宮崎県教育研修センターサイエンスアドバイザー
  • ログイン
  • トップページ
  • 教材の貸出・提供
  • 観察・実験のコツ
  • 情報交換
  • リンク集
新着情報
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

パブリック

硬質ガラス、ゾウリムシ
03/04
プログラム学習(人感センサーを使って)
01/17
宮崎市小理研の質問一覧・講話資料
2024/12/12
6年地層の再現、4年熱気球の実演
2024/10/17
塩酸を臭う、海川山のジオラマ
2024/09/12
冷蔵庫を使って
2024/08/20
ホウセンカの気孔の観察
2024/06/11
令和6年度の計画です
2024/04/15
令和5年 学校訪問記録(新旧教科書改訂内容対照表(学年1枚にま...
2024/03/19
プログラム学習(人感センサーを使って)
2024/02/29
60度を保ち、ミョウバン20杯をとかす器具
2024/02/08
5年 「もののとけ方~ミョウバン」
2024/01/30
1月の支援活動(梶山小)
2024/01/23
延岡市で小学校理科研修会 12/14
2023/12/19
振り子の共振の実験等
2023/11/02
集気びんの洗浄と月の見え方の変化
2023/09/14
5年「ヘチマの受粉と実のでき方」
2023/08/29
7月の南那珂小理研での一コマ
2023/08/01
水の中の小さな生き物 2種のミジンコ
2023/07/11
メダカの卵、ホウセンカ、叩き出し等の提供
2023/06/22
{{item.Topic.display_title}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
新着情報
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

パブリック

硬質ガラス、ゾウリムシ
03/04
プログラム学習(人感センサーを使って)
01/17
宮崎市小理研の質問一覧・講話資料
2024/12/12
6年地層の再現、4年熱気球の実演
2024/10/17
塩酸を臭う、海川山のジオラマ
2024/09/12
{{item.Topic.display_title}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
Powered by NetCommons