|  |
【学校の紹介】
 図案は、ルピナスの花で構成してある。ルピナスは、初夏、校庭の四囲を一面に彩る。いわば、本校の象徴的な花であり、 希望と向上を表す。 また、本校の前身は「ルピナス学園」といった。その功績は大きく、永く名を残して讃えたい。五弁の花びらは、子どもたち一人一人である。1つの輪につなぎ、互いに手を結び、助け合う姿を表した。中央の「児」の文字は、「児湯」、二弁と一弁を組み合わせで「Y」を、中央の円では「O」を、その五組で「養護」の意を寓した。
【どんな学校?】 本校は、主として知的障がいのある子どもを教育する特別支援学校です。本校の就学規準として、障がいの対象を以下のとおり定めています。
・ 知的障がいがあると判定され、療育手帳を取得しているもの ・ 知的障がいがあり、さらに身体機能の障がいのあるもの
本校には小学部、中学部、高等部があり、小学1年生から高校3年生までを対象としています。その他、川南町にある独立行政法人国立病院機構宮崎病院に入院している児童生徒及び西都・児湯地区の障がいの重い児童生徒への訪問教育も行っています。
※ 現在、平成21年度以前の入学・転入者の児童生徒 の中には、病弱教育対象の児童生徒(知的障がいを有していない)が在籍し、小学校・中学校に準ずる教育を行っております。しかし、平成22年度より入学対象の障がい種が、病弱から知的障がい又は知的障がい・肢体不自由に移行されたため、病弱教育対象の児童生徒は現在入学・転入できません。
|
|
|
|