新着情報
学校の様子

学校の様子

くれよん号が来たよ!

 朝は寒かったものの、昼休みはぽかぽか陽気でした。

 前回は午前中授業だったので、貸し出しの時間が短かったのですが、今回は昼休みにゆっくり本選びができたようです。

 図書室の本とともに、くれよん号の本もたくさん借りて読んでほしいと思います。

6年生の学習の様子

 先日、6年担任が出張だったため、5時間目の算数の授業に入りました。すでに、課題は渡されており、教室に入ると、みんな黙々と課題に取り組んでいました。分からない問題があると友達に尋ね、解き方を学んで再度自分で取り組んでいました。

 互いに教え合いをして問題を解いている子どもたちを見て、大変感動しました。さすが6年生!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気に外遊び!

 毎日寒い日が続いていますが、子どもたちは元気に運動場で遊んでいます。中には、上着を脱いで薄着で遊んでいる子どももいました。寒さを忘れて友達との遊びに夢中になっている姿はほほえましいです。

 これからもっと寒くなりますが、寒さに負けず、元気に外で体を動かして、丈夫な体をつくってほしいです。

 

真冬の景色(運動場)

 梅北小は中心部からすると南側に位置しますが、朝は市内よりも気温が1~2度低いようです。

 真冬の運動場は真っ白で寒さも厳しいですが、辺りが静かで何か荘厳な感じがして背筋も気持ちもシャキッと伸びます。この景色も梅北小ならではだと思います。

市立図書館見学(2年生)

 1月21日(火)に生活科の学習で市立図書館に見学に行きました。まず、市立図書館までは路線バスに乗って行きました。これも子どもたちにとっては貴重な体験でした。

 

 

 

 

 

 

 

 市立図書館では、係の方がいろいろなところを案内してくれました。途中で読み聞かせもしてくれました。「もっと見学したいなあ」とか「今度、おうちの人と一緒に来たいなあ」という声も聞かれました。

 梅北地区からは少し遠しですが、ぜひおうちの人と一緒に来て図書館を利用してほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中郷中学校 新入生保護者説明会

 1月17日(金)の午後2時から中郷中学校の体育館にて新入生保護者説明会があり、6年生と保護者の方が参加しました。

 初めに、入学に際しての準備や中学校生活についての説明等があり、その後、物品販売でした。

 4月からの中学校生活を楽しみに、子どもたちは残りの2か月間、さらに頑張ってくれることでしょう。

卒業アルバムの写真を撮ったよ

 12月から延期になっていた卒業アルバムの写真撮影を1月16日(木)にしました。

 個人写真やクラブ・委員会の写真、学校生活の様子の写真などを1日かけて撮りました。

 6年生は卒業が少しずつ近づいていると実感したのではないでしょうか。月末には、卒業式の練習が始まります。残り2か月半、最上級生として頑張ってほしいと思います。

冬を見つけよう

 1月16日(木)1・2校時に生活科の学習で梅北児童公園に行きました。草花や虫たちの様子を観察して、夏のころと違っていることなどを見つけました。最後に、少しだけ遊具で遊びました。

 寒い中での校外学習でしたが、みんなとしばらく遊んで、体がポカポカしてきたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

精励賞表彰式

 1月16日(木)に市総合文化ホールにて、精励賞表彰式が行われました。

 当日の表彰式には参加できませんでしたが、本校からは善行部門(団体)で6年生が選ばれました。

 6年生は、最上学年として朝のボランティア活動やあいさつ運動、児童玄関付近の清掃、運動場整備を1年を通じて頑張りました。また、「届けよう、服のチカラプロジェクト」に参加し、貧しい国の方へ古着を届ける活動を行いました。

 この活動は、下級生たちにも受け継がれることと思います。おめでとうございます。

 

アクセス数15万件突破!

 1月17日(金)現在で、4月からの本ホームページへのアクセス数が15万51件となりました。

 本年度は、20万件を目標に更新を日々行ってりますので、今後ともよろしくお願いします。