ブログ

2023年6月の記事一覧

ヘチマの観察(4年生)

4年生は、理科学習「ヘチマの観察」をしました。

つるを伸ばして、ネットに巻き付いていました。つるがバネみたいだから、風に吹かれても大丈夫なんですね。

タブレットでもきちんと記録できました。

給食(6月27日)

本日の給食メニューです。

〇タコライス

〇ミネストラスープ

〇タコミート

〇キャベツとチーズのサラダ


♥おいしいですよ!

 

アサガオ・ヒマワリの成長(1年生)

最近の気温が30度を超えていることもあり、1年生が育てている

アサガオ・ヒマワリの成長がすごいです。

1日に10cm近くも伸びています。

子ども達も、いろんな能力が伸びていることでしょう!

 

あたりまえのこと

油津小には、「あたりまえのこと三か条」があります。

〇 元気にあいさつ

〇 ルールを守って楽しい学校(廊下歩行・チャイム・帽子・名札)

〇 無言でピカピカきれいな学校

靴箱やぞうきん掛けも同様です。本日の様子です。


あたりまえの 積み重ね を 大切にしていきます。

 

委員会活動(給食委員会)

給食委員会では、毎日の献立を分かりやすくボードに大きく書いて、その日の給食を説明してくれます。

また、給食室に来た児童をきちんと整列させ、片付けのお世話までしてくれます。

1年生(国語)

1年生は、国語の時間に、ノートに音読のまとめをしました。

姿勢もよく、黙々とノートに書き写していました。

4年生(理科)

4年生理科学習では電気学習の発展として、「モーターカーをつくって、電気のはたらきを復習する」ことを学習しました。モーターカーを完成させた児童は、廊下で実際に走らせました。

タブレットも活用して、楽しく充実した学習が展開されました。

電気ってすごいな!

 

ツバメの巣

体育館の入り口付近に、ツバメが巣をつくり、子育てをしています。

毎日愛らしい声が聞こえます。

元気に育ってくれるといいですね。

 

メダカの学校

教頭先生が育てている「メダカ」が油津小の玄関に登場しました。

大きなメダカは、オトちゃん

小さなメダカは、ヒメちゃん

来校されたら、ぜひ一度のぞいてみてください。

♥かわいいですよ♥

2年生(水泳)

2年生は、楽しく水泳の授業をしています。

宝探しも楽しそうです。

梅雨の晴れ間で、みんなうれしそうです!

 

 

図工(4年生)

4年生図工では、「まぼろしの花:想像して」を制作しています。

ひとりひとりが考えた、まぼろしの花!見たことの無い独創的な花が咲き乱れています。

 

理科(6年生)

6年生理科学習では、植物の光合成の仕組みについて学習しています。

植物にビニールをかぶせ、息を吹き込み、二酸化炭素が減っているかを

気体検知管で調べています。植物が本当に二酸化炭素を光合成で使っているのか

実験をとおして、学習しました。地球温暖化抑制にも役立つかな??

家庭科(5年生)

5年生家庭科では、結び玉止めを学習しました。

地域学校推進委員の上村さんが、地域の方々を集めていただき

2日間にわたり、延べ30人に来ていただきました。

たくさんの児童が、得意になったようです。

ありがとうございました。

給食(6月20日)

本日の給食のメニューです。

〇 麦ごはん

〇 ビーフシチュー

〇 いんげんとウインナーのソテー

おいしいですよ!

町探検(4年生)

4年生は、クリーンセンターに見学に行きました。

燃やせるゴミをはじめ、資源物(空き缶類・空き瓶類・布類・ペットボトル)、乾電池など様々なゴミが集められていました。処理の仕組みも詳しく教えていただきました。日頃から生活する上で出るゴミについて考えていきましょう。

表彰集会

表彰集会を実施しました。

◎ 旅する読書100冊達成 

  2年 田鹿なず菜 さん、野田乃愛 さん

◎ 南九州ジュニア陸上2年80m 

  2年 5位 平永仁華 さん、6位 山元りあ菜 さん

◎ 空手道選手権大会 3年生女子の部

  3位 吉田愛 さん

◎ ひむか空手チャレンジ

  準優勝 吉田愛 さん

 おめでとうございます!

教育実習終了

2年2組で、実施していた教育実習が終了しました。

近い将来、先生となり、戻ってくることを願っています。

若さあふれるフレッシュな実習生でした。子ども達のために、ありがとうございました。

 

 

 

国語(5年生)

5年生国語では、宮日新聞の「くろしお」を要約していく学習をしています。

まずは、全体をしっかり読み、文章の要点を短くして、わかりやすく表す学習です。大切なスキルの1つです。要約のポイントややり方を身につけてほしいです。

図工(2年生)

2年生は、図工「光のプレゼント」を作成しました。

オリジナルの模様を作り、キラキラ光って楽しい時間になりました。

防災新聞作成(6年生)

6年生は、国語の学習で、「防災新聞」作成を行っています。

様々な資料で情報を集め、グループで検討し、協働して作成しています。

タブレットも大活躍しています。完成とともに、発表も楽しみですね。