トップページ

2018年1月の記事一覧

給食感謝

・今日は、予定していた給食感謝集会をインフルオンザの流行を懸念して校内放送に変えて実施しました。保健給食委員会の児童が、給食に対する感謝や集会の意義などを作文朗読や話で説明してくれました。

保健給食委員会の児童は放送室の横で給食を食べていました。

理科室のめだか

・理科室の水槽にはメダカがいます。親と子供と別々の水槽に入っています。えさを食べた後なのか、丸々と太っているのもいました。真っ白のメダカもいました。

読書

・昼休み時間、図書室をのぞくと三人の児童が読書をしていました。

意見発表練習

・25日の午後、ハートフルセンターで開催される「日南市新春子供意見発表会」には、本校代表として6年A君が出場します。その原稿は冬休み前に完成させ、それを冬休み中に覚え、三学期が始まると毎日話す練習をしているところです。昨日(日曜日)は、MRTでリポーターをしている次女にその指導をしてもらいました。やはり、「話し」の専門家でもあるので、私たちとは違う視点でも指導してもらいました。それをふまえ、今日から当日まで練習をして本番に臨みます。


一番変わったのは、表情、本番、がんばろう・・・・。