学校の様子

2022年9月の記事一覧

台風被害の片付け

 台風14号により本校でも木が倒れたり折れたりなどの被害が発生しました。特に、運動場横の道路は、倒木のため通行できない状態となっていましたが、そのままでは、給食運搬車が通れないとのことから、市教育委員会が早速、業者へ依頼していただき、19日のうちに道路を塞いでいた倒木を撤去していただきました。

 そして、20日の1校時は全校児童での片付け作業。学校内の落ち葉や枝などを全校児童で片付けました。

 運動場で倒れたり折れたりしていた樹木は、教頭先生がノコギリで切り分けてくださいました。そして、21日には、市教育総務課の方々のご協力を受け、集めていた木の幹や枝などをある程度搬出していただきました。

 まだまだ全部が片付いたわけではありませんが、25日の運動会は、なんとか実施できそうです。

 

 

ローマ字入力の練習(3年生)

 3年生の教室を覗くと、PCのローマ字入力に挑戦していました。3年生では、国語の授業で、ローマ字記述を学習したばかりです。その学習も生かしての活動のようです。

 これまでもローマ字入力を行っていた子どもたちもいたようで、素早く入力できる子どもたちの様子に感心させられました。

 これからもたくさんの体験を積み重ねることで、ローマ字入力に慣れていくことと思います。

 

 

「運動会に係るお願い」について

 本日、運動会参観に関しての文書を配付しました。観覧場所や受付等、当日の参観者にお願いする内容となっています。保護者の皆様には、文書にてご確認の程よろしくお願いいたします。なお、会場図も提示しております。ご協力の程、よろしくお願いします。

 運動会参加に係るお願い.pdf

運動会の参加事前申請書について

 本日、運動会の参加事前申請書についての文書を配付しました。当日の参加者を事前に確認するための内容となっています。

 当日は、申請書にある方のみ参加可能となりますので、ご理解ご協力をお願いします。(※当日は、検温の後、リストバンドが配付されます。)

 参加者の制限等については、文書にてご確認ください。

運動会参加事前申請書.pdf

 

午後の2時間続きの授業で

 梅北小学校では、金曜日はB校時となり、3年生以上は、午前中4時間、午後2時間の日程になります。月曜日から木曜日のA校時は、午前中5時間、午後1時間ということもあり、金曜日は、週1回、午後から2時間の授業がある日となります。

 今日はそのB校時。週末前の午後2時間ということもあり、どの学年も2時間続きの授業で、活動を伴う学習が実施されていました。

 3年生は図工(絵画)、4,5年生は書写(習字)、6年生は家庭科(製作)に取り組んでいました。