日誌

2023年7月の記事一覧

ホタルについて調べよう

3年生がパソコンを見たり話し合ったりしていたので、教室をのぞいてみるとホタルについて調べていました。

 

 

 

 

 

パソコンに写っているイラストや実物写真を見ながら一生懸命描いています。普段よく話しかけてくる子どもたちですが、この日はほとんど声がかかりませんでした。

「オスとメスのちがい」「ゲンジボタルとヘイケボタルのちがい」など画用紙や模造紙に大きく描いています。

きっと「調べたことを掲示する」または「みんなの前で発表する」という活動が待っているのでしょう。

早く完成品が見てみたいものです。

つないで組んで、すてきな形

4年生が紙バンドを使って工作をしていました。

 

 

 

 

作るものはそれぞれです。篭っぽいもの、箱らしきもの、提灯みたいなものなど、一人一人がイメージを膨らませながら形作っていきます。

「ねえねえ、この長さでいいかな。」

「黄色と赤を組み合わせてみようと思うんだけどどう思う?」

「固くてちょっと切りにくいから手伝って!」

 

 

「先生、こんなのができましたよ。見てください。」

と、わざわざ見せに来てくれる子もいました。

そろそろ片付けの時間です。

 

 

できた作品はこわれないように他の部屋に持って行って並べました。

「私のはまだ完成していません。」

もう少し手を入れたいという子もいたようです。それだけ自分の作品に愛着があるということですね。

水泳(5・6年)

今朝、ホームページの閲覧数を見ると、45万件を超えていました。4月7日に40万件だったので3か月で5万件増というハイペースです。正直、驚いています。毎日のように閲覧してくださっている方がたくさんいらっしゃるのだろうと思います。ありがとうございます。

 

さて、今日は、5年、6年の水泳の様子をご紹介します。本校では6月初めから水泳に取り組んでおり、ちょうど1か月ほど経ったところです。

 

 

まずは5年。毎時間、伏し浮き、バタ足の練習をしています。頭がしっかり入ってきれいな形でできる子が増えてきました。

 

 

 

最近は息継ぎの練習が中心です。見ているとすごくきれいにできているので、

「おー、上手だね。」

と声をかけたとたんに、

「何て言いましたか?」

と言って立ってしまったりして、声をかけなければよかったと思うこともあります。

しかし、アドバイスを聞いて上手になる子も多く、

「先生、できるようになったから見ていてください。」

と言われると、がんばって自信をつけたんだなとうれしくなります。

 

 

 

 

 

さて、6年は・・・。最初、息継ぎができなくて、???という感じだったのですが、練習するうちに要領を思い出したようで見違えるようにきれいな息継ぎをする子が増えました。当然、25m泳げる子も増えてきたし、泳ぐスピードもついてました。

と、ここでさらにレベルアップ。平泳ぎにチャレンジです。上の写真は、平泳ぎの手足の動かし方を教わり、初めて実際に泳いだとき(7/3)の様子です。見るからに「初めて泳いでみました。」という感じです。

平泳ぎも体がしっかり伸びたときにスピードが出るのですが、まだまだそれどころではありません。手足を動かすタイミングが分からず、必死に「ける」「かく」を繰り返していました。もちろん、今はこんなものでしかたありません。水泳はまだまだ続きます。

2週間後に練習の成果をご紹介したいと思います。お楽しみに!

 

クラブ活動

6月28日(水)にクラブ活動を行いました。久しぶりのクラブ活動はどうだったでしょうか。

 

 

まず、手作りクラブをのぞいてみました。この日は、パフェを作っていました。使用するものをきれいに洗い終わると、早速フルーツ缶詰を開けて準備が始まりました。

 

 

ちょっと他のクラブを見に行っている間に盛り付けが終わったようで、再度見に行ったときにはパフェはみんなのお腹の中。盛り付けられたパフェを見ることができず、残念。

 

 

 

パソコンクラブは、近くの席の子と話をしながら、スクラッチというソフトを使ってプログラミングをしたり、キーボードレッスンソフトで入力のスピードを競ったりしていました。

 

 

音楽クラブは、いろいろな楽器に挑戦という感じで、音楽室の普段使わないような楽器にも触れていました。

お気に入りの楽器は見つかったでしょうか。早くみんなでリズムをそろえて演奏できるようになるといいですね。

 

 

ゲームクラブのこの日の活動内容は、トランプやウノ、そして将棋のようです。

「6年生が下級生にやさしくやり方を教えながら、楽しそうに活動していました。」

と、活動後に担当の先生が知らせてくれました。

 

 

スポーツクラブは、屋内と屋外の2つに分かれているのですが、この日はいっしょにプールに入っていました。

ボールやミニゴールを使って水球をしていたようです。小学生なので泳ぐだけでなくボールを持って歩いてもいいというルールのようでしたが、パスした方が速いのでパスでどんどんボールを回して、「シュート!」という感じでした。

みんな久しぶりのクラブ活動を満喫していました。

 

児童集会

6月の児童集会の様子をご紹介します。

 

運営委員会の進行で児童集会が始まりました。今回は、美化委員会が担当です。

 

 

まず、清掃用具の使い方についてのお願いです。

「ほうきなどは体重をかけて押しつけたり片付けるときにきちんとかけてなかったりすると先の方が開いて使えなくなるので気を付けましょう。」

 

 

次に、雑巾のかけ方についての説明です。1年1組の雑巾のかけ方の様子が写真で示されました。きれいにそろえてかけてあります。この後、1年1組のそうじ担当の子たちはみんなに拍手してもらい、うれしそうにしていました。

 

 

美化委員会の子が実際に雑巾のかけ方をやって見せてくれました。雑巾を2つ折りにしてそろえ、洗濯ばさみでしっかり挟むときれいに並べやすいことがよくわかりました。

 

 

最後に、掃除用具入れの中をどのように使うとよいか写真で例を示してくれました。また、使ったバケツは水をしっかりきってふせて置くとよいことも教えてくれました。

 

 

 

美化委員会の発表を聞いた感想を数名の子が言ってくれました。

「1年1組みたいに自分のクラスでも雑巾をきれいに並べて干したいです。」

「説明が分かりやすくてよかったです。」

 

いつもそうじをがんばっている子どもたちですが、きっと掃除用具の使い方や片付け方も今以上に上手になってくれることでしょう。