学校ニュース

第2回目の研究授業期間その3

第2回目の研究授業期間、いよいよ最後の公開授業でした。今回は4年生の学級で算数の授業でした。

この時間の内容は、100のまとまりを作って計算するなど、くふうした計算の仕方の学習です。授業はじめには、複雑な式も計算のきまりを使えば、正確、簡単、素早くできることを全員でまとめ、その後、自分の進度に合わせて、タブレット端末を使いながら様々な計算問題に挑戦するといった学習の流れでした。学習内容の習熟度の個人差にどのように対応した指導を行えばよいか・・・、この課題は私たちの永久のテーマとも言えるでしょう。その解決に向けた一つの方策として、一人一台端末というツールを使い、1単位時間の学習過程に工夫を凝らした授業実践でした。