になるのか白団になるのかドキドキワクワクしている様子でした。そして、各団の団長が紐を引っ張りそれぞれの色が決定したときは最高の盛り上がりでした! これから運動会までの1ヶ月、各団とも団長を筆頭にそれぞれの練習を積んだり、係りの仕事を覚えて、みんなで力を合わせて協力し合う素晴らしい運動会にして欲しいと思います。 これからだんだん温かくなってきますが、暑さに負けず頑張っていきましょう! !
3月14日(木)に体育館で令和5年度卒業式が行われました。式には小学部5年生、中学部2年生、高等部の在校生も参加し、先輩たちを暖かく見送りました。卒業式では、「旅立ちの日に」を手話を交えながらみんなで歌い、とても感動的な式となりました。中学部卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。4月から高等部やそれぞれの進学先で新たな一歩を踏み出していってください。
3月14日(木)、春麗らかな良き日に「令和5年度卒業式」が行われました。高等部からは27名の卒業生が、晴れ晴れとした表情で巣立っていきました。 小学部から在籍した生徒たちは12年間、高等部から在籍した生徒たちは3年間をこの学び舎で過ごしてきました。数えきれない思い出ができたことでしょう。校長先生から卒業証書を受け取る姿は、自信にあふれ、実に堂々とした立派な姿でした。 今年度は在校生(高等部1,2年生、中学部2年生、小学部6年生)も式に参加でき、卒業生と共に歌った「旅立ちの日に」では、手話で在校生と卒業生の掛け合いがあり、みんなの心がひとつになり、とても感動的でした。 4月からは、新しいスタートです。これまでに培った力を発揮して、次のステージで活躍されることを願っています。 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!!!  
 3月13日(水)に、日本情報処理検定主催の第2回文章入力スピード認定試験の表彰が行われました。  今回は、22名が受験し、前回よりも入力文字数が増えた生徒が17名いました。朝の個別学習や昼休みの時間を使って、練習を積み重ねてきた成果が出ていました。  文章入力スピード認定試験は、今年度初めて、高等部で実施をしました。ただ文字入力だけを練習するというだけではモチベーションが高まらなかったところを、検定に合格するという目標ができたことで、目の色を変えてがんばる生徒の姿がありました。  今後もぜひ継続して取り組んでいきたいですね。  
ブログ
03/13
令和6年2月9日に第28期生徒会選挙が行われ、6名の新たな生徒会役員が選出されました。   生徒会役員選挙に向けては、12月に生徒会役員選挙が告示されてから、1年4名、2年5名の合計9名が立候補し、選挙運動期間を通して、精力的に選挙運動を行いました。 選挙期間中は、中学部、高等部のクラスを1つずつ回って演説をしました。立候補者、推薦者は緊張しながら演説を行っており、クラスの人達は真剣にその演説を聞いていました。   投票の際に使用する投票箱と記載台は、都城の選挙管理委員会から実際の選挙で使用するものをお借りしました。また、投票の際は、入場券が必要で事前に配布されるなど、実際の選挙に近い形で選挙の体験をすることができました。 今回は、選挙を通して選出された新しい生徒会役員の中から、生徒会長に選挙についてインタビューしてみました。   「選挙を終えて自分が成長できている部分が多くなりました。 選挙運動期間は推薦者と協力しながら各学級を回り、みなさんに良いインパクトを与える事が出来たと思います。 原稿を読む時に僕は早口になってしまいがちです。選挙運動期間は相手に聞きやすい声の大きさやスピードを意識して話すよ...
私たち生徒会役員は、生徒会長1名、副会長2名、書記3名、計6名で生徒会活動をしています。今回は、生徒会会長と、書記に生徒会活動でどんなことをしているのかをインタビューしてみました。   Q&A形式でお伝えします。                 1、 生徒会活動でどんなことをしているのですか? 【書記】A、「生徒会では、朝の挨拶運動をしており、毎日生徒会役員で協力をして頑張っています。」 【会長】A、「生徒会役員のみんなと協力して朝の挨拶運動をしたり、昼休みの時間を使い、生徒会役員みんなで協力して同好会新聞を作成したりしています。」             2、大変な活動や苦労している活動はありますか? 【会長】A、全校集会で小学部、中学部に分かりやすく説明するのが大変でした。             3、1番楽しいと思った活動はありますか?  【会長】A、お別れ遠足の時に、旧生徒会役員の皆で、ふざけた学校集団という劇を最後まで披露したのが楽しかったです。             4、生徒会活動で思い出になったことはありますか? 【書記】A、生徒会で全校集会の進行をした際に私が、なかやまきんに君のお面を付けて全校生徒を笑わせて楽しませたことが思い出...
2月2日 道の駅都城ニクルにて外部販売が行われました。 3学期の作業学習の時間から、2月の外部販売に向けて各班、頑張って商品作りを行いました。 縫製班は、主にミシンやアイロンを使い、日常生活に役立つ商品を作っています。販売した商品はクッションやポーチに加え、今回から限定品も販売しました。次回の販売でもたくさんの商品を販売しますので是非お越しください。             手工芸班は、主に一閑張りや竹炭のオブジェなどさまざまな商品を作っています。今回の外部販売では、一閑張りの取手付き、取手なし、小物入れ、竹炭のオブジェを販売しました。次回の外部販売では、校内販売しなかった新商品も販売されるかもしれませんので楽しみにしていてください。             窯業班は、主にお皿やコップ、箸置きなどを作っています。外部販売では、いろいろな形のお皿や顔つきの箸置きを販売しました。次回の外部販売では、可愛いデザインのコップやお皿を販売すると思うのでお楽しみにー。             農業班は、野菜をオーガニックで育てており、例えば、葉物野菜「水菜、小松菜」、豆類「グリンピース、さやえんどう」、根菜「大根、にんじん、ジャガイ...
 3月8日(金)に中学部卒業生を送る会が体育館で行われました。卒業生が学級担任の呼名に元気よく返事をする姿、思い出写真を感慨深い表情で視聴する姿、1人ずつ思い出を振り返り気持ちをこめて発表する姿、その姿はこれから高等部へ向かって、新たなスタートをきろうとする先輩たちの姿として心に残る送る会となりました。  送る会の終わりの方では、在校生から歌「明日へつなぐもの」が贈られました。その歌詞の最後に「旅立つ君の背中に 胸をはって誓うよ 僕らに教えてくれたこと 忘れないから」とあるように、在校生の皆さんも先輩たちの姿を忘れないように1年後、2年後、卒業生を送る会を迎えることができるよう成長していってほしいです。    
 2月22日は高等部のお別れ遠足が天候の関係で校内で行われました。午前は体育館で卒業生を送る会があり、沢山の練習を重ねた個人、学年の発表に大いに盛り上がり、拍手が体育館いっぱいに響き渡っていました。  昼食は家庭から持ってきたお弁当を食べ、和やかな雰囲気の中、お菓子の交換などをしながらのおしゃべりに花が咲いていました。保護者の皆様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。  午後は全学年混合のグループ活動で、卓球、ボッチャ、スカットボール等を楽しみました。普段はあまり交流のない生徒同士は最初は緊張していましたが、徐々に仲良くなる姿が見られました。卒業する3年生との貴重な時間を過ごすことができ、思い出に残る大切な一日になったことと思います。    
2月27日(火)、都城西高校のピーター先生と、1,2年生との交流がありました。 全員で「ピーター先生」と名前を呼ぶと、元気いっぱい笑顔のピーター先生が登場。続いて自己紹介の中で「チキン南蛮が好き・都城の好きな場所は母智丘公園」と告げられると、宮崎・都城好きに大歓声が上がりました。盛り上がった中、グループ対抗でクイズに挑戦しました。ピーター先生が単語を英語で質問、それに日本語で答える形式です。聞き取りがだんだん難しくなっていくと、生徒達は「ワンモア(もう1回)」とピーター先生にお願いしました。ジェスチャーを交えて質問を繰り返してもらい、グループで相談し「分かった!」と喜んで答えていました。 惜しくも全問正解のグループはありませんでしたが、1問不正解のグループが3つもあり、楽しく英語を学ぶことができました。 最後は、学年別に写真撮影をして、ピーター先生と再会できるようにと笑顔で別れました。