日誌

2022年1月の記事一覧

いっぱい うつして

2年生では、図画工作科「いっぱい うつして」で版画に取り組んでいます。

紙を切り取り、台紙に貼ったり、台紙にインクをつけたローラーを転がしたりを何回も繰り返し作成していきます。最後にクレパスや絵の具を使って色を付けていきます。

一人一人が自分の作品に向き合って、創作活動を楽しんでいました。夢中になって取り組んでいる姿はすばらしいです。

  

  

  

  

  

給食感謝週間

 1月24日(月)から1月28日(日)は給食感謝週間です。「自然の恵みに感謝する。」、「働く人たちに感謝して食べる。」などを目標に、今週は保健給食委員会を中心に様々な取組を行っています。
 当初の計画では山之口学校給食センターの学校栄養職員の先生に来校していただき、児童集会でお話をしていただく予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大で中止になりました。そこで、本校の保健給食委員会の子どもたちや担当職員が、学校給食の歴史や、パン屋さんや牛乳屋さんにインタビューしたことを校内放送を使って発表しています。


 今日はその取組の一つとして、図書館サポーターの先生に「給食番長」(よしなが こうたくさん 作)の読み聞かせをしていただきました。




 
 「嫌いなものなんか残しちまって、さっさと遊びにいくぜ!」番長にそそのかされた1年2組は、給食を残してばかりで、それを悲しんだ給食の先生たちがある日、とつぜん家出をしてしまいます。番長たちは代わりに給食を作ろうとしますが、はちゃめちゃトラブル続出!?というお話です。子どもたちはこの本が大好きで、特にインパクトのある挿絵で、お気に入りの一冊です。
 笑いのなかに、好き嫌いなく食べることや生き物への思いやり、時間を守ることなどがつまっている本です。









5年生 マット運動

 今日(25日)の5年生の体育科の授業は、マット運動でした。
 子どもたちは、連続技の発表に向けて、技のポイント等の学習プリントを参考にしたり、担任の先生に個別指導してもらったりしながら単技をそれぞれの場に分かれて練習していました。
 みんな笑顔で取り組んでいました。とても意欲的で、新しい技に進んでチャレンジしているところがすばらしかったです。




















GoogleMeet

 GIGAスクール構想のもと児童1人1台の端末が4月に整備され、学習用パソコン(Chromebook)を活用した授業が活発に行われるようになってきています。
 先週金曜日の朝の時間には、オンライン集会やオンライン授業で活用するために、全校のクラスルーム作成とGoogleMeetに接続する練習を行いました。
 Meetで他の学年の友達とつながった時は、お互いに手を振り合うなどとても嬉しそうにしていました。3年生以上はほぼ自分たちで接続できるようになってきました。
 これから、1人1台端末(Chromebook)の持ち帰りも視野に入れながらさらにスキルを高めていきます。

  

  

  

  

  

  

My Best Memory

 6年生は、外国語科の授業がありました。【Our Goal】(目標)は「 小学校生活の思い出を英語で伝え合おう。」で、自分たちの思い出等を下記の英文を使って、友達同士で伝え合っていました。

  What's your best memory?
  My best memory is our____.(行事等が入ります。)

  What's did you do?
  We went to____ in ____.(場所と月が入ります。)

 ALTのリチャード先生がAll Englishで指示や説明をされるのを聞いて、しっかり対応している子どもたちの姿におどろきました。
 また、子どもたちが、真剣に、笑顔で楽しく活動していて、すばらしい学びをしていることに感心しました。



      

      

      

       

       

       

先生とのお別れ会

 本日で退職される担任の先生とのお別れ会がありました。
 子どもたちや保護者の方が計画してくださっていて、サプライズでした。
 子どもがお手紙を読んでくれたのですが、読んでいる本人も聞いている子どもたち涙、涙、涙でした。
 担任の先生からは、子どもたちのこれまでの成長の素晴らしさや、子どもたちへの感謝の気持ち、次の学年に向けての励ましの話をされました。先生も涙、涙、涙。
 最後は一緒に遊んでおわりました。
 ありがとうございました。














4年生走り幅跳び

 4年生は、体育科の時間に走り幅跳びに取り組みました。助走や踏み切るタイミング、着地の姿勢などを意識して練習していました。
 「1234・イチ、ニイ、サン!」とリズムを確認しながら、リズミカルでスピードのある助走ができるように何度もがんばっていました。











カンジーはかせの音訓かるた

 3年生は、国語科「カンジーはかせの音訓かるた」の学習でかるた作りに取り組みました。
 「口笛(ふえ)を ふくと遠くで 汽笛(てき)なり」は、教科書のカンジー博士が作った作品です。この例のように、子どもたちは、ある漢字の音読みと訓読みを入れて、五・七・五のリズムで、たくさんの音訓かるたを作ることができました。
 みんなで作ったかるたで遊ぶのが楽しみです。











1年生読み聞かせ

 今日、1年生は国語科の時間に図書館サポータ-の先生に「おもちのきもち」、「へびさんのおさんぽ」の2冊の絵本の読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちは、驚いたり、大笑いしたりと楽しい時間を過ごせました。「もっと聞きたい!」と読み聞かせをいつも楽しみにしています。
 自分たちでも本を借りて、しばらく読みました。夢中になって読んでいました。














〇〇〇している私

 5年生は、木版画に取り組んでいます。
 これまで、構図作り、下書きを進めてきました。今日からいよいよ彫り入りました。細かい部分も丁寧に彫り進めていました。
 しーんと静まりかえった教室に「シュッ、シュッ」と彫刻刀で版木を彫る音が聞こえてきます。できあがりが楽しみです。