日誌

2021年3月の記事一覧

今年度最後の委員会活動

 今日は6時間目に今年度最後の委員会活動がありました。5、6年生がそれぞれの委員会に所属して、1年間計画を立てて活動を進めてくれました。本校には体育委員会、保健・給食委員会、放送委員会、図書委員会、栽培委員会、集会・運営委員会、環境美化委員会の7つの委員会があります。

 学校生活が円滑に、より気持ちよく送れるように仕事を分担してやってくれました。まだ約1ヶ月ありますが、最後まで責任をもってやり遂げましょう。これまでの皆さんの努力に感謝の言葉を贈ります。来年は、今の4年生に参加してもらいます。心の準備をして、今の5、6年生の活動をしっかりみておきましょう。

  今年度、委員会の中心として活躍してくれた6年生と担当の先生達の写真を掲載します。

【体育委員会】



【保健・給食委員会】



【放送委員会】




【図書委員会】



【栽培委員会】



【集会・運営委員会】



【環境美化委員会】

向原奴踊りの練習

 今日は向原奴踊り保存会長の有川様に御指導いただき、5年生が奴踊りの練習をしました。有川様には忙しい中、お仕事の御都合を付けて御指導いただきました。心よりお礼を申し上げます。これから残り3回御指導していただく機会があります。よろしくお願いいたします。

 当初は1月に計画していましたが、県の緊急事態宣言が発出され、地域の感染レベルも「国レベル3」に引き上げられたため、感染拡大防止の観点から講師の先生をお呼びしての学習や集団で密になる活動は制限してきましたが、2月25日(木)に地域の感染レベルが「国レベル1」に引き下げられ、今回、練習を実施することになりました。

 今日が初めての練習でしたが、子どもたちは一生懸命取り組み、少しずつですが形になってきました。都城の文化に親しみ、ふるさと都城に対する誇りをもち、ふるさと都城を愛する子どもたちに育ってほしいと思います。