お知らせ

第72回九州地区英語教育研究大会(鹿児島大会)について
 宮崎県高英研事務局でございます。上記大会についてのご案内です。
 さて、本年度は鹿児島にて九英連研究大会が開催されます。本県は鹿児島とは隣県でありますので、宮崎から一人でも多くの皆様のご参加をいただきたいと思います。
 つきましては、皆様にご周知の上、ひとりでも多くの皆様がご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
 本大会は【高等学校の部】は鹿児島市、【小・中学校の部】は鹿屋市と分散開催で実施します。【高等学校の部】の公開授業は、ステージ上では授業を行わないため参加者が授業を受ける生徒の様子を間近で参観することができますす。
 なお、ご不明な点などありましたら、パンフレットに記載されているお問い合わせ先までご連絡ください。
 よろしくお願いいたします。

【第72回九州地区英語教育研究大会(鹿児島大会)公式ホームページURL】
  https://www.kyu-eiren-kagoshima.com

 第72回九州地区英語教育研究大会(鹿児島大会) 大会案内パンフレット.pdf

お知らせ

今年度(2024)第68回宮崎県高等学校英語スピーチコンテストの受付を開始します。

詳細は、左メニューの『英語スピーチ』をクリックしてご覧下さい。

R6_実施要項.pdf

(追記)

※教育ネットひむか の方で、7月から9月の間、

 本サイトのようなCMSを用いたページのバージョンアップ/メンテナンスを行うようです。

 突然、1時間程度特定のサイトにアクセスできない時間帯が発生するとのことなので、

 スピーチコンテストの申込については、締切に余裕を持って行うことをお勧めします。

お知らせ

令和6年度第72回九州地区英語教育研究大会(鹿児島大会)のお知らせ

 令和5年度九州地区研究大会大分大会は大分県の先生方のおかげをもちまして、大変勉強になる会となりました。ご参加くださいました先生方におかれましては、大会への積極的なご参加をくださいまして大変ありがたく存じます。

 さて、来年度の第72回九英連研究大会は鹿児島県での開催となります。先日、鹿児島の大会実行委員会(生駒真也先生)から資料を頂きました。こちらに添付したいと思います。「各県の部会のホームページ等に掲載していただき、各県で来年度の参加を呼びかけていただけると、大変ありがたい」とのことですので、早めに皆様に周知徹底すべく、お知らせをさせていただきます。どうぞ鹿児島大会へのご参加を検討くださいますよう、事務局よりお願い申し上げます。皆様、校務などでお忙しい中誠に恐縮ですが、来年度に向けても、宮崎県高英研および九英連へのご協力をどうかよろしくお願いします。

 

R06 九州地区英語教育研究大会鹿児島大会 大会概要 (1).pdf

お知らせ

令和5年10月28日(土)に第33回九州地区高等学校英語スピーチコンテストが宮崎県宮崎市のひまわり荘にて実施されました。宮崎県勢の結果を報告いたします。

都城聖ドミニコ学園高等学校 マクレガー里紗さん・都城東高校 ブランド・ウズマさんのお二人が、第2部の出場者として参加されましたが、マクレガー里紗さんが、第2部で第2位に入賞されました。謹んでお祝い申し上げますとともに、栄誉をたたえたいと思います。おめでとうございます。

また、ブランド・ウズマさんも非常に堂々としたスピーチを披露し、宮崎県代表として素晴らしいスピーチをしてくれました。ここに感謝申し上げ、今後の活躍を期待したいと思っております。

お二人とも、九州大会へ参加してくれて、どうもありがとうございました。

以上、報告でした。 

お知らせ

第67回(R5)宮崎県高等学校英語スピーチコンテストの

結果を掲載します。

左メニューの「英語スピーチ」からご覧下さい。

今回のスピーチコンテストは33名の出場をいただきました。本当にありがとうございました。来年度も多くの生徒のみなさんの出場をお待ちしております。来年度のスピーチコンテストもどうぞよろしくお願いいたします。

 

お知らせ

 左側メニューの英語ディベートにディベート関連行事の要項・申し込みリンクを貼っております。

ダウンロードして期日までに申し込みをお願いします。

 また、6月19日実施のJDA主催 日米交歓ディベート オンラインイベント(Zoom Webinar) の案内

もあわせてダウンロードしてご活用ください。

 

第7回宮崎県英語プレゼンテーションコンテスト
審査結果は以下の通りです。
第1位 宮崎第一高校 テーマ「eスポーツ ~すべての人へ~」
第2位 日南振徳高校 テーマ「素晴らしい伝統をゲームで伝えよう!Let's enjoy SDGs!」
第3位 延岡工業高校 テーマ「台湾と宮崎に架ける友情の橋 ~工業高校のものづくりを通して~ A friendship bridge between Taiwan and Miyazaki through Technologies by Nobeko」

第1位にはトロフィーを、1位~3位の参加された生徒さんには入賞メダルを進呈いたします。おめでとうございます。大会に携わってくださった皆様に感謝申し上げます。

 

動画を左のタグ「英語プレゼンテーション」にアップロードしています。